
短時間で出来そうな作業だけやってたり。
夜勤で21時には自宅出ないといかんのに14時位からインマニ交換し始めてしまい.........
あっちこっち合わないところが出るので調整が大変。
しかも16時過ぎには陽が落ちる。
とりあえず動くようにして21時。風呂入って家出たのが21時20分。
走り始めたら.......燃料が出ない。
ずーっと14.7のまんま。
信号待ちアイドリングが突然2500回転まで上がる。
高速乗ってアクセル5%固定で走りきる。
夜勤終わって帰りもそのまま帰宅。
この時点で付いてないもの。
ISCV・コールドスタートインジェクター。
結局この日は雨で作業できず。
翌日そのまま通勤。
信号待ちでアイドルが600回転。
エンジンがばらついて今にも止まりそう。
排ガスがクサッ。
ハイカム入っていて600回転でアイドリングできる時点で笑えますね。(どこかおかしいって事)
仕事終わって雨土砂降り。
屋根つきガレージに車突っ込んでハーネス作り直し。
帰宅中A/F計がきちんと動き始める。(燃料出てる)
直ったと思って踏んでたらまた動かなくなった。
エア吸いの音がしてるので場所を特定せねば。
また翌日夜勤。
明けの土曜日は死んでました。
夜映画館で「まどかマギカ劇場版前後編」一気観しようと思ったが中止。
22時には寝こけていたし4時間ぶっ通しは無理だった。
結局本日も朝からたまったアニメ消化。
気がつくと13時。
マズイ.....なんか終わらせないと月末がきつい。

台所の棚から予備のスロットルを出しISCV外しに挑戦。
以前AW、92前期のはインパクトでないと外れなかった苦い思い出があるのだが今回はドライバーで簡単に外れてくれました。
これを細工して話にならないアイドリング対策をします。

ついでにエア吸いの箇所をエンジン始動しながらパーツクリーナーかけてチェック。
エンジンが止まったらそこが原因。
コールドスタートインジェクターのガスケットだと判明。
新品は台所のどこかにあるんだが探すのが大変なのでシールパッキンブラック塗り塗りでOK。
負圧は戻ったもののアイドリングが安定しない。
メンドクセー。

加工したISCVをスロットルに割り込ませます。
後日エアコンのVSV配管をT字ジョイントで割り込ませればOK。(物がない)
早速エンジン始動するとアイドリングが安定。
A/F計もバッチリ動いてます。
早速実走テストすると燃調が合わないのでノートPC叩いて調整。
ココ最近の状態と全然データが合わんがな~。
サージタンクのある無しで随分と違うものですね。
明日の通勤でも調整しよう。

そうそう、先週末「謎の彼女X」のイベントで講談社の旧館に入りましたが内外装がとても良いですね。
照明や窓枠のデザインが雰囲気があって素敵でした。(神殿の柱を模ってたり実際に見れば納得)
イベント自体はゆるいけど大変楽しめるものでした。
原作漫画にあわせた生アフレコは最高。
実際に声優さん見て美琴役は吉谷さんで良かったんだと再認識。(ピッタリ)
林原さんだと学生時代に見ていた「魔人英雄伝ワタル」のヒミコの笑い声の印象が強くて。
OVA版でディスコミュニケーションのヒロイン役で登場して尚更ってのもありますが。
とても感受性をくすぐる良い作品ですので続編を期待してます。
Posted at 2012/10/21 22:51:47 | |
トラックバック(0) | 日記