• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

結局最後まで

結局最後までこのネタ......
最終的に全部ばらして耐熱ペーストガイド内にたらふくぶち込み完了。
エンジンかけると凄く静か。
軽く踏んでもいい感じ。
結構な距離テストした後調子にのって3速ブースト1.5kまでかけたあとアクセルオフしたらまた漏れ始めた。
最後まで惨敗です。(笑)


本年最後の秋葉原。
コミケ前ですがすでに同人誌の新刊が一部並んでました。
本番は今日から。
昼夜問わず秋葉原はカオスな空間になります。


赤のRCってことごとく塗装がやれてる場合が多いですが黒なら大丈夫?
海外ではカルロスサインツエディションでしたっけ?

さらに懐かしいセリカ。
XX(スープラ)もここからですよね。


帰省間はコレやるために買ってきました。
初回版はイロイロあって発売日に買えませんでしたが。
アニメ版もいいですがゲーム版も面白いです。
主人公がクレヨンしんちゃんのパパ=藤原さんなのがいい。
いろんな役がこなせるこの人の演技力ってやっぱり凄いなぁと常々思います。


今年の年越しはコレですね。


コレは特番。マクロスΔの特番もあるよ。

コレも楽しみ。
「逆さまになって~」って歌いたくなっちゃうあれの実写版。

もう7年もやってるんですよね。
5時に夢中の特番。
MX恐るべし。
アニメ全話一挙放送とか恐ろしい。



今回の録画。
やはり目玉は「ニュース女子」。
世の中の出来事について詳しく語る本当にいい番組なのでMX見られる方は酒飲みながらでもいいので見ましょう。

ゲームセンターCXも今回はあるんだよな~。(楽しみ)



アニメばっかりだな。

うーん....

BS系の面白い番組は実家で見るからいいのだ。


さて、本年はいろいろなことが起こりすぎて振り回されていた印象しかない一年でしたが皆さんはいかがでしたか。(実際後厄だったんですが)
来年は良い年になるといいなぁとしみじみ。

AWは手元に来て十云年、30万km超えて夢だったツインチャージャー仕様になりました。
協力していただいた銀次さんには本当に感謝です。
最近動きのない4416氏生きてますか~?
年明けたら抜けてるリアショックの交換もしないと.......。(今回は倒立式です)

それでは新しい年が皆さんにとって良いスタートになることを祈って本年最後のブログにしたいと思います。
良いお年を~!!

Posted at 2015/12/29 14:43:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

急に寒くなりましたね

急に寒くなりましたね昨日の陽気はどこへやら。
風が出てきたと思ったら寒い寒い。
しぶしぶ午後からゲーゲーバルブ見ましたが排気口横から覗くときっちり閉まってる........。
原因がワッカリマセン。
結局外してバラスことに。



ベロフラムが!!
もともとの出来が悪くきれいに収まらないところへ硬いバネ入れたもんだから......。
余計に悪化か。
国産でも諭吉さんが飛ぶ部品ですから悩みます。


構造自体が単純なんだけどなぁうまくいかんねぇ。
バルブシャフトに焼け止め塗って再設置。
新しいの買えるまで我慢するか。



悲しいので味噌スタ丼の肉飯増し食べてきました。
厚めの豚肉たっぷりで最近のお気に入り。


違いのわかるLマークになりたくて(?)再アタック。


カメラがアホだ。
綺麗に写らん。

周りの明るさこんなもん。

点灯後。
がちゃくんさん、コレでちょー見易いとか言ってもいいですかね。
というか都内は基本明るいのでAW程度のバックランプの恩恵はわかりにくいです。


カメラの調子がイマイチ。
撮りたいときにサッとがコンデジのいいところなのにねぇ。

今年はいろいろあったなぁ。
AWの運転席からの朝焼けが目に沁みます。
Posted at 2015/12/27 20:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

また分解かぁ

また分解かぁ周りが明るすぎてうまく撮れないなぁ。
もっと暗いところにいかないと。
LEDでなくてよいのはサイドマーカーとバックランプですね。
切れるまでそのまま使いますが。(笑)

さてせっかくすり合わせしたゲーゲーバルブですが1速で踏み切ったら(ブースト1.3くらい?)凄まじい音量(AWをエキマニのみで動かした人なら解ると思いますが)とともに開いたまま閉じなくなり.........「ボエェェェェ~~」って感じの音で走ります。
ちゃんと閉じてるときはすばらしい加速フィーリングなんですがこの状態だと常に漏れてるので少し鈍るんですよね。
また分解です。トホホ............。






クリスマスイブ、深夜の仕事でした。
悲しいので近くのここで。
皆さんはどれか買いましたか?
私はあれとこれを......


こちらは雑誌。


深夜にもかかわらずお仕事されるようで。
秋田書店さんこれからも面白い作品や雑誌期待してま~す。


翌朝の秋葉原。
PRカードの配布イベントやってましてツリーが設置されていました。
アッ、おじいちゃんが串刺しに。(違)


ノラガミ観てたら違和感が。
夜十が助かったシーン。

森に逃げ込むシーン。
右足が侵食されてますね。

神たちの攻撃で吹きとんだシーン。
あれ?足がおかしいだろ。


反撃シーン。
あれ?戻ってる。
きっとブルーレイでは直ってると思います。(はず)

さて帰省までの数日間寝不足による時差ぼけも解消されたのでAWのほうに時間を割きたいと思います。

Posted at 2015/12/26 11:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

細かい作業ばかり

細かい作業ばかり世間はクリスマスらしいのですが.......
秋葉原の看板もこんな感じ。
この作品のOP種田嬢の歌う部分の「よ~ろしくね」がやたら耳に残るんだよね。


さてAWはさらなるブーストの安定を望む....ということでバネレートアップ!!


今回はコレです。
15%ア~ップ!!


あの、マジで硬いんですけど。(汗)
収めるのが大変でした。
うまくいったと思ったら.......

後日排気漏れが発覚。
アイドリングからうるさく全開するとさらにうるさい。


バルブコンパウンドであたりを付け直して再組み立て。
この出っぱっているのがバルブシート。
マニに合体の際この出っ張りを数ミリ押してやらないとVバンドがつかないのでバネレートが上がれば上がるだけつらくなるという.......こういう点では普通のガスケットタイプのほうが楽よね。


アイドリングも無事静かになりました。


そうそう先日がちゃくんさんが怒っていたやつを思い出し秋葉原で売っているコレ助手席の足元からサルベージし取り付け。

これって.....


あかんやつじゃなかろうか。
結構売れてる様子だったんだが今夜見てみようっと。


Posted at 2015/12/24 17:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

TVを観るか寝るかだけ

TVを観るか寝るかだけ夜勤ばかりでかなりお疲れ感が......。
さて先日は生放送で特番あったので喜んでみてました。
以前小さな会場にて目の前で歌を聴く機会がありましたが歌唱力が凄かった記憶が。
これからもガンガン歌い続けてくださいね。


あとこれも。
水木のアニキのメドレーが.......。

審査員もガチ。
毎回楽しませてもらってます。


11月の大きな出来事といえば(個人的に)コレ。
スタン・ハンセン!!
この面子、小学生の頃から活躍されてるんですよね。



馬鹿にしてる方60歳超えてオカダのドロップキック受け止められますか?


最後はレインメーカーで轟沈。
オカダも天竜のパンチで傷だらけです。
本当にお疲れ様でした。


後日こんな特番も。


最近の空中技凄すぎです。


イヤォッ!!
ボマイエ炸裂。
足の高さと体のひねりが凄まじいです。


来年の1月4日帰省しなければ行くのになぁ。
田舎があると自由はないのです。(トホホ)


若本さんの番組。
酒を飲みながらゲスト声優さんと裏話やカラオケ歌ったり......。
川村さん相変わらずきれいやなぁ~。
>
締めのコントもつい笑ってしまいます。
若本節最強です。


ワックスもかけてないのでリアとランクのふちにコケが.....。


ワイパーブレードだけシリコンにチェンジ。
ボッシュの標準ブレードは硬すぎて撥水コートには向かないのです。
高くてもやっぱりシリコンブレードが最高ですね。


そんなボロイAWでもコインパーキングなどではこんなことも。


お気遣い有難うございますっ!!(爆)






室内を撮ってみました。
こんな風に聴こえるのね。
何の車かさっぱり不明な音ですね。(笑)

アクセル開度30%だとこんな感じ。(しかも踏むかどうかで悩みながらアクセル開けてるし)
まだまだやることいっぱいです。
Posted at 2015/12/07 03:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728 293031  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation