• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

先日の雪では

先日の雪では降った翌日はこんな状態。
夜中出入りしたのはうちのAWだけでした。
スタッドレス履いた若者が乗るフリードが駐車場出たはいいがその先の交差点が進めなかった(トラクションがかからず曲がれない)といって戻ってきたらしいです。
FFだから仕方ないかも。(FFは万能ではないので~す)


大家さんが一人で雪かきしていたのが可哀想だったので画像の分だけ一人で雪かき。
ここは陽が当たらないのでやっておかないと翌日以降悲惨なことに。


再度駐車場にいくと管理しているおっちゃんと向かいの車の人が雪かき中。
ピンクのセンより左をやっていたので残りを雪かき。
となりのSWIFTの夫婦はご高齢なのでついでにやっておきました。


管理しているおっちゃんとコチラも雪かき。
途中入り口近くの四角い車のおっちゃんがチラッと様子だけ見て管理しているおっちゃんに見つからないように逃げたので.......

簡単に出られないよう車の左半分側にかいた雪をてんこ盛りに積み上げておきました。
近所付き合いのある管理しているおっちゃんがクタクタになってまで善意でやってるのみて知らん顔はないですよ。


さて雪かきに明け暮れた翌日の月曜日。
きっちり雪かきのされてない裏路地はカッチカチ。
タイヤで踏まない真ん中は積もったままの雪が凍結。
AWは腹摺りまくりで大通りに出なくてはなりません。
タイヤで踏まないところは雪かきしないといつまでも無くならないのですよ~。

やっとの思いで国道に出ると路肩がわの車線は完全凍結。
夏タイヤ車が出てきて大渋滞です。
会社に着いたら雪が降った状態そのまんま。
仕事中止にして雪かきだけと思ったら強引に3現場も入れられ夏タイヤで凍結路面走るハメに。
(私は猛反対したのだが社長に言っても聞かないのだ)

あげくそのまま夜勤までやるとか言い出した。(昼の仕事が終わったのが19時)
食事してそのまま夜間工事。
4時頃から吹雪くし朝までめいいっぱいかかるわで疲れはMAX。
部屋に着いたら朝8時。

おかげで体調は最悪です。
祝日なのに寝ておしまい。(夜勤明けなのに休みだとかいうのは理解不能)
偏頭痛&以前タクシーに撥ねられ痛めた右ひざが曲げられないくらい痛み出したので(胡坐かくことも正座もできない)翌日以降休むことにしました。

お金も大事だけど自分の体は自分で大事にしないとね。
体壊してまで頑張る必要はないのです。(こっちのことなんて考えてないんだし)
Posted at 2014/02/14 22:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

予定どうり雪

予定どうり雪「ワシ、雪降ったら仕事は出んけぇのぅ。夏タイヤで現場行けとか行くわけないじゃろうが!!」
と会社のモンに発言したので本日はお休みです。
あれだけ警報出てるのに馬鹿ですよね~。
外仕事ですよ我々。
頭大丈夫?社長。

なんてことは置いといて午後から作業開始。
ドア開けると吹雪いてます.......。
いったんはドア閉め引きこもりそうになりましたが明日を考えるとタイヤ交換は今日しかない!!

よく東京は雪に弱いと馬鹿にされますが融雪溝やラッセルはいませんからね。
降った翌日以降が怖いんです。
解け切れない雪が凍って何日も路面凍結続きますからね。



今回はコレを使います。あきばおーにも殆ど残ってないぜ。


空気をバッ直で入れます。



吹雪く中交換です。


今回はアルミ製の武器もあるよ。(笑)


もちろんワイパーはスノーブレードに交換。
ノーマルなんて雪が付着して話にならんし。(ワイパーモーターの負荷が大きくなるから尚更)


武器で雪かき。
やっておかないと出入りで苦労しますから。



風呂入ったあとお出かけ。
もうすでに吹雪というかブリザード。
視界が......。


国道に出ると流石に夏タイヤな阿呆はおらずガラガラ。(昼間はいっぱいいた)
ただ路面は凍結始まっていて酷道状態。
車壊れそう。
というかAWが走っている時点でみんなきょとんとした顔してます。


GSに行って空気入れを借りエア調整。
しかし雪かきすらされてないコンクリートは足を置いた瞬間に滑る....空気入れ持ったまま手ついたらフェンダーの塗装が.....一部剥がれた。
あ~あ、滑ったのは自分だしコレばっかりは仕方ないか。

その後薬局に行き引きこもり物資を購入。
そのまま帰ればいいのに「今日はアレの発売日だ。よし!秋葉原へ行こう!!」(笑)
ドライブ決定です。


20m先が見えにくい。
小さい粒子の雪が下から上に巻き上げられ空中で渦巻いてます。
こんなん今まで経験したことないんだが。
しかしタクシードライバーの運転が上手い人とそうでない人の差が極端で怖いです。


20分ほどで秋葉原到着。
車が少ないとゆっくり走っても速いね。
電車止まって動けない人が多いのかお店もやってるし人もそこそこいますね。


裏通りもこんな感じ。
凍結路面用簡易スパイク購入してからアレを買いに。


いとおかし。


今回の大雪舞い方がホンマえげつないです。
ロードレーサー乗ってるのもいました。(勘弁してくださいよ)

買うもん買ったのでさっさと離脱。
しかしやっぱりアホはいるようで車道(国道)の轍を走る自転車が......。
転倒すると車に撥ねられますよ。
単独でも骨折か打ち所悪ければ脳挫傷。

あほを避けて暫く走っていると前方に更なる大馬鹿たれが。
そうスクーター乗ってまともに進まずフラフラしてる輩が。
そんな重いモンで転倒したら........考えたくもないですね。
普通乗らずに歩いて帰るでしょ。
もう路面凍ってるんだし。
今日は昼間から10分おきくらいに救急車のサイレンがずっとなってるのだよ、まったく。
救急隊員の仕事増やさないであげてくださいよ。

無事帰宅。
やはり車庫入れがきつかった。
しかしエアロがよく破損せんよね。
130Zの時はスポイラーボロボロになったけど。
普段運転しているスキルをフィードバックすればAWでの雪道は結構安全。
無理しなければ修正するのは楽。
交差点は最小舵角でカウンターですけど。



駐車場雪かきしてなったら入れないレベルでした。
明日も雪かきするぞ~。


結局何を買いに行ったのかって?
月刊ブシロードの発売日だったのさ。

レジでアニメイトの店員さんの
「雪の中買いにいらしてくださり有難うございます。」
って言葉が印象的なドライブでした。
Posted at 2014/02/08 21:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

挙動が怪しいと思ったら

挙動が怪しいと思ったら木曜日、仕事帰りに高速乗ってアクセル全開からのシフトチェンジのためにアクセルオフ。
すると車が右にいきなり50cmくらい巻き込む。
何べんやってもおなじ......なんか壊れた?

帰宅してジャッキアップするとフロントはなんともない。
リア見ると「あ~っ」左がつぶれかけてる。
うーん、タイヤ外すとやはりビス(コースレッド)が刺さってるし。

一軒屋建ててる所とか通過した記憶はないんだが.......。
結構ばら撒いてそのままなんよね、あの方達は。



手持ちの修理キットで直します。
やっぱりこのカートリッジタイプが扱いやすくて信頼できます。
以前は黒いひも状のものを差し込むタイプも試しましたが工具が携帯するには邪魔で。


物が今回でなくなったので予備買っておかないと。


施工後。


シガー使ってエア入れて終了。
コレだと空気の量が時間のわりにあまり入らないので翌日GSでエアチェックして終了です。


翌日の帰りはコレ買って来ました。
エイトも好きだけどヒノコ面白いよね~。
帯の漢検が複雑ですが。(笑)

Posted at 2014/02/08 20:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

雪降る前に修正しておきました

雪降る前に修正しておきました汎用ですからどうしてもカーブのきつい部分に隙間が。
観た目よくないのでマスキングしてコーキング。


無事完了。
あとは乾燥じゃ。


うーん、色は塗らなくても良さそうです。


CDの発売日なので秋葉原へ。


雪降ってきたので急いで帰宅。


雪が大きいので積もりはしませんでしたが停まっている車にはうっすらと。


ズヴィズダーのOPとウィッチクラフトワークスのED。
どちらもお気に入り。
ウィッチクラフトの方はカップリング曲もイイですね。


ズヴィズダーといえば「煙とともに去りぬ」ですね。
この回は観ていてスッキリ。
タバコ吸わない人の気持ちが良くわかってる~。(笑)

このシーンの台詞はまったくもってそのとうり。
だって私も食事中や仕事で穴掘ってる最中に横で吸われたら蹴り飛ばしたくなりますモン。
吸わない人みんながみんな喫煙に理解してくれるわけではないからなぁ。

ちなみに私が社会人になったばかりの頃は「室内が煙いのならば吸わないやつが外に出ればいい」なんて言われてまして今考えてもおかしな時代でした。
Posted at 2014/02/04 20:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

時間が~

時間が~せっかく発売されたのになかなか読み進めません。
序盤から面白いのに帰宅時間が毎日遅いせいで。

昨晩も休日前に仕事終わったのが22時。
帰宅して22時半。
本日は夕方まで筋肉痛&偏頭痛出てダウン。
休みがそれで終わるのは悲しいので秋葉原へ。


リップのゴマシオが最近酷くなってきたので汎用のゴムスポイラーを購入。


付属の粘着テープはイマイチ弱く手持ちのテープで貼り直し。


元の状態が上手くまとまっていたので装着後はなんとも......。
色でも塗るかね~とも思ったがゴム形の材質は剥がれやすいからなぁ。
明るいときにでもみて考えよう。


さて今期のアニメ作品もOP・EDとも良作が多いですよね。
特に「スペースダンディ」のOPは昨年10月に発売されていた康幸ちゃんの「ビバナミダ」が採用されてまして個人的に大喜び。
薬物で逮捕→復活ライブ→直前にまた逮捕となりガッカリさせられていたのですが現在は大丈夫なようで。
16くらいの頃に聴きまくっていたアーティストなのですが今回の曲はすばらしい完成度で当時の曲達よりも気に入ってしまいました。
今回はアニメにあわせてダンディ版のCDがPV付で発売されました。
アニメキャラになった康幸ちゃんとダンディの共演がとってもよいですよ。

EDも凄く良いです。
管野ようこさんのキーボードとアレンジが最高で聴き応えがある曲です。
エエ仕事しますよね、ホンマ。

モノクロームのEDもやっと発売。
アニメ放映中に売れば良いのに~。
でもアメーバスマホの「GF(仮)」にもモノクローム登場するから別にいいのか。

2月も欲しいCDが発売されるので大変です。(笑)


実際に使ってる方いるのね。


とにかく甘い。
味噌カツは好きだけど量は食べられません。

ご冥福をお祈りします。
そういえばここって「夜桜四重奏」の舞台なんだよね。
ふと思い出しました。



Posted at 2014/02/02 23:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16171819202122
232425 26 2728 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation