
久しぶりにAWが動きました。
といっても完調とは言いがたいのですが移動はできるように。(ヘッドはまだ降ろしてません)
とりあえず大問題のSLキシャポッポ状態は押さえ込みました。
オイルラインの絞りとブローバイの処理を変更して何とか。
タービンエキゾースト側からオイル駄々漏れでして酷いことになってたわけでターボの知識が足りないというのは致命的でした。(そりゃ自分で組んだことないんだから当たり前ですがダメージがね)
毎日ネット見て本読んで組みなおして時間あれば実験&お勉強ですよ。
エンジンかけるとオイル臭い白煙でもうストレスが凄いの何の。
エンジンブローさせたときよりもストレスが.......半端ないです。(苦笑)

おまけに昨日なんかバッテリー上がってましてね.......
クランキングしてたらCDデッキの液晶が御臨終。
記憶を辿って音質の調整はしましたが細かい操作を受け付けてくれません。
仕方ないのでリモコン使うことにしました。(普通はいらんというか使わん!!)
まぁ音楽聴けるだけましかもしれませんね。

白煙収まりオイル漏れや細かい手直ししたのでテスト走行してみることに。
ウエストゲート使うためにS130Zで使っていた最初期のAVC-Rを復活。(20年近く前のものだがよく動くな。当時購入6万オーバー。)
しかしマニュアルが押入れで行方不明なので参りました。
うーん、1k以上対応してたっけ?
ダイヤル回しても0.95までしか表示できんけど。(笑)
まず0.20kに設定して踏んでみる。
タービンの過給始まった瞬間目を疑いました。
1.5までしかないブースト計で1.5まで瞬間的に針が.........おいおいおいコレってぜんぜん押さえられてないじゃないか。
慌ててアクセルOFF。(冷汗)
しかもアクセル開度はだいたい40%程度である。
気を取り直し今度は0.95にして踏んでみる。
なんかウエストゲートから排気逃げてるみたいで加速がいまいち。
ブーストは確かに0.9あたりから排気逃げてるようだけど1.2くらいまでは到達しているような.......。
でも車速がまったく乗りません。
AVC-Rを替えないとダメかもね。あとウエストゲートのスプリングも。
ブースト軽く1.5kなんて圧力センサー3SGT用だからまだいいけどGZ純正じゃ話にもならんというか.......純正ECU制御でよく動いてるな。
というわけで現状全開できません。
怖くて..........しばらく悩みそうです。

先日まで実家に帰省しておりました。
1歳下の妹が突然倒れ亡くなったためです。
2年ほど会っていなかったのですがこのような形での再会は本当に残念であります。
葬儀も済み一段落したので帰京した次第ですがいまだに精神的ダメージが.......。
同じタイミングで妹と歳の近い某女性声優さんも亡くなってしまいWパンチ。
みなさんも健康には気をつけて生活してくださいね。
妹を見送った日実家方面では記事のコレが稼動し始めました。

実家はキャラデザインの貞本氏の出身地だったりします。
庵野さんは宇部。
先日スタジオCOLORの特番もやってましたね。

おっしゃるとうり。

模型の並んだこのポスター見てもわかるとおり500系のデザインはずば抜けてます。

駅からゆっくり出てくるのでじっくり眺められます。

うーん、かっちょええ~。
実家での息抜きは朝と午後の一往復しかしない500TYPE EVA観る位でしたからね。
紫の新幹線。インパクトが凄いですよ。

帰省前にやっていた放送。
沖縄出身の二人の女子大生とイロイロ話をされておりました。
沖縄のメディアの弊害がよく現れておりましたよ。
この面々が無知な女学生に丁寧に説明して論破されておりました。

青山さんの説明はいつもわかりやすいです。

菅さんの質問にたいして知事はあんな答えしてたのに実際は.......既にばれているという。(苦笑)

先日の発言と結びつきますね。
ちなみに私はかわいそうだとは思いません。
米軍基地の傍に住んでいる地域は他にもありますし空襲や原爆で本土の人もたくさん亡くなってるわけですから。

今回はカワハギの肝もたっぷり食べてきました。
おいしいのにやっぱり気分が.......
まだまだ気持ちの整理には時間はかかりそうです。
Posted at 2015/11/13 03:16:11 | |
トラックバック(0) | 日記