
以前から欲しかったが価格が価格なため踏ん切りがつかず見ないようにしてましたが.........微妙な値段で未使用品購入。
でそのまま闇夜の中配線してテスト走行。
ミスファイアは減ってるが高回転まわすとモソモソする。
A/F数値は全体的に薄めになってるし音は乾いて静かになったし。
うーん、ノロジーと相性悪いとかネットでは書かれているがそうなのか?
というわけで昨晩出かける前にECUリセット。
おおっ車が軽い。スゴイスゴイ。
NA領域で車速がのるのる。
同時点火にCDIって効果あるなぁ。(ノロジーもCDIみたいなものであるが高回転が弱いと言われる)
でも全体に薄いようなのでPC立ち上げ実走しながらちょちょいと修正。
おっ、よくなった。
真面目な話イロイロ弄った車で街乗り領域をスムーズに走らせるように仕立てるのは意外と大変です。
高回転の全開域は難しくないですけど。
抜けすぎるマフラーやカム変えたりI/C変えたりパイピングの径や吸気管長変えたりして純正ECUの設定した範囲越えると
ウ~ンな車になります。
実際「調子イイですよ」と聞き試乗してみると「..........??」となったり。
最大パワーとかにどうしても目がいっちゃいますが車ってフィーリングが大事ですから低・中・高回転へと繋がっていく時の味付けがキモかと。
下がダメで上だけドカーンとか下はモリモリ中回転以上はダラ~とかはちょっと乗りにくいかなと感じてしまいます。
下は弱めでも出足スルスル中回転はグイグイ高回転はスパーンと回るエンジンが乗っていて楽しいかな。
と書きつつもそこまでは遠く及ばない出来なので日々調整。
話がかなりそれましたが以前より下から上まで速く綺麗に回ります。
特に高速での車速の伸びは見違えるくらい変わりました。
ブースト0.5~0.6、買い物仕様であのフィーリングならかなりいいかと。
もちろんブースト1~1.2とかのAWには軽くちぎられると思いますよ。
ウチのAWは弄ってるAWの中では遅い部類に入りますから。
あと純正仕様の車には対費用効果は薄いと思われるのでお奨めしません。
4万円とかかけて数馬力じゃツライでしょ。
Posted at 2009/09/22 11:09:35 | |
トラックバック(0) | 日記