
今日はガソリン価格がいきなり値上げされたそうで。
もっともニューヨーク市場の原油価格高騰なんてのを以前から見てればわかることなんですが。
会社からの帰りに行きつけのセルフの価格見ておいたらまだ146円。(ハイオク)
昨晩は1時間しか寝てないので帰宅後爆睡してしまい目が覚めると22時半。
大抵0時を回ると値段表示が変わるので4000円分(27.6L)入れてきました。
こんなとき42L程度しかタンク容量のないAWでよかったなと思ったり。
以前乗っていた130Zは80Lだもんなぁ。(高速はブーストガンガン掛けて走っても無給油で広島あたりまでいけるので楽でしたが)
しかしレギュラーで150円って異常ですよね。メーカーごとに仕様の違うハイオクなら仕方ないんですけど。
あっ、ちなみにバイオ燃料は原料のアルコール輸入価格がガソリンのベース材より高く(○○省の役人がアルコール価格の上昇を想定せず進めてしまったから)燃焼効率も悪いのでちっとも環境に優しくありません。
アルコール原料の穀物畑作るために森林を凄いペースで伐採しているのでバイオ燃料は環境破壊の原因になっていたりします。(発展途上国の食糧供給も圧迫してますし)
ホンダが確か稲の茎からバイオ燃料作るなんて研究してますから自国で供給できるようになると良いですね。
原油の掘削技術もいろいろ開発されてるようで掘削時に排出されるCO2を回収し油田(地中)に圧入し産出量を増大させるなんてこともやってるみたいです。
これからさらに困るのは冬季の灯油価格でしょうね。昨年以上に価格上がるわけですから。
まあそんなわけでガソリンもあまり無駄遣いできないのでアルティメイトで過給してないエリアのマップを薄くして燃費稼ぐようにしようっと。
Posted at 2007/11/02 01:08:04 | |
トラックバック(0) | 日記