
テレビ東京の朝の名物番組。
MCやってた山ちゃんこと山寺さんが卒業。

山寺さん老けたなぁ。自分も老けるわけだ。
19年も声優という多忙な仕事をこなし生放送で出演し続けるというのは本当に大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。

アニソンしか聴いてないと思われている私ですが本来はこちらなんですよ。
1981年に発売された角松さんのデビューアルバムがリマスターされたので買わないわけにはいきません。
えっ?アニメ2期が始まる「冴えない彼女の育て方」の新刊横に置いておいて何言ってるんだって?
アニソンも素晴らしい曲が多いので分け隔てなく聴く人なのです。(笑)
子供の頃に都会の喧騒を思い浮かべながら聴いてたのですが今回のリマスターはそれ以上のインパクトがありニヤニヤしながら聴いています。

CD発売に合わせて3ヶ月連続企画で特番が放映されました。
リマスターの過程が詳しく収録されておりとても楽しめます。
先日亡くなったギタリストの松原正樹さん(いろんなアーティストのCDに名前がありますよね)についても触れられていました。
先日ラジオに林 哲司さんが生出演されていたのですが松原正樹さんについてやはり触れられておりました。最近は訃報が多くなってきましたね。
林 哲司さんといえばやっぱりこの曲ですね。
松原みきさんの歌唱力も素晴らしかったなぁ。
のちにガンダム0083のOP歌うとは思いもよりませんでしたが。
林 哲司さんと言えばこの曲でしょう。
昔から秋葉原に通っていた人にはおなじみの曲ですよね。
ひどいと言う人もいますがエ~何いってんの?って感じです。
(トイレも少ない、食事するところもない時代の秋葉原を知らない若い世代の方達だと思いますが)
英語版はなかなかかっこいいと思うのですよ。
さすがヒットメーカーが作ると一味違いますね。
30分も店内にいれば洗脳完了。(笑)
変と言えばこっちのほうが。
「あきばおー」店内のBGM。
でもお店には合ってるんだよね。
全部聴くと作業用BGMにいいかなとか思ったり。
動画を最後まで聞くと本当に店内にいる気分になってきます。
そっくさん、AWのサーキット動画にいかがでしょう?(おいっ)
子供の頃の好きな曲と言えば八神純子さんのこの曲でしょうね。
凄い歌唱力に作曲センス。
リアルタイムで聴けていたのはラッキーですよね。
昭和のアーティストってずば抜けて凄い人が多いです。
この歌も大好きでよく口ずさんでいました。がきんちょでしたけど。(笑)
歳を重ねてもこの歌声。
近年歌手活動再開してくれたのが本当にうれしいですよね。

さてAWのほうは電圧の動きがイヤなのでテールランプ戻しました。
やっぱりうちのはこっちですね。

本日は踏んでも加速しないのでマフラー交換。
リーガルは93デシベルでしたがハイカム、ブーストアップは殺されちゃうので無意味。
あくまでもドノーマルのためのマフラーなのです。

ツインチャージャーと燃料の喰い方がぜんぜん違うので実走で調整します。
はぁ~やっとまともに加速するわ~。

リアアンダーも装着してやっと落ち着いた感じです。
さてエキマニ直す準備も始めないとね。

アイカツのCDも買いました。
再生すると......

んっ?

うそだろっ?
ありえません。(爆)
Posted at 2016/04/03 00:31:57 | |
トラックバック(0) | 日記