
この連休天候が悪く思いのほか作業がはかどりませんでした。
土曜日雨、日月とも午前中強風。やれやれであります。
今日の作業でX1FSを入れたのですが車を自分で整備すると決めた頃のことを思い出してしまいました。
今から10年位前ですがオートメカニック誌増刊で「エンジンを元気にする100の方法」がはじめて登場しました。
本屋で読み購入後帰宅してからも何回も読み暇さえあれば何回も読んでました。
当時は名前を伏せてありましたが執筆されたのはアタックレーシングの社長さん。
日産ワークス時代の経験談やエンジン整備の大事な要点など当時の車雑誌には書いてないことばかりでした。これ読んでヤル気がおきたのです。
当時はL20ターボのZに乗ってましたからまずはロッカーアームのピボット調整からはじめI/Cの追加やリアタワーバーの自作などをやってみました。
数年のってエンジンブローしたのと小さくて過給器つきで後輪駆動車が欲しいということでAW11にスイッチ。これがまた自分で弄ってくださいと言わんばかりの作りでハマッテシマッタワケデス。(爆)
添加剤なんか効かないという友人もいますが全て駄目というわけではなく実際に効果あるものもあるわけで実際良いといわれるエンジンオイルやLSDオイルなどはベースオイルに添加剤チューンなわけですからドコまでコストかけられるかというところで性能の差が出てくるんだと思います。
とまあ車弄りのきっかけとなったアタックレーシングですがホームページのコラム読んでみると面白いですよ。イマドキの車のこともしっかり書いてますし楽しめます。
しかし連休もう終わっちゃったよ。風呂も入ったし録画しといたWRC見て寝るかな。
Posted at 2007/12/24 21:44:51 | |
トラックバック(0) | 日記