
今年の夏は何もしてませんでした。(5日も休み会ったのにほぼ寝てた)
仕事で疲れてたしAWいじる元気はなかったし。
唯一やったのはブレーキフルードとクラッチフルードの全量交換ぐらいでしょうか。
作業は一人で1時間もあれば終わるし~。(1Wayバルブあれば一人でできて当たり前)
交換後のペダルフィーリングの気持ちよさ考えると炎天下のもと作業しても満足度は高いですね。

あとは今週最終回のアニメの薄い本買いにいってたりしました。
しかしこの作品、高山君がうらやましすぎるぞ。

こちらは夏コミ新刊と旧作品の総集編。
電車の書き込み具合と女の子のキュートさがたまりませんよね。
電車は親戚の影響で乗り鉄よりだったんですよね。
幼稚園のころからとにかくいろんな場所、列車に乗って連れて行ってもらいましたよ。
特にブルートレインでの旅はえがったなぁ。
今はなくなってしまい味気ないです。
実家の帰省も行きは新幹線で帰りはあさかぜが定番だったのに~。
親戚の教育はすさまじく小学生にNゲージ&大量のレールを与え自作のパワーパックまで作ってくれたのを覚えています。(うち、貧乏だったのですが......お小遣いなんてないくらい)
覚えているのはEF65&寝台車両セット、583系寝台特急セットなど。
同年代の従兄弟2人にも同じように分け与えていましたからいくらかかっていたのか。
それから数年後にはヘッドフォンステレオ(aiwaかソニー)を3人に与えたりもしてましたね。
もちろん曲の入ったテープも。(全部TDKのメタル)
自分で購入したもので一番遊んでいたのはDD51とEF62かな。
ほかにもたくさんあったのですが私が上京して数年後、親に処分されてしまったのでした。
国鉄時代のNゲージ.......「あーもったいない」と親戚も言っていた。

先日エンジンがおかしな学習してぐずついたので(アイドリングでA/Fが10になりっぱなし)リセットし高速使ってドライブへ。

その後ダームの塔を観にいきました。

慣れないカメラは使いにくい。
近いからそのうち登らないとね。

バケットシートもようやく補修。
いろいろ考えたけどこれが一番長持ちしそう。
流石BRID純正。(高いけどね)

そうそう、お盆間の話題はやっぱりこれだよね。
みんな読んでる?
毎週月曜が楽しみで仕方ないです。(笑)
Posted at 2014/09/15 12:05:13 | |
トラックバック(0) | 日記