• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

出かけたついでに見てきました

出かけたついでに見てきました燃調とるついでに秋葉原へ。
イベントやってたので観てきました。

仮面ライダーWはいまだに人気あるのよね。


ジャングラー号もいまどきデザインになるとこうなるのね。



ちなみに私アマゾンライダーが一番好きです。


ネオサイクロン号の実物。

大迫力ですな。

映画の影響もあってみんなガン見してましたよ。
盗難対策の重石が......。(笑)


さて本命はこちら。
左端の「らぶゆ~」ポーズ決めてる乙女ちゃんではなく「ばくおん!!」のコーナー。

バイクの作りこみもナカナカイイ感じ。

やっぱり刀のデザインはイイ!!





「アイカツ!」のいちごちゃん。





ソレイユのステージも再現されててイイ感じ。


新しくリメイクされた「セーラームーン」。
声優さんも三石さん除いて一新されましたよね。
昔のバージョンも好きでしたが今放映されてるのもスッキリした感じのデザインでイイと思います。


私たちの世代ならコレですね。



どのキャラもタマリませんなぁ。


ゴールドセイントのクロスも益々イイ出来になってますね。
30年.......早いなぁ。







最後がピンボケ.....。

ステッカーもらって離脱。

神田川眺めて途方に暮れる......秋葉原、サミットのせいか警官が多いなぁ。


がちゃくんさん向けおまけ


ワタス、グレードとかさっぱりわかりまへんので解説よろすく。
Posted at 2016/05/21 23:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

寝起きに頑張るが

寝起きに頑張るが毎日夜勤明けで昼前に起き食事済ませたら.........
仕事行くまでの間はコレ。
なんか眼のピントがイマイチで抵抗の数字が見難いなぁ。(老眼?)
PCに入れてる「アイカツ!」の曲を聴きながら修行僧のように黙々と作業。

コンデンサーも同じものは用意が無理な為代用品で済ませました。
先日交換した抵抗も抵抗値がおかしいのと問題があるので交換。



抵抗は温度に影響されない回路の場合カーボンでも良いが制御がシビアなところは金属皮膜でないとダメなんですと。
確かに基板みると水色の部分は金属皮膜なんだよね。
そんなわけでインジェクター♯10 ♯20の絡む抵抗も新品にしときました。


92後期の交換コンデンサー。AE101とは結構違います。
外すのも着けるのも大分うまくなりました。(笑)


というのも先週の日曜日ココに買い物へ行ったんですよね。
その際コンデンサーの一部とテスター新しく買ったんです。
安物のデジタルテスターじゃ数字安定しないし安物のアナログでも見づらいし。
そのあと秋葉原に戻りECUに必要な抵抗を数種類購入。


基板のコンデンサーや抵抗をちまちまと測定。
コレがなければ作業が進みませんでした。

ECUは修理完了。
確かにアイドリングは安定するね~。
学習進むとA/F計はリーンを表示。
すげー!!アイドリングしてるぜ。(泣)
アクセル踏むと数値は14くらいまで戻りますがアイドリングになると超絶薄い状態。
アカン.....これはアカンやつや!!

要するにウチのエンジンでは純正データに毛の生えた燃料MAPでは話にならないという結果。
いままでは430ccだから足りてたのね。


仕方ないのでオジサンもう少し頑張ります。
アルティメイトをつなぐとやっぱり2気筒被るわけで......
こうなるとプラグ外してシリンダー内のガソリン吸い取りしないと復活しないのよ~。

基板をちくちく測定していきます。


結果6個あるインジェクター回路の1番がおかしい。
同じ回路なのに抵抗値があまりにもかけ離れており内部で破壊されてるようです。


使ってない6番からダーリントントランジスタを外し移植します。

結果...........
無事アルティメイトは復活です。
早速PCで足りない燃料をガンガン突っ込んでいき普通(排気が少し臭いけど)に走るようになりました。
まだ直すところいっぱいあるから頑張らないぞ~。



Posted at 2016/05/21 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

気になったら....

気になったら....夜中に深夜アニメ録画してたら「ピーーーー」と嫌なアラームが。
また録画失敗しやがりました。
W録画の際CSチューナーに切り替え失敗するようです。
しかも録画停止状態になりリモコン操作を受け付けず。

HDD残量問題なし。
最大録画数縛り問題な~し!!(792本以上はエラーでて録画できない)
あとは......中開けるべ。

あいや~ホコリまみれアルネ。
現在は深夜2時。
掃除すっぺ。


書き込みドライブもホコリまみれ。



メイン基板も.....


電源部も......


HDDも......東芝レコーダーなのにWD.....。
容量に対して安いけどね。
ちなみに私はシーゲート派。

汗だくになりながら外せるところは外して掃除。
その際CDタワーが横で崩壊。(泣)
今時の家電、外からだけじゃ掃除なんて無理ですよね。

基板表層のホコリ取ったらエラーがでなくなりました。
良かった良かった。
東芝レコーダーはソフトの制御がアホだから録画消すだけでも時間かかるし癖あるので我慢できない人にはストレスが凄いかと。
当時大枚払って買ったRD-X8.......壊れるまで使いきりマース。


もう毎週のお楽しみになってます。


うーん、圧巻のカメラワーク。
ボインだからいいですけどオッサンの出腹だったらへこみますね。
何回もいいますがコレは40代のための番組です。(爆)

Posted at 2016/05/15 11:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

15分で戻ったら

15分で戻ったら助手席側のまつげが中央よりから半分下へブラ~ンと垂れ下がっていました。
車降りたときはなんともなかったのだが.........。

ようするに誰かが弄ったわけです。
隣に停まった全体傷だらけ缶スプレー補修まみれの軽ワゴンあたりが怪しいといえば怪しいですけど見てたわけじゃないしなぁ。

人の車とか勝手に触る人とかいるから仕方ない部分もあるとはいえ........出先で外すのめんどくさいので止めてください。
なんかで適当に作って終わらすか。(ハァ.....)


近所で売ってなかったので秋葉原で買ってきましたよ。
音質はしょぼいネット配信音源よりCDだわ。

OPもイイ。
EDはおじさんたち昭和世代には懐かしい感じのメロディでいい感じ。
「ルンピカビ~ム!!」(笑)

挿入歌もイイ。

ココ最近数話でかかった挿入歌も発売されるのが楽しみですね。

まぁ今年はアニメイベントとかは控えその分AWの補修に回さないとマズイのでのんびりがんばるとしますか。

Posted at 2016/05/10 17:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

コレ見て寝ました

コレ見て寝ました先日亡くなったプリンス様の特番。
コレ見ながら寝ました。

深夜仕事中は米軍放送AFN。
ホントに良くプリンスの曲がかかるんですよね。
20代の頃から放送自体楽しんでますが英語は喋れませんなぁ。
が、ニュースの時間など何を言ってるかはそれとなく理解できたりするわけで面白いですよ。


話はそれましたがやっぱりライブパフォーマンスが凄い。
そして子供だった自分がオッサンになった現在聴いても色あせない楽曲はスバラシイ。
ホントにココ最近訃報が多いのでメゲマスネ。(泣)


やっとCD発売ですね。
ダウンロード音源音悪くて......。
気に入ってる曲ばかりなので楽しみでしょうがないです。


ジョジョシリーズののOPどれもイイ!!
当時じゃなくて今アニメ化してくれてることに感謝なクオリティなんですよね。
起用声優さんも良いしガッツリはまれます。
4部OPはお洒落なのよね~。
ED曲、力の入れ加減も含めてワーナー作品でよかったわ。

いまだに2部のシーザー死亡シーン観ると涙腺がダダもれになります。


三者三葉いいですよね~。
OPはMANZOさんがアレンジしてるし毎回その回の内容が映像で組み込まれるので楽しめるんですよね。


EDも好きだ~。


manzoさんといえばこれと

これと


これでんがな。


一番はコレですけど。実在した会社の社歌ですからね。(倒産)

某CGロボットアニメのED歌ってたバンドが歌ってます。(PV面白い)
緑川さん演じる坂本くんの魅力にみんなやられちゃいますね。

置いといたら結構出てきました。(笑)
まさに時限爆弾。
Posted at 2016/05/10 03:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation