• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

いよいよ明日ですね

いよいよ明日ですね私はやりませんがウルトラマンは好きなので。
何で秋葉原なのかはさっぱりなんですがアチラコチラニのぼりが並んでいる模様。

明日はウルトラファミリー来るのかなぁ。


本日は昼まで寝て出かける前にガラス研磨。
いい加減車内も片付けないと。(苦笑)


年内に大物を片付けないとイカンということで購入したスタッドレスをお店に運ぶことに。


フルバーニアン状態。(笑)
さすがにホイールつきのタイヤは助手席に2本が限界。

年内作業は無理とのことだったのですがタイヤの組み換えだけ(車両への取り付けはしない)なので空いた時間みてやるとのこと。
ちなみに使用年数10シーズンだと思っていたスタッドレスですが製造年数は2002年(組み付けも)でした..........記憶って曖昧ね。
冬場だけ使って屋内保管ってのが良かったようです。

趣味車専用なら乗らなくても良いのですけど1台で全部兼ねてますからね、スタッドレスは必要なんですよ。
まして東京は橋や坂が多いので早朝の路面凍結がね。


ついつい買ってしまった。
劇場版いつ観にいこうかなぁ。


それぞれ魅力的なキャラたちなんですが.......個人的には「みくるカムバッ~ク!!」して欲しいぞ。
「オトナモード」は大好きな一曲。


美月バージョンはよく聴いてます。(以前は動画もあったような)
蘭の衣装と振り付けがいいですよね。


一度聴くと耳に残る初期ED。
スバラシイの一言。


朝の通勤時一番聞いてるかもしれない曲。


この曲も大好き。


子供l向けの番組の挿入歌とは思えないレベルのものばかり。


オジサン世代にはちょっと懐かしいメロディ。
くすぐられるところを巧く入れてくるわけで曲作りがほんとに巧いですよね。

現在放映中の3期ED。
OPや劇場版のCMでも流れているあの曲も好きですがやっぱりこの曲かなぁ。
3期ブルーレイはばら売りでなくBOXで出るようなので一安心です。
1期のBOX②は2月だからお金が.......。(苦笑)
こういうミュージックビデオ観てると学校でダンスが必修になるのも解る気がしますね。

さて帰省前にイロイロやっておかないといかんのだが29日雪とか言ってるしどうなることやら。


Posted at 2014/12/28 01:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

今年最後の

今年最後の午前中は思いっきり寝てまして午後からお出かけ。
今年最後のアニメ絡みのイベントへ。


アニメ製作の現場を詳しく描いた作品。
「SIROBAKO」のCD発売記念イベントがあるのでした。
しかしおいちゃんはここですでに勘違いをしていた。
いつもの歌うたってトークってパターンのイベントだと。


さらに余計なものも発見。
12月に入ってほぼ毎週新製品ラッシュのような気が.......。
流石にGのほうは2製品パスしました。(たぶん買うんだろうな........)
ビルドファイターシリーズの良いところは設定&改造具合がかっちょいいのです。
子供のころやったでしょ。いろんなガンプラ組み合わせて改造。


さて肝心のイベントは記念品お渡し会だったわけで..........
おいちゃん焦ります。
何故かって?
メインキャラ3人の声優さん一人ずつ数分単位でお話しなくてはならないからです。
目の前で.....。(爆)
他の方たちはすらすらと係りの人に促されるまでお話されてましたがワシにはむりじゃ~。
しかし無常にも整理番号はとても前だったので......話をしてきましたですよ。

宮森あおい役の木村珠莉さん

作品中の中のあおいちゃんがそのまま出てきた感じで驚きました。
声優さんって声イロイロ出せますからね、雰囲気ともにキュートでなんか新鮮。(嬉)

安原絵麻役の桂村はるかさん
作中では絵描きで悩んだりする大人しめな役でしたが実物はエライベッピンさんでした。
おいちゃん困るわ~。(焦)

坂木しずか役の千菅春香さん
なかなかオーディションに受からない新人声優役でしたが最近はいろんな役こなされてますよね。
特に歌のほうは頑張っておられるようでCMも今年はたくさん見たなぁ。

3人とも魅力的でおいちゃん参っちゃいました。(照)
しかし何でこんなに話すだけで困るんだろうと考えてみたら最近年配のおばちゃんや同年代の女性としか話してないんだった。(苦笑)

画像はいただいた記念品。
名刺がまたよく出来てるんです。(本人が渡してくれますので尚更)



大好きなEDシーン。
仕事で疲れた帰り道聴きながら帰ると癒されるんですよね~。
歌詞もメロディーも好きでついつい歌っちゃうし。
人形たちの動きが曲にあっていていいんです。
作詞作曲が桃井はるこさんてのがさらに凄いどす。



さて先日触媒洗浄していたときのこと、お隣さんが出かけるために駐車場に来たのですがバッテリーが上がってしまっていました。

前日深夜に帰ってきた際にルームランプがついており早い時間なら不動産屋から連絡してもらったのですがそれが出来なかったので申し訳ないと伝えました。(前回は間に合った)
冷え込みがきつかったから更にトドメだったようで。
しかも前日に換えたばっかりの新品が完全放電。

出かけるつもりが出かけられないのは困りますよね。
うちもマフラー外してしまった後なのでジャンプスタートも出来ず急遽台所から予備のバッテリーを持ってきて組んであげることにしました。
トータル10分程度で交換終了。
エンジンも一発始動。
車屋にバッテリー預けてゆっくり充電させてもらうように指示してそのまま出かけてもらいました。

本日ワイパーにバッテリー返却したいので連絡頂戴とメッセージが。
秋葉原から帰宅後連絡すると旦那さんが来て
「どうしても出かけたい用事があったので助かりました、本当にタイミングよくいてくれて良かった。」
と喜んでくれてました。

うちも駐車場でエンジン降ろしたりしてるとき迷惑かけてるからこのくらいは当然ですって。


で、これがバッテリーと一緒に帰ってきました。
なんかかえって気をつかわせてしまったような........。
たまには飲んでみるかな?ビール。


ちなみに私のストレス発散はこれです。
ひたすらもくもくと集中して食べきる。
ええ、腹は出ます。
でも仕事で体動かすのですぐ戻りますし。
同じことやらせたら運動量的には.........翌日動けない人がほとんどだと思うレベルなので大丈夫なんです。

さてアニメ見ようっと。



















































Posted at 2014/12/21 20:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

これはイイ

これはイイ前回のアストレイも良かったが今回はさらに上。
もちろん通常バージョンも買ってますが......


箱を開けると........


完成すると素組でもこの状態。
グフR35プラフスキーバージョン最高!!
作るか悩んじゃいます。
7年前の設定な前作でラル35歳の意味と言ってたんだが未だに35歳と言いはっているラルさんはどこか憎めません。(中の人の体調がよくなることを祈っております)


調子を崩していたAWでしたがだいぶ戻ってきたので久しぶりにログとってみました。
コンディションは結構な雨。(橋などの金属で出来た路面の継ぎ目でトラクションが抜ける程度)
2速で40km/h程度で流していきクイッっといきなり踏む感じで。(赤い縦線の位置が右上の数値)


現状こんな感じです。
踏んですぐこの状態ですが次の最大ブーストの山で路面の継ぎ目でトラクション抜けたため速度が5km/hほど落ちてしまっています。
アクセル開度と車速、それと回転数にログの経過時間を見ると......って感じです。
あと純正ECUの制御がLでなくDなため1.2でブーストカット入るので1.15の電圧でクランプして調整してます。
結局0.5k程度あたりで燃料が薄く加速がよろしくないので増量かけることに。

輸入元からはエンジンに対して大きすぎると言われたりもしましたが素人が作ってこれだけまわせれば十分でしょう。(速さよりもニヤリとできる楽しさが大事)

2014年最終仕様

エンジン AE92後期4AGZ
適当燃焼室加工
適当ポート研磨
HKS256カム&適当バルタイ
コンロッドのみTRDメタル
AE92後期インマニ
同スロットル AW入り口50パイ→入り口65パイへ(燃調が必ず必要になります)
クランクプーリーはAE92GZ純正

なんちゃってターボ
C30-94
速いも遅いもベルトの滑り次第。
輸入品ということで輸入元の謳う保障はあってないものと思ったほうがよいです。
チェックは本国送りで3ヶ月、メーカ責任なしと言われれば送料自分持ちだそうだ......。
ちなみに専用オイルは65度くらいしか温度上がらないといいはるのだがリザーバータンクからオイル噴く場合は軽く90度くらいいってる。(クーラーコアの容量不足、さらにMRは風当てに苦労します)
価格のわりに常に自己責任がついて回るのでお勧めしませんYO。(苦笑)


エキシージ純正I/C (パイピングは60パイ)
夏場でも50度程度で収まるので十分。冬場は......察してください。(笑)

点火系(純正同時点火)
ノロジーコード
HKS TWIN-POWER
HKSレーシング 9番プラグ(NGKより明らかにかぶらない)

燃料系
430ccインジェクター(追加打てるなら純正インジェクターのほうが制御楽だと思う)

燃料ポンプ SARD 165L

NISMOレギュレーター

燃料クーラー(リターン時にエンジンから熱を持ち帰りすぎなため燃圧が落ちる=燃調がずれるため必要。130Lならレギュレーター含めていらんと思います。)

TRUST 燃圧計(これが追加メーターで一番大事)

制御系
エアフロ捨ててAE92後期4AGZ D制御

黒マネージャー(これがないと430ccインジェクターが使えない。試しに純正ECUのみにするとまともに走れない。動いた人はオメデトウなイロイロ問題のあるアイテム)

PLX A/F計 (調子崩すとすぐ数値で現れるので必ず必要。現在これでO2フィードさせてます)

ここ数年ホンマに時間と体力なくて弄れてません。
ROTREXに3年も使っちゃうなんて馬鹿ですよね~。(爆)


そうそう、やっとEDのCDが全部発売になりました。
どの曲もお気に入りですが個人的にはリリスのソロバージョンが好きですね。


がちゃくんさんに日常に潜む真の恐怖を教えてあげよう。(笑)
画像の右に注目。
この人知り合いじゃありま変し写した記憶もない。

写真取る際わざわざ意図的に入った模様です。(顔見ればわかりますよね)
まえも秋葉原で写真取った際この人写ってたような.........。
ここは明らかに変わった人も多いので仕方ないのですが.......

以前人ごみをわめき散らしながら歩いてきた人にすれ違いざまに腕つかまれたこともあるので(通り魔に遭うってこんな感じなのかと実感しましたよ)帰宅して写真見たときは.........臨場感を実感して頂く為、あえてモザイクかけてません。(冷汗)



連休だからこんなの来てるのか........。
ここは大阪じゃないんだからある程度余裕もってウインカー出せば大抵の場合入れてもらえますが横に並んでいきなりウインカー出して相手の車破損させるようにわざと頭ねじ込んでくるようなことしてると必ずしっぺ返し来ますよ~。
当たる気はないのでブレーキ踏みましたけど。
観光済ませてさっさと帰って欲しいですわ、ホンマ。(苦笑)









Posted at 2014/12/20 23:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

時間も体力もないので

時間も体力もないのでこれらが作れません.....。
ベアッガイⅢ親子も......。

最近休みはひたすら寝てます。
本日も先週の無理な仕事がたたって体調不良で休んでひたすら寝てましたけど。

さて先日エンジンの吹けが悪くストレスもたまるので寒い中我慢してAW弄りましたが見たくないときに見えるものが。(笑)

クラッチのレリーズシリンダー上の配管からにじみ発見。
締めが足りんかったか。
締めるためエンジンルーム上から手を突っ込んだら更に余計なトラブルが。

まさかの水温スイッチの線がコネクタ根元からポキリ。

仕方なく予備ハーネスからもぎ取って繋ぎなおし無事完了。
配管は増し締めしてとりあえず完了です。


さてマフラー降ろすと予想通りメタル触媒が詰まっていたので水洗いしました。
水圧でガンガン流して終了。

組み付け後ためしに2速で踏んでみたらブースト計の針が.......

2速4500回転あたりで1.3以上、そのまま踏めば1.4まで行きそうな感じ(汗)

仕方ない.....マップつくろうっと。


アルピーヌって三穴だったのか。
イメージでなくじっくり見ないと駄目ね。
実車は何度も見てるのに~。


アベノミクスが失敗なわけではなく消費増税が足引っ張ったのは事実なのにそれにはふれず選挙後のTVは消費税が上がりますを連発するコメンテーターが多いこと。TVってなんだろうね。(苦笑)
ニッポン放送の夕方やってるあの番組聴いたほうが本当に為になりますよね。


ミライ姉ちゃん3連発。




まさかの股間攻撃は笑えました。
ビルドファイターズトライは魅力あるキャラ多くてハマリますね。
7年後の前作キャラが出てくるたびにニヤリです。(笑)


しかし今年ももう終わりかぁ。
時間と体力がもう一人分ほしい今日この頃。
Posted at 2014/12/16 00:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation