今日は日差しが凄まじい。
AWに乗っただけで汗がダラダラ。
流石夏場はGTマシンに匹敵する暑さ(熱さともいう)を体感できるマシンである。
もちろん夏場でも基本窓開けてエアコンはなるべく使わないわけですが前を走っているタンクローリーの排ガスが強烈にクサイ。
黒煙で真っ黒というわけではなくクラッチが焦げてるというか焼却炉でプラスチック燃やしたような匂いである。
延々と前を走られては......し、死ぬる。
触媒ストレート車の「移動するガソリンスタンド」状態が前にいるよりも正直キツイ。
仕方なく窓閉めてエアコンON。
アイドルアップすると結構エンジン音とコンプレッサーの音がウルサイが仕方あるまい。
イマドキカーのように冷え冷えレベルには思えませんがまだ一応冷えますね。
2年前のくそ暑い8月に青空駐車場で自分で修理してからですからね。
一応合格レベルな作業だったのでしょう。
アレは死んだというか夏場には2度とやりたくない作業である。(7月にはエンジン載せ換えてたし)
ガス抜けてるかとも思ったがそれなりに冷えてる模様。
念のためにサイトグラスで確認することに。
<object width="425" height="344">
</object>
「おっ、ようけ泡がでちょるのぅ~。こんなんじゃけぇブチ冷えるっちゃ。」
そんなわけはない....というか山口弁って最近思い出せない。
何故かRed’sさんのほうが知ってて流暢に喋るぞ。(爆)
COLD12はR12ではないので逆に泡が出ないとイカンのである。
泡が出ないのは入れすぎ。(冷えません)
コレなら今年も追加はしなくて良さそうである。
あとはサイドウインドウの赤外線/紫外線カットフィルムを貼らないと。
車検で剥がしたのよね。
フィルムの残り確認して日曜にでもやろうかな。
さて、本日朝、一本の電話で週休7日な生活が終わることが決定しました。
土曜日は休みがあまり無くなったり受注した案件によっては1ヶ月夜間ということもあるようですが月給&スタート金額が悪くないのと将来のスキルアップ考えるとイイ方向かと。
ホントは土日祝休みってとこも受ける予定でしたが自由に遊べる反面日給月給では収入が不安定になるのは目に見えてるのでキャンセル致しました。
といってもまずは事務職から。
職種違えば営業経験あっても一から勉強なのでラクじゃないのだがやらねばならん。
ただ自宅からチャリでゆっくり漕いで15分掛からないのがウレシイ。
電車通勤片道1時間オーバーは毎日積算していくととんでもない時間になり出来るだけ避けたかったもので。(残業からむと余計に)
面接時両国まで自転車通勤していたので「自転車通勤します」というと何故か皆さん表情が固まります。
流石に「30分で到着してた」とは言えませんが。(笑)
しかし現在のハローワークの求職状態って結構酷いものでまずは書類応募のものが多いです。(小さい零細企業でも)
求人票出すと一気に応募者殺到するからってのもあるのですが仕事の時間空けてまでいちいち面接なんかしてらっれないってのが本音なようです。
仮に書類通過しても落とされても連絡来るのが1週間以上掛かったりします。(酷いところは2週間)
時間もったいないので書類応募の場合連絡待たずにどんどん応募する方がイイです。
特に書類応募している企業の求めている人材は元々その職業の経験があって入ってすぐ仕事できる人&学歴や資格が多い人な場合が多く若い人(20代)には不利な場合も多いです。
もっとも逆の場合も上限あって不利ですが。(35で切るところが多い.....職業内容見ても該当理由が見あたらない)
逆に若い人材が欲しいところの理由は給与を安く済ませたいのと国から補助金が入るからってのが多いです。
そういうの目当てにしているところは経験ありで一般応募しようとすると「若年トライアルで応募してくれ」とか会社側から言われます。
名目上は「企業を補助して雇用の場を広げる」となっていますが勘違いしている会社が多く人を雇えばお金が入り人件費が安く済むので試用期間にこき使ってやめても懐が痛まないという理由から制度を使いたがります。
この制度働く人にはメリットが無く企業側が辞めさせたいときにすぐ解雇できるのでハローワークの職員の方も説明時歯切れが悪くなります。
なかなかありませんが一番良いのは直接面接してくれるところです。
書類だけで判断されるのではなくその人を見てくれる場合(しっかりアピールできれば)が多いです。
もちろん良いことばかりではなく求人票の内容と就労時間がエラく違っていたりなんて事もありましたが。9時~の内容が「自分達が7時40分に出てるのであなたも出てもらいますよ(残業も含めて無償で)」なんてのはまだ良い方。
朝5時から夕方3時までなのに「自主的にみんな朝2時半とか3時に出てくれてますし夕方は3時に終わらない場合が多いです。(日常的に6時過ぎまでやってる模様)遅いときは9時くらいになります。」とか。
正直に書くと人が来ないので面接時初めて発覚することが多い会社も。
どこが「就業時間がしっかりしているため夕方から自分の時間がしっかり持てます。」なんだ?(苦笑)
あと社会保険がないところも最近増えてます。
雇用・労災だけとか。
それってアルバイトと変わらないぞ。(16日以上働けるだけで)
もっとも今のご時世大きな会社でもこける場合多いので安全って言い切れないのですが。
「お金だけが全てじゃない」と言いたいが実際最後は「お金」である。
だから生活するのに必要な金額+貯金などができる余裕って考えると必要な収入って決まっちゃうのよね。
実際税金だってあれこれ適当な理由つけて更に上げそうな気配だし今後きつくなると思うよ。(一部既に上がってるし)
そんなわけで結構選択肢は減るのよ。
あとは頑張って稼ぐにしても健康面とのバランス。
健康はお金では絶対買えないから。
若い頃無理した分は年とったとき必ずガタ来ます。
とアレコレ書きましたが優秀な方は転職時苦労しないと思います。
私は出来が悪いので大変ですけどね。(困)
唯一の救いはビンボーに育っているので「金を持っていてケチ」するのではなく「金が無くてもそれなりに生活できる」という点だけですな。