• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月08日

カーボンマニア


私はカーボンマニアである。

実用性は言うに及ばず、光線の加減によって猫の目のように輝きを変えるあの御姿。

もう好きで、好きで、たまらない。

なぜこうなってしまったのか・・・

今を遡ること36年、私が初めて買った本格RCカーはタミヤ模型のラルトF2という、

360モーター搭載、ジュラルミン製シャーシのD.D(ダイレクトドライブ)カーであった。

ちなみにこんなの・・・↓


それまでのおもちゃラジコンとは次元の違う走りでARA!少年を魅了。

しかし、ジュラルミン製のシャーシということでクラッシュは厳禁。

クラッシュするとシャーシが曲がる → アライメントが狂う → まともに走らない(泣)

その後、オプションパーツとして高強度・高弾性なFRP製のシャーシも発売されたが、

当時のお小遣いでは買えませんでしたな~。



そんな中、海外メーカーのワークスマシンが導入していたのがカーボン製シャーシ。

FRPよりもさらに軽量・高剛性ということで、RCカーのシャーシには最適。

今となっては珍しくも何ともありませんが、当時は希少な素材ということで流通量が少ない!

お値段が物凄い! まさに高嶺の花! 雲の上の存在!

ごく一部のワークスドライバーだけに使用が許されたスーパーな素材でございました。



こうしてARA!少年の心にカーボンという素材が憧れの対象として、

心に深く深く刻み込まれたのであります。

で、それから数十年経った今、すっかりカーボンマニアとなった私は、

RCカーにカーボンパーツを使うのは当たり前。

さらには・・・


↑ ロードバイクは周辺パーツも含めフルカーボン製(PINALLERO FP5)


↑ MTBもフルカーボン製(NINER JET9 RDO)


ロードスターの方も順調に・・・

↑ FIRST MOLDING カーボンエアロボンネット


↑ US RACING SPORTS カーボントランク


↑ GARAGE VARY カーボンフードメーターパネル


↑ TOYOSHIMA CRAFT カーボン マフラーカバー


↑ JET STREAM カーボンドアノブカバー


↑ KG WORKS オープナーカバー(カーボン調)


↑ ZOOM ENGINEERING エアロミラー(カーボン調)


↑ その他車内もろもろ・・・


ということで、子供のころ買えなかった想いが爆発!

現在、カーボン化計画(調も含め)を絶賛推進中なのであります。

さぁ、次は何処にカーボン化しましょうかね~~。

おわり。
ブログ一覧 | パーツ装着 | クルマ
Posted at 2016/12/08 08:25:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

夕張メロンまつり!
hokutinさん

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation