• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

限界まで使ったので

限界まで使ったので最近DAコンバーターの調子が悪くTVの音声やPCで音楽を聴く際音が途切れたりノイズが盛大にに乗るように。
Win98当時の新潟キャノテックとかいうサラウンドシステムのデコーダー部をずっと使っていたわけですが遂に限界が来たようです。
なんか電源部のあたりが焦げたようなあとあるし......液晶部も表示されないし。

中開けて点検しましたが液漏れもなく......容量抜けはあるかもしれませんけどね。
入力端子もコレで十分でしたけどね壊れちゃ仕方ない。
というわけで土曜の夕方は秋葉原へ。


こんなのとかイロイロ見て回ったんですが納得いかず空振り。
だってコレ中古1万ですよ。
おじさんUSB接続なんかしないし。
元の価格はナカナカ高価なものなんですが。

7千円出せばそこそこ使える新品USBD/Aコンバーター(ヘッドフォン向け.....あっ今時の人はヘッドスピーカーとか呼ぶんでしたっけ?)が買えるんですけどね。

でも私はヘッドフォンに興味ないし。
いくら高価なもの使って音よくても耳に影響あるし従兄弟なんかそれが原因で難聴進んじゃって補聴器ですもん。
音量はほどほどにね。



本日は調子悪いので午後まで寝てリサイクルショップへ。
ジャンクコーナーでシアターシステムのアンプ部見つけたのでコレに決定。
当時AWにお金廻しすぎて買えなかったのよね。

4000円でこの性能なら問題なし。
D/Aコンバーターも必要十分な性能。
帰宅して本体開け基板掃除。
掃除機&綿棒で基板にうっすら積もったホコリトリマクリマシタヨ。


問題は今まで使っていたロジクールのアンプ内臓5.1chPC用スピーカーが使えなくなるのでスピーカーも買うことに。
デッカイ昔のコンポ用スピーカーが二つあるんですけどそれは後日試すとして小型のものが必要。
ホントはONKYOのもので揃えたいのだけど.....2000円ならコレでいいやということで購入。
スピーカーケーブルも太目のものを2本ジャンクコーナで漁りトータル7000円で済みました。
当時の店頭価格を知ってるだけになんか複雑ですが。(笑)

アンプにつないでアンプ側で設定。
このアンプリモコンないと細かい設定できないのね。
ナカナカ細かい設定が出来るので感心。
付属品全部あってよかったわぁ。

PCつないで「破滅の純情」かけていざテスト。
サブウーファーなくても低音十分な気がするし耳にすんなり入って今までよりも聴きやすい。
結局デジタル信号はスピーカで聴く際デジタルからアナログに戻さなくてはならないわけでコンバーターの性能は大事なのね。

今回の買い物、悪くない買い物でした。



Posted at 2017/02/13 02:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678 91011
12 1314 15161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation