
昼夜働いてそのまま会社の置き場で電池が切れました。
目が覚めたら10時半。
今日やるしかないなぁ。電気のコンセントもあるし。
というわけで破損しているクランクのキーを修理することに。

クランクプーリー外そうとボルトを回すと途中で引っかかる。
........おかしい。
「おりゃっ」
「バキッ」

おいおい中折れだよ。
思わず股間を押さえたくなるぞ。

ついでにキーが......クチャクチャ。
コレでも車は走るんだから凄いよね。

プーラーつけて.....外れねえよ。

飽きてきたので中折れボルトを撤去。
逆タップなんてないから(あっても折れるよきっと)ドリルで崩していくのだ。
コレで1時間半。(笑)
無事取れました。

プーラーがダメなんでドリルでもみます。

キー溝横を狙って穴を拡大していきます。
ドリルの刃を背面のオイルシールには当てないように。
深さを確認しながら。

山と山の間をタガネで打ち込みます。
最短距離であけた穴まで繋げるわけです。

無事撤去。
しかしキー溝が,,,,,,,しかもキーの破片が食い込んでるし。
このクランクもうダメですね。

破片を除去してキーを打ち込み。
うーん溶接したい。

コレもキーが喰い込んでたんだよなぁ。

とりあえず乗れるようにはなりました。

交換して2年でコレだもんなぁ。
手間も掛かるし24時間も仕事で起きてた訳だしこんな気持ちになるかと。
街の整備工場だといくらとられるのか聞いてみたい気もする。(手間に合わないだろうけど)
Posted at 2012/10/29 04:43:56 | |
トラックバック(0) | 日記