• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

生放送は面白い

生放送は面白い本日の5時に夢中はなんと角松さんがゲスト。(嬉)
生放送なんでAW動けば見に行きたかったなぁ。(建物の外から見えるのよ)


誰やねんという方もおるのね。
音楽は個人の好みがあるから仕方ないけど。

と思ったらMCのアナウンサーが代表曲聞かれて答えられずフリップで顔を隠すハメに。(笑)
番組冒頭で紹介テロップでてるやん。(笑)


しかも特集がコレだし。(爆)


視聴者のメールで何故かめがねを交換することに。

メガネ変えても似合ってる。
やっぱり格好いい歳のとりかたしてるよなぁ。

今回で2回目登場なのですがまた近いうちに出演して欲しいですね。


さて昨晩はシム調整しようと思ったのですが........
銀次さんからもらったヘッド、分解洗浄して調整しなおしたのに手持ちのシムが3個しか使えないことが判明。
結局分解洗浄しなおした先日までのヘッドを使うハメに。

やってらんないね~とTV見ながらシムの測定。
奥さんと大石さんのセッション見られてラッキー。


メンドクサイ~。
何が楽しいのかさっぱりです。
でも性格的に最後までやっちゃうわけですが。

手持ちのマイクロがこんな感じなのでシム厚がそのままでは.......
スロットルアダプター作ろうと思っていた造りかけのブロックがあったので利用します。
シムのマーキングして同じ場所で測定します。


測定後はマジックで記載。
クリアランスをシクネスゲージで測定しこの数字を目安にあわせていきます。


アストロ製のSSTでも無事できました。
1500円で使えるなら十分でしょう。
ちょっとつっかえ棒のメッキが弱いかな。

ヘッドスタンドもないと厳しいですよね。
コレも1000円くらいだったような...。
しかし薄いシム買っておかないとあのヘッドは使えんなぁ。
近いうち買っておこう。


夕方ヘッド乗せてボルト入れようとしたら風が出てきて急に雨。
作業は中止となりました。
ガックシ.......(泣)


Posted at 2016/04/19 22:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

天候大荒れ

天候大荒れ朝からやろうと思ったら風がだんだん強くなり.......
台風のような大雨。
昼にはあがったものの暴風は収まらず外での作業は無理~。
困ったものです。

結局夜になり風が収まるの待って作業開始。


エンジンルーム内でくるくる回して降ろします。


回す際決まった位置でしかクラッチがお釜に入ってくれないのよね。

クレーンを微調整して挿入。
今回は一発で収まりました。

エンジンオイルがレベルゲージから吹いたりスーパーチャージャーからオイルぶちまけたりエキマニに垂れたオイルから出火したりしたことのあるエンジンルームは.......汚れてます。
拭いても落ちないけどね。


一番重くてやっかいな作業が完了。
あとはヘッド乗っけて補記類つけていくのですが今日はやめ。
車の車体が結露してるでしょ。
朝までやったら工具とかビチョ濡れですから。

しかし熊本の地震は本当に大変です。
これ以上犠牲者が増えず水道などのライフラインが早く復旧しますように。
浄水場がやられてなければよいのですが。
Posted at 2016/04/18 00:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

うーん......

うーん......先日まで使っていたヘッドの分解洗浄をおこないました。
EX側のバルブのあたりが余りよろしくありません。
シートカットし予備のバルブ使ってすり合わせればよいのですがそんな工具持ってるほど変態ではありませんし.....

とりあえずすり合わせだけして再組み立て。
組み立ての際コッターを入れる作業があるのですがスプリングコンプレッサーの形状によってはこのように先が曲がったピンセットでないとやりにくくてしょうがないです。


まずは銀次さんからもらった腰下を分解しチェック。
腰下2個も並べると台所が完全に使い物にならないような........
流しと冷蔵庫しか使えんのぅ。


縦傷のあるシリンダーをためしにホーニング。

4箇所終了。
残念ながらピストン下始点位置で段差があり断念。
そこから上はイイ感じに消えたんだけどね。


16年前のアストロは普通に置いてあったんですよ。
今は砥石が3点で回転するものばかりですね。
回転径が変わるから便利なのかもしれませんが私はやっぱりこっち派です。


今回は使いませんが(ピストン茹でてばらしたくない)こっちも測定してみます。
マイクロメーターが図りにくいが図れんこともない。
やっぱり正確に測るには下3桁まで出るデジタルが一番かもしれませんね。


これじゃ八方塞なのでいただいたクランクを使うことに。
掃除して錆取ったらラッピング。
終わったらジャーナル径を測定しクランクメタルの選定。
シリンダーの生きている101ブロックを使うことにしたのでホーニング後メタル測定。
101で使っていた親メタル数値は出たけど表面の具合があまりよろしくはない。
先日まで使っていた92後期ブロックもばらしチェック。
こっちのメタルのほうがかなり良いので入れ替えたのち再測定。
良い感じに収まりました。
AWは1・2・3で選ぶようになってますが92後期からは1~5番で親メタル選ぶことになります。
この辺りは5バルブエンジンの整備所に詳しく書かれています。
86時代の4AGと5バルブエンジンの整備書両方持ってたので助かってますけど16年前に買ってたのよね。

だがしかし、ココから先が問題である。
手持ちの101コンロッドと今回使うクランクの測定値から割り出すと対応できるメタルがない!!
ちなみにクランク前後のガスケットもない。
オイルシールはどちらも持ってたけど。


仕方ないので人力ミッドシップで亀有ワークスまで買いに行きました。
30km/h程度で片道40分くらい。
結構つかれるね。


TRD子メタル、スラストメタル、ガスケット前後。
コレで作業が進みます。


早速組み合わせて測定。


この程度で揃えていきます。
クリアランスは緩めのほうがイロイロとエエのです。
上手く揃ったのでおしまい。

トルクレンチで締めたあと角度締めしてOK。
オイルポンプなど組みつけオイルパンのカス取り。
脱脂したらオイルパンつけて腰下完成です。
疲れた~!!
良く考るとブロック3個同時に清掃・分解・測定・組み立てしながら進めてるのよね。
時間掛かるわけだわ。(苦笑)
もうボールングしないと使える手持ちブロックはありませんなぁ。
今回は本当に予定外。(泣)



Posted at 2016/04/17 01:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

エンジン降ろしますた

エンジン降ろしますた早速カム周り外してチェック。
一時オイル交換を4000kmにした時期があり内部がスラッジ色に染まっていたのですがなんかの添加剤(バーダルかなぁ)入れてたおかげかヘッド内部、結構綺麗になってました。
カムカバー裏側は汚かったけど。


ヘッドはぐりましたがピストンは棚落ちしてません。
ブースト1.6かかったりしてたのにヘッドガスケットも凄くいい状態でした。
がっくし。


でも良く見ると指のつめで引っかかる縦傷が.....
やっぱりガソリンで油膜切れてカジッチャッタかなぁ。
自分でホーニングしたクロスハッチががっちり残ってるだけにもったいない。


WポンプもOK。
手で回して重めで感じるのが普通です。
くるくる軽く回るようだと寿命です。


昨年秋に交換したメタルクラッチもチェック。



JUNの軽量フライホイールもこんなもんでしょう。


エンジンルームもすっきり。


この工具だけはストレート最強ですね。


簡単に外れましたが錆が~。

あとはヘッド洗ってバルブの常態見ないとね。
まだまだ時間は掛かりそうです。



Posted at 2016/04/11 22:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

意外と進まんものである

意外と進まんものであるエンジン開ける前に最低コレだけ外さないとダメなんよね。
結構疲れます。
Fパイプからはガソリンがダァ~。しかも溶接部に微細クラックが。
ガソリンが中から染み込んでくるので笑えます。


イベントの時間が近づいてきたためクランクプーリーまで抜いておしまい。
適当エンジンとはいえ毎回この作業はせんないねぇ。
とりあえずヘッド分離できる状態まではいったので開けてビックリはまた後日。(笑)


今日はシンフォニーヒルズへ。
凄いお金かけて造ったのにお役人さんの運用が悪く赤字。
結局とっても安い金額で民間に売ってしまったという......いわく付の物件。(笑)
でも民間に移行してからはいろんなアーティストやアニメ関連のイベントが来るようになった気もします。

自転車で5分で到着。(笑)


ストライク・ザ・ブラッドのOVAイベントへ。
司会はもちろんワーナーのあの方。
100人規模の小さなイベントだろうと大きなイベントだろうと例のお題目コーナーやってくれるので非常に楽しめるんですよね。
今回は声優さんが豪華。
良く都合ついて揃ったなというメンバーですもんね。

AWオワタことを忘れられた2時間でした。
世界観が好きな作品なので早く続編が見たい~。

終演後現実に戻りAWのお片付けをしに戻ったのでした。
風が出てきて寒かったぁ~(苦笑)

録画しといたマクロス⊿観て寝ようっと。
Posted at 2016/04/10 23:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation