• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

総集編!画像で振り返るARA!@Roadster life 2020

総集編!画像で振り返るARA!@Roadster life 2020










さぁ、いよいよ2020年も残り僅かとなってまいりました。
そんなわけで今年のロードスター生活を振り返ってみましょう!


2月

今年は例年以上にロードスターで遊んだ年でした
そのきっかけを作ったのが消防団の後輩ヨッシーくん


昨年末彼がこのND型を購入したことにより私のRS熱も一気に急騰!
結果、今年の趣味の軸はMTBを押しのけRSになるのでありました
後輩NDロードスターと初コラボ!の巻」より


3月

その後輩ヨッシーくんと丹後半島一周ツーリングへ


ちなみにこの時我々2台の助手席にはそれぞれ消防団仲間が
同乗していたのだが、のちにその2人もロードスターを買うことに!
海だ!山だ!丹後半島オープンドライブ!」より


4月

なんと消防団の同期S部長がNDロードスターを購入!
これまでロードスターの「ロの字」も言ってなかったのに!


しかも納車と同時に車高調&ホイールGETの荒業!
さぁ、ここから我が消防団内にRS購入ラッシュの奇跡が始まります
消防団同期、ロードスターを買う!の巻 」より


5月

3台になったロードスターで山に行ったり・・・


海へ行ったりとロードスターのある生活を堪能!
ロードスター三連星」より


8月

奇跡が次々と!消防団の後輩Y君がNC型ロードスターを購入!


納車と同時に車高調&ホイールGETの荒業アゲイン!
後輩、NCロードスター納車される!の巻」より



そして!なんとその翌日、別の消防団仲間がNC購入!


前日納車のNCとご対面
2020年は超身内の中で3台のロードスターが納車という奇跡!
二日連続のNCロードスター納車!の巻



こうして消防団仲間内で一気に増えたロードスター
その熱に影響され、私もホイールを新調!


30年前・・・RX-7時代も履いていたRSワタナベに原点回帰
原点回帰!RSワタナベを履く!の巻」より



鳥取:大山の鏡ヶ成で開催されている「おははく」に初参加
素晴らしいロケーションの中でのミーティングでした♪


大山を堪能!
おははく(オープンカーの集い) 初参加!の巻」より


9月

兵庫県三木市で開催される「関西舞子サンデー」にも参加しました


第57回大会の時には某SNSで相互フォローをお世話になっている
岡山のNB乗り:けんこうパパさんと初対面♪
第57回関西舞子サンデー参加!の巻」より



三重県青山高原で開催された「奈良ミーティング」に参加
奈良とはいうものの、季節によって開催場所が変わるのが特徴


ここでも某SNSで相互フォローをお世話になっている
奈良のNA乗り:まったん★さんと初対面♪
第44回奈良ミーティング参加!の巻」より



ミーティング後はもちろん周辺を観光


風車群と戯れておりました
風車とロードスター」より


10月

各種SNSでお世話になっているフォロワーさん達に会いに岡山へ
ここ鷲羽山では色んなミーティングが同時開催されていました


みんカラでお世話になっているbasu-oyazi-mm1さんと再会


CARTUNEでお世話になっているけんこうパパさんと再会


Instagramでお世話になっているhiyoko_piyochanさんと初めまして


ちなみにミーティング会場は最高のロケーションでした
フォロワーさんに会いに行こう in 岡山」より



兵庫県養父市の公道を封鎖して行われたレースを観戦にも行きましたね


生・土屋圭市氏を見ることが出来感激♪
ハチ高原ヒルクライム会場訪問!の巻」より


11月

第59回関西舞子サンデーでは嬉しい再会劇が・・・


以前私が全国制覇を目指し人生を掛けてRCレースをやっているころ、
ホームコースにしていた兵庫県にあるラジコン天国三田店の
店員SAKO!氏(右)とレース仲間かっしゃん(左)と偶然の再会
いやーほんとに嬉しかったなー♪
第59回関西舞子サンデー参加!の巻」より



60年の歴史を持つドライブインやまがた屋が11月一杯で閉店
別れを惜しみに行ってまいりました
続・さよなら やまがた屋!」より



和歌山県紀州加太休暇村で行われた奈良ミーティングに参加


各種SNSで相互フォローをお世話になっているaluwenさんと
初めてお会いすることが出来ました♪
第45回奈良(和歌山)オープンミーティング参加!の巻 」より


ミーティング後は和歌山の映えスポットへ


1度行ってみたかったのよねー
和歌山の映えスポットへGO!の巻」より


12月

冬眠前最後のツーリングということで岡山や岐阜からゲストを招き
地元周辺~京都府南部をご案内!


総勢11台での楽しいツーリングとなりました♪
冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻 」より



ということで・・・

振り返ってまいりました私の2020年。

今年はコロナ、コロナの大変な年でしたが、クルマ遊びは屋外で

ソーシャルディスタンスを保って出来るので最低限の活動は出来ましたね。

来年はとっととコロナに終息していただいて、大きなロードスターの

ミーティングも復活~参加したいもんですなー。



最後に・・・

拙ブログをご覧いただいた全ての皆様へ最大の感謝を!

1年間お付き合いいただき誠にありがとうございました。

読者の皆様方がご家族お揃いで輝かしい新年を

お迎えになられることを祈念いたしまして、

本年最後のエントリーといたします。

それでは皆様、良いお年を!

Posted at 2020/12/31 08:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年12月16日 イイね!

ハーゲンダッツ新フレーバー?

ハーゲンダッツ新フレーバー?













高級アイス:ハーゲンダッツに新フレーバー登場!?


日本海塩味爆誕!


一口食べればお口の中は日本海?


アナタもおひとつどうぞ!



ハイ、まずはスミマセン。

最近SNSのTLで見かけたもので・・・

こういうものには必ず乗っかるミーハーな親父でした。

気になる方はコチラで↓
https://www.haagen-dazs.co.jp/haagenhomeproject/digitalhaagencup/
Posted at 2020/12/16 17:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年12月14日 イイね!

冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻

冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻










天気予報を見ると我が京都府北部には雪マークが・・・

ああ・・・ついに来ましたこの季節(泣)。

年内にあとどのくらいオープンドライブ出来るのかしらん??

そんな中、InstagramやTwitter、CARTUNEなど

各種SNSで知り合ったフォロワーさんたちと、

京都府南部方面へツーリングに行ってまいりました。


集合は我が京都府綾部市
参加者は遠く岡山、岐阜、福井からもお越しいただきました
総勢11台ということで、出発前に入念に打ち合わせをします
当初京都府北部は丹後半島方面へ行く予定でしたが、
この日の北部は雨ということで第2プランの南部方面へ


いざ、出発!不肖私が幹事=先導役を務めます
私の後ろには岡山県から参加のけんこうパパさんが続きます


信号待ちで後ろを見ると・・・全て参加車両♪


1時間ほど走り第1目的地:道の駅美山ふれあい広場到着


早速クルマ談義が始まります(笑)


私の隣、紺のNBは岐阜からお越しのシシマルさん
今回お会いしたかった1台です♪


次に向かった所がコチラ・・・嵐山高雄パークウェイ


全車集合



地元:京都府綾部市を出発。

11台でのカルガモ走行を楽しみます♪

途中、雨に降られましたが何とかオープンのまま、

今回のメイン目的地:嵐山高雄パークウェイに到着。

ではここで今回の参加車両のご紹介↓


岡山県からお越しのCARTUNEネーム:けんこうパパさん
助手席には息子さん・・・Twitterネーム:モリくんが同乗


同じく岡山組のCARTUNEネーム:♂もっちー♂さん


同じく岡山組のCARTUNEネーム:ゆっきーさん
コチラのNCは息子さんのらしく、今回のために強奪(笑)
本人さんはマーチK13改にお乗りです


岐阜県からお越しのCARTUNEネーム:シシマルさん


福井県からお越しのCARTUNEネーム:かずちゃんさん


同じ綾部市在住ながら今回初コラボとなったのがコチラのNA
うら若き女性、Instagramネーム:Sumireさん


彼女のセンスに脱帽!


そんな彼女の彼氏がコチラ、CARTUNEネーム:よっくんさん
イカつい車に似合わず?好青年でした♪


同じく消防団組・・・CARTUNEネーム:giosyamちゃん


我ら消防団組・・・CARTUNEネーム:赤い正露丸(三代目)くん


同じく消防団組・・・CARTUNEネーム:ヨッシーくん


そしてここで特別ゲスト登場!
私たちが走っているの見掛けて追いかけてきてくれた86!
南部方面に行くと必ずお出会いするんですよね~


そんな11+1台でパークウェイ内をドライブ♪


パークウェイ内の小倉山展望台で小休止
この日は何処の駐車場でも大なり小なりミーティングが開催されておりました


パークウェイを堪能した私たちが次に向かったのが日吉ダム
道の駅併設ということで遠征組の皆さんにはお金を落としてもらいます(笑)


そしてそして今度は舞台を兵庫県篠山市に移し・・・
やって来たのは最終目的地の栗柄ダム
ここでは皆さんそれぞれ映え写真撮影をお楽しみいただきました


よっくんさんがダムの上から撮ってくれました


せっかくなんでNB3台撮りましょう!


もう一丁!


いいね~いいね~♪



ということで、走った、走った、走り尽くしました!

雨が降ったりやんだりの生憎の天候でしたが、

1度も屋根を閉めずに走れたのでヨシといたしましょう。

ご参加の皆さんもお楽しみいただけたようで何よりでした。

本来の目的地であった京都府丹後方面へはまた来春以降、

お天気の良いときにご案内させていただきましょう。

ご参加の皆様、お疲れさまでした!



さぁ、今年も残り僅か・・・

冬眠までにあとどれだけ乗れるかな??
Posted at 2020/12/14 19:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年12月08日 イイね!

和歌山の映えスポットへGO!の巻

和歌山の映えスポットへGO!の巻










さて、奈良ミーティング会場を後にした私たちですが、

せっかく和歌山まで来てトンボ帰りは勿体ない。

以前からSNSなどで気になっていた「映えスポット」へ行くことに。



海を眺めながらの移動♪


ミーティング参加車両とも遭遇


生まれて初めての所を新鮮な気持ちで走ります


走ること1時間半、目的地が近付いて来ました


ということで到着!コチラは白崎海洋公園でございます


何と言ってもこの白い石灰岩が特徴


青い海のコントラストから「日本のエーゲ海」とも呼ばれているそうな


早速記念撮影


ここで愛車との写真が撮りたかったのよねー



以前から行ってみたかった白崎海洋公園。
今回ようやく念願が叶いました♪


道の駅白崎海洋公園H.P
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/shirasaki.html




ということで、ミーティングと合わせ和歌山を満喫♪


総走行距離479.99㎞の旅でした
Posted at 2020/12/09 18:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年12月08日 イイね!

第45回奈良(和歌山)オープンミーティング参加!の巻

第45回奈良(和歌山)オープンミーティング参加!の巻










スーパーカーから スーパーカブまで車輪とエンジンが

付いてればなんでもオッケー・・・なミーティング、

「奈良ミーティング」に参加してまいりました。

奈良ミーティングという名称なれど開催場所は和歌山県。

暑い時期と寒い時期で開催場所を変えられてるとのこと。

そういえば前回初めてお邪魔した時は三重県だったな~。

今回はどんな乗り物たちに出会えたのか、早速レポート開始!



今回ご一緒したのは消防団仲間ND乗りのS部長
高速道を乗り継いで和歌山を目指します
彼のNDには前日取り付けたばかりの4本出しマフラーが!
トンネル内でエエ爆音を聞かせていただきました♪


途中、阪和自動車道:岸和田PAに寄ったところRS軍団発見
続々と集まる気配だったのでお声掛けしてみると、
このPAで開催されているミーティング「おはきし」とのこと!
なるほど!「おはきし」ですか!
以前から1度は参加してみたいなーと思っていましたが、
まさかこんな形でご一緒出来るとは・・・
後ろ髪を引かれつつ、先を目指すことに


我が街:京都府綾部市を出発し3時間・・・
会場となる「紀州加太休暇村」へ到着!
すでに何台か集まっておられました


早速、某CARTUNEで相互フォローをお世話になっている、
NA乗りのまったん★さんがお出迎えしてくれました。
相変わらずシブイNAでございます♪



たくさんの車種の集まる奈良ミーティングですが、

やはり気になるのはロードスター。

この日ご参加のロードスターを一挙大公開↓






















コチラのND、実はS部長が以前から憧れていたNDだそうで、
4本出しマフラーを購入したのもコチラの影響とのこと
ちなみにオーナーは美しい女性でした♪


そんなS部長はまったん★さんから板っぱねの洗脳を受けておりました


4本出しマフラーとも相まってヤンチャ感が出るんじゃないの♪


そうこうしていると、各種SNSで相互フォローをお世話になっている、
三重のNB乗り:aluwenさん登場!


お互いに今回お会い出来るとは思っておらず、まさにサプライズ!
同じNB1乗りとしてコラボしたかったんですよね


お話しを聞けば聞くほど、こだわり満載のaluwenさんのNB


エエ感じです♪


せっかくなんで隣に停めて記念撮影


こうして見ると、同じNB1でも随分印象が違いますね


オーナーのどんな趣味嗜好にも応えてくれる懐の深いRSに乾杯!


せっかくなんで、まったん★さんを挟んでハイチーズ!



もちろん、ロードスター以外にも色んな車種が来ておりましたよ↓


時代はS660ですがビートもまだまだ元気!


無限のホイールが激シブ!


スーパーカー的なのも何台かいましたね


そんな中、物凄いのがコチラ!


いやいや、まんまレーシングカーやん!


これぞまさにコックピット!


色々凄すぎな1台でした・・・



はい、ということで行ってまいりました奈良ミーティング。

今回もまたロードスターを中心に色んな車が見られて大満足でした。

また来春お邪魔しようっと!
Posted at 2020/12/08 12:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
67 89101112
13 1415 16171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
息子のクルマ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation