• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月08日

オープンカーミーティング「おはきび」参加!の巻

オープンカーミーティング「おはきび」参加!の巻
岡山県で開催された「おはきび」に行ってまいりました。

おはきびとは・・・毎月第2日曜のA.M 9:00~12:00 

岡山県倉敷市にある鷲羽山展望台第二駐車場にて

開催されているオープンカー限定のミーティングとのこと。



初参加となる私・・・

さぁ、一体どんな素敵なオープン野郎に会えたのでしょうか?

早速レポート開始!



↑ 当日は5時起床で出発! 
   舞鶴道~中国道~播但道~山陽道~瀬戸道と高速道を乗り継ぎ、現地を目指します


↑ 順調に進み岡山県入り・・・山陽道 吉備SAで小休止


↑ 桃太郎ご一行がお出迎え


↑ ここで朝食を摂ることに・・・ご当地グルメ:津山ラーメンに舌鼓


↑ で、少し走ってまた休憩(笑)・・・今度は瀬戸中央道:鴻ノ池SAにて


↑ おお~海が見えるぞ!


↑ 高速道を降り、瀬戸内海を横目に会場となる鷲羽山展望台駐車場を目指す


↑ で、会場到着~! お~居る居る!


↑ ロードスターもたくさんおりますな~♪


↑ なんと言ってもコチラの会場、ロケーションが最高! 瀬戸内海一望!


↑ 瀬戸大橋もバッチリ見えております



京都府綾部市を出発・・・高速道を乗り継いでやって来ました岡山県倉敷市。

さすがの観光地、とにかくロケーションが最高!

色んなミーティングに参加しましたが、ここがNO.1かもしれませんな~。

早速、駐車場に車を停め、ご参加の皆様方にご挨拶。

SNSで事前にやり取りをしていた、地元のRS乗り:basu-oyazi-mm1さん親娘とご対面。

単身、初めてのミーティングに潜り込みましたが、おかげさまで寂しくありませんでした(笑)。




↑ basu-oyazi-mm1さんからは早速お土産を頂くの図
 


さて、どんなオープンカーが来ていたのか、一挙大公開!

↑ そのbasu-oyazi-mm1さんのRSがコチラ・・・NBベースの特別車両です


↑ 4スロ・・・よろしおますな~~


↑ 私の物欲センサーが反応したのがコチラの内装・・・このシンプルなドアの内張りエエわ~


↑ 足回り談義に花が咲いたコチラのNB


↑ エエかんじのツラ具合でございます


↑ エンジンルームがまた凄い・・・何もない!スッカスカ! 昭和の車か!


↑ 2016中部MTGのドレコン車両・・・う、美しい


↑ FDの羽の着いたコチラのNBの・・・


↑ このサイドステップに物欲センサーが反応・・・イイな~コレ


↑ お! ガルウイングや!


↑ 宇宙船チックなコックピット


↑ 主催者様の綺麗なNA


































↑ 私のNBも撮っておきましょう・・・














↑ 4車4様なNB模様



ロードスター以外にも・・・↓



↑ お~スゲー! こんなところに追加メーターが!










↑ シティ最高!



ロードスターはABCD全種、そしてMR-S、S2000、S660、コペン、懐かしのシティなどなど、

様々なオープンカーが大集合。 いや~楽しいですね~♪

で、ひとしきり車を眺めたら、せっかく綾部から来たのだからということで、

basu-oyazi-mm1さん親娘のご案内で鷲羽山の山頂展望所へ行くことに・・・



その素晴らしい眺めがコチラ↓

↑ うっひょー! こりゃエエわ~~!








↑ で、山頂でみかんを喰らう私たち(笑)。
   多分、綾部市民・・・いやっ、京都府民でこの場所でみかんを喰ったのは私が初めてやな


↑ 何が素晴らしいって、山頂から降りながらまた景色が楽しめるところ


↑ いや、こりゃ2度美味しいですわ


↑ 観光地といえばコレ! 
   basu-oyazi-mm1さんのお嬢様とツーショット(嬉) 鼻の下伸びてる??



ということで、ミーティングを楽しみ、しっかりと観光もし、大満足の私。

お世話になった皆さんに別れを告げ、会場をあとに・・・。




↑ 偶然、basu-oyazi-mm1さんとしばしのランデブーを楽しむことに


↑ 天性の方向音痴を発揮する私・・・迷子にならず無事、高速道へ


↑ 帰りも鴻ノ池SAに立ち寄り・・・


↑ ご当地グルメ:デミグラスソースかつ丼に舌鼓


↑ またまた吉備SAにて・・・


↑ マスカットソフトを・・・喰ってばっかりやなワシ!


↑ 結局、総走行距離507.4kmの旅でした


↑ ハイタッチ数16回、獲得コレクション11個、獲得称号59個、獲得テリトリーポイント570pt



ハイ、ということで、走った、喰らった、参加しましたの鷲羽山「おはきび」。

いや~楽しかった、実に楽しかった♪

何がイイって、景色が最高! 気候が最高!

そして何より、初めての者でも温かく迎え入れていただける会場の雰囲気が最高!

いやホント、楽しく過ごさせていただきました。

ご参加の皆様、大変お世話になりありがとうございました!



また次回も行くぞと心に誓ったところで今回はおしまいっ!
ブログ一覧 | ミーティング | クルマ
Posted at 2016/12/12 12:50:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

Genesis - Invisib ...
kazoo zzさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2016年12月12日 13:30
京都府北部と違って天気いいですね~(笑。
コメントへの返答
2016年12月12日 15:03
地元:綾部を心から愛する私ですが、気候だけは気に入りません。

この時期の日本海側のジメジメ陰気臭いことと言ったら・・・(泣)。

それに比べ、山陽は・・・最高でした。
オープン乗り、そして自転車乗りからすると天国ですね~。
2016年12月13日 12:32
どぅも~どぅも~おはきび、お疲れ様でした。

ロードスターもブログも素晴らしいですねぇ!
このブログを見た者は誰もがおはきびに来たくなる!!
コメントへの返答
2016年12月13日 13:56
おはきび・・・大変お世話になり有難うございました!

素晴らしい気候に眺め、そして会場の雰囲気、どれをとっても素晴らしかったです。
来年もまた是非お邪魔いたしますね。

また京都府北部にも是非お越しください!

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation