
以前から大雨の時などどこからか水滴が「ポタッ」と落ちることがあり気になってはいたのですが.....
先日運転席側ピラーのほうから垂れてきたので探してみることに。
あちこち内装捲って探してみるとルーフ先端とフロントガラスのシール部から垂れた痕と錆が.....。
仕方ないので補修することに。(30年経った車で20年は青空駐車だから仕方ないかな)
画像は昨晩から今朝の大雨後。
指突っ込んでも濡れてません。

日曜に行った補修の模様から。
まずはモールを外します。
(うちのAWちゃんは新品ファスナーつけても浮くのよね)

まずはブラシと息吹きかけてゴミ取り。

シーリング剤前の塗装部が錆びてそこから水が染みてしまうようです。
さびを削って脱脂したのち錆びチェンジャーを塗りたくります。
天気が良いので乾くの速い。
さびで削れてしまった部分に盛っていく感じで何回も繰り返し塗ります。
塗装までは時間ないのでしません。

高速使って板橋まで。
時間的にはギリギリでした。(笑)
小さめのホールで少人数のイベントでしたがとても楽しかったです。
竹達ちゃん痩せててとってもキュートでした。(たまに毒は吐きますが)

イベントのお土産。
チキンラーメン。(笑)

翌日仕事が終わってからどうしても浮いてしまうモールとガラスの隙間をコーキングします。
とりあえず前側だけ。

施工完了。

さらに翌日。
ルーフとモールのごくわずかな隙間を埋めるべくコーキング。
マスキングがメンドクサイ。剥がすのはもっと気を使うので面倒。
猫に踏まれることなく翌日には乾燥。
そして夜の大雨に突入と.......。

トランクからルーフそしてボンネット&バンパーへと続く猫の足跡。
しかもガラスから降りた際に足滑らせてやがります。
なんか毎日車拭いてる気がしますよ。(トホホ)

朝6時からMXTVでライブの告知ご苦労様です。
今回のライブはMX主催だからなぁ。
局でチケット抑えてあるのを23時まで受付とかやってました。
GWは4連休くらいはありそうなのでAWちゃんの修理しようっと。
Posted at 2018/04/25 21:02:53 | |
トラックバック(0) | 日記