• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

久しぶりに暑い

久しぶりに暑い本日は休みなので8時過ぎまでゆっくり寝て出かけることに。
ここ数日涼しかったので今日の日差しは結構きついですね~。
運転していて腕がチリチリしますもん。
まぁ湿度が少ないのでエアコンかけずとも窓開ければたいしたことはないんですけどね。

渋滞で巡航速度遅いとアイドリングで燃圧が下がるわぁ~。
A/Fが濃くなりすぎ。
燃圧計に移りこむマイ腕が笑えます。


久しぶりに朝から秋葉原。
買い物済ませてみなとカーニバルの特設ブースにGOです。
前作もここでバイクの展示と抽選会やってたんだよなぁ。
前回は1等当たっちゃったからなぁ。(その上の特賞は実物大POP)

今回は辻堂キャラのコスした娘とじゃんけん勝負。
じゃんけん弱いんだよなぁ。
3人目まで言ったところで負け。
よって景品2つゲットです。(十分な結果)
ちなみに負けると闘魂注入ということでハリセンで好きなところしばいてくれます。

以前どこかで「どMですよね」と言われたことを思い出したのでお尻(ケツハリセン)に闘魂注入していただきましたよ。


よい子さんコスはこの暑さじゃ大変そう。


じゃんけん1回目はチビタペストリー。
2回目はPETボトルの保冷カバー。


カラビナもついてるし中もしっかり作ってあるのでびっくりです。
みなとカーニバルさん今回も楽しめる企画アリガトウ!!


今回仕事が休みで良かったのはお目当てのコレ。(一番欲しいキャラ)
7月分は仕事の終わりが遅くて間に合わなかったんですよね。(配布分がなくなった)

秋からはアニメも始まりますし楽しみですね。
新作ではこのキャラが攻略できるので悶絶しなくてすみそうですし。(笑)


さて昨日も秋葉原に行っていたのですがちょうどパーキングがこのようになったのでパシャリ。
元年式ノーマルルーフのチャージャーです。
やはり62年と比べるとやれが少ないのぅ。


元年ノーマルルーフだと売ってもエエ値段しそうです。
しかしなぁトヨタの値上げ&消耗部品打ち切りには参りますね。
ディーラーの整備士が値段調べて躊躇するくらいだからなぁ。(困)

Posted at 2013/08/30 16:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

また増えてしまった

また増えてしまった最近以前と違う猫が駐車場にいるなぁと思っていたら......
あちこちにしまくる糞の始末誰がするんでしょうね。
夜中に餌だけやって知らん顔のおばはんいい加減にしろ!!

そういう意味では猫を放し飼いにしてる人も同じなんだよなぁ......。
最近ホイールにオシッコかかってることが多く洗うのが大変です。
洗わないと他の場所で違う猫にまたかけられるから。


やっと発売のCD。(笑)
ワタモテのOPとED。
OPは鈴木このみ嬢のボーカルがエエですね。
あと2、30秒くらい曲が長ければおなかいっぱいになるんですが.......。
一気に歌い上げて終わる感じ。
EDはすごく耳の残る曲ともこっちこと橘田いずみ嬢の歌がいいぞ。
特に歌詞はさすが畑亜貫さん。もこっちの叫びを見事に書いてます。
橘田嬢の「いらない、お前いらな~い」のコーラスがエエ声してますわ。
ヴァンガードのミサキさん......。
声優さんてやっぱりすごいね。


CD外すとこんな感じ。

しかしAWの方はすすまんのぅ。
な・ぜ・だ?
Posted at 2013/08/28 06:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

お外で車弄りはきついなぁ

お外で車弄りはきついなぁ盆休みから続く暑さのなか金曜土曜と一日中陽の当たるところでお仕事。
休憩かねて某公園で一息。
風もあるし蚊はいないし最高だね。


デートも大変ですな。


何気ない風景ですが......



よくみると浅瀬に鯉が一面うじゃうじゃ。
ぜんぜん逃げないので手で触れるくらいです。


さすがに1m超えると鯉の形してませんね。(笑)
最初はソウギョかと思ったくらい。



亀は軒並みこんな状態。
気持ちわかるわ~。


さてそんなわけでお疲れ気味な日曜は昼まで部屋でのんびり。
昼からは半年近く放置していたI/Cの交換。
位置決めめんどくさい......。
とにかく直射日光が暑い。
台所からパイプ探したりホース探すのが疲れる。
台所もやっぱり暑い。

あいやぁ~陽が暮れてきたアルよ。(笑)
もういいや。(オイッ)
とりあえず走れる形にして終了。
後日ステー寸法や位置修正、ホース類の見直しが必要ですけど通勤できれば良いので。


仮なので左右からエア引っ張って冷却。
冷えるかどうかは知りません。
最終的にはルーフから追加だろう。
よし、これでなんちゃってエ○○ージ化だ。
I/Cは2層コアのエ○○ージ純正(@1000円)を使用。
トヨタ純正吸気温度センサーを使うためにサイドタンクのねじは切り直し。


後ろからは汚れて見えないのでちょうどいいや。
見えると煽られるし。


テスト走行しないといかんので秋葉原まで本を買いに。
やはり休日、挙動のおかしいサンデードライバーが多いなぁ。(汗)

5分で済む用事なのでAWを店の前においてダッシュ。
買い物済ませて外に出ると後ろに別のところに停まっていたはずの白いテ○タだかTRだかが停まってるし。(中の人がいる様子)
うーん、これはさっさと離脱すべしだとオッサンの直感が。(苦笑)
何も見なかったことにして離脱。

やっぱりI/Cや配管のレイアウト変えるとフィーリングが変わりますね。
早く力のあるまともなエンジンに換えたいわぁ~。




Posted at 2013/08/19 00:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

盆休み最終日に中折れ

盆休み最終日に中折れ最終日くらいAWの方を進めようと思ったんですが.....

トラクションオイルのタンクと冷却水のブリーザータンクが近いのでどちらかを移設しようと思ったわけで......。
トラクションオイルはホース延長で移設すると手持ちのオイルじゃ不足するのでやめ。
ブリーザータンクを助手席側に持っていくことにしました。
トラクションオイルのタンクを設置しなおしスッキリ。

ラジエーターキャップ横のシリコンホース抜こうとしたらホースの中でパイプが大破。
冷却水がピュ~と噴出し頭には終了の文字が.......。
ここ樹脂だもんね。
30年持つわけないって。
いやいやあれだけ弄って逆にここまで良く持ったってもんですよ。

でも明日は仕事。何とかせねばならないのである。
そんなわけで部屋に帰りゴソゴソ。
画像のものを用意しました。
上から

①AE101GT-Z ウォーターポンプ配管
  AW等と共通です。ピンクのラインでカットすればいいだけ。
  取り出しのパイプがそのまま使えます。
  でも新品頼むと受注生産で5000円近くしたのと納期が3週間かかった記憶が。
  つまりもったいないです。

②AE101GT-Z ウォーターラインパイピング
 AE101以外には使い道なしだがなんかあったときのためにストックしておいた。 
 スチール製なので今回はコレにランエボのアルミインテークについていた取出し口(スチール)を溶接 することにした。

③AW11 ウォーターライン純正パイピング(ラジエーターキャップ部)
 青い線が欠損箇所。
 うちはブリーザータンク増設してるのでここのキャップはダミー。
 よって冷却水の取り出し口さえあればOK。
 「純正仕様じゃなくて良かった~」と思う瞬間である。
 
ラジエータキャップの取り付け部位はチューニングメーカーから出てますのでアルミパイプ買ってきて溶接するのが純正使用の方にはベストです。
私は純正仕様にこだわらないので上記のやり方で済ませます。


早速溶接。
くぅ~ヘタクソダゼ。(笑)


溶接箇所に白ペンキ(漏れ確認のため)吹いて取り付け。
クーラント入れてエア抜きして完了。
直った直った。
出先で折れてたらお手上げだもんね。

結局これで盆休み終了。
どのみちこの暑さじゃエンジン載せ換えは無理だった。
次回は頑張ろう~!!


初日はお台場までドライブ。
イベント見たり施設の見学。
エアコンが効くってこういうときありがたいですね。
渋滞してピクリとも動かないでやんの。


ガンダムも最初にお台場で見たときよりもリアリティ増してますね。
1日遊んだのでグッタリ。
コレ以降盆休みは部屋の中で読書&アニメ鑑賞。


島本先生若っ!!


現在放映中のアニメの曲は当りが多いですね。


犬とハサミのOPはあまりにあっちこっちでかかってるんでついに買ってしまった。(笑)

小説読んでいる人にとってはゴールデンタイムのアニメ化楽しみですね~。
動くロボ子がどのようになるか。
今夜はコレ読んで寝るとしよう。



 
Posted at 2013/08/15 21:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
2526 272829 3031

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation