• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2016年12月9日

VCDSはじめました!-3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/album/151626/
1
これでUSBドライバの認識がされました。
2
無事に完了すると、右下のメッセージが出てくると思います。
他にも認識結果を確認する画面がありますので紹介しておきます。
これが正常にならない限り、先の作業には進めません。
3
「コントロールパネル」「管理ツール」「コンピューターの管理」から「デバイスマネージャー」のツリーをクリックします。
そうすると、右フレームにデバイスの一覧が表示されますので、「USBコントローラー」を選択し、ツリーを崩してみてください。
「Ross-Tech Direct USB Interface」が表示されているはずです。もし、表示がなかったり、「!」マークがついているときは何か失敗しております。
色々行ってもうまく行かないときはコメントでをください。
※USBケーブルが刺さっていないと表示されませんのでご注意を!
4
このアイコンがVCDSのソフトウェアです。
起動させてみましょう!!
5
初期画面です。
うーん。なんかいい感じ。
では、車のODBへケーブルを繋いでみましょう!
6
私は右ハンドルですが、運転席付近のここにコネクタがあります。
7
拡大写真です。わかりにくいですが、上広がりのコネクター形状です。
しっかりと差し込んでください。
8
まずはケーブルから信号を受け取るための初期設定が必要になります。
「Option」をクリック

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EPUコーディングstage1

難易度:

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

ソフトウェア更新

難易度:

洗車(2025年10回目)暑さにも負けず・・・

難易度:

RACECHIP サブコン取り付け

難易度:

RACECHIP サブコン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation