• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

フューエルホース交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はこの3連になっているを交換します。
なんと、このホース純正品で一万数千円もします!やはり外車の部品は無駄に高い‼️
そこで、汎用品で再構築し交換をしました。

4000円でお釣が出る費用で済みました‼️
2
今回購入した商品は下記の二点。
まずは燃料ホース。
ガソリンへの耐性は絶対条件です。甘く見てクーラント用ホースなどで代用すると浸透、劣化を繰り返し火災の原因になるのでご注意ください。
更にインジェクターへの供給用なので耐圧も!あとはエンジンルーム内なので耐熱も必要ですね✨今回の商品は100℃です。

次にクーラント用です。
先程の燃料用ホースはクーラントにも耐性があるのですが、耐熱が100℃と微妙に足りない❗黒色のゴムホースだと両者を満たす商品があったのですが、青色にこだわりたく泣く泣く二種購入しました。COOLnutsホースは耐熱120℃です。因みに燃料への耐性はありません。

あとはホースバンドをホームセンターなどで準備します。

20/8/2追記)燃料ホースは早くもヒビが入ってきました!失敗かもです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/blog/44239902/

20/12/19追記)新たな燃料ホースに交換しました。今度は大丈夫かな…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/2260624/6141294/note.aspx
3
では、取り外し作業です。
まずはホース差し込み口に番号をつけて管理します。
クーラントと燃料を刺し違えたら⁉️大変なことになります。

燃料ホースはアタッチメントが付いているので、青矢印の辺りに押せるボタンみたいなところがあるので、押しながら上に引き抜きます。
その際にガソリンが少し溢れますのでウエスなどで適切に処置します。
4
こちらはホースクリップを外し、ホースを引き抜きます。
かなりの固着が予想されますので、次の写真にあるような先折れ工具でホースの先端を引っかけながら抜きます。
結構大変でした❗汗

ホースの表面はひび割れが凄いですね。
5
ホースを取り外しました。
次に燃料ホースのアタッチメントを外して再利用します。
ここに付いてるホースバンドは、私の天敵?!でして形を維持したまま外せた記憶がありません。今回は何の躊躇もなく破壊しました。

それでも固着が酷く、ピックツールを使い隙間を作ってはラバープロテクタントを流し
込みを繰り返し、アタッチメントをくるくる回る状態にして、回しながら引き抜きました。
これもまた、大変でした❗汗汗
6
新しいホースを構築して行きます。
燃料ホースはアタッチメントの取り付けですが、これが非常にキツイ‼️
内径6.5mmのホースはかなり厳しい状況でした。7mmの方が良さそうに思いました。しかし、シリコングリスをアタッチメントに塗って奥までしっかり入れることはできたので、何とかなりました。

これなら絶対に抜けない安心感があります。

汗汗汗汗汗汗‼️
7
最後に各ホースを車両に取り付けして行きます。
取り付け前に必ずパーツクリーナーでホース内部やアタッチメント差し込み時に利用した潤滑油を洗い流します。
形を整えながら差して、最後にホースバンドでしっかり固定します。

三本のホースはインシュロック(耐熱)でまとめました。
どうでしょう?エンジンルームが明るくなりました。

テスト走行で結構な負荷をエンジンに掛けましたがまったく問題なしです!!これでしばらくは安心できます。
8
オマケです‼️

外した純正ホースです。
純正品番が
1J0121444 CT
です。

数年前はアマゾンで12000円くらいで販売があったのですが、現在は海外通販しか見つかりませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤

難易度:

WAKO'S FUEL2

難易度:

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

WAKO'S FUEL1

難易度:

ループパワーショット投入

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月5日 17:27
 こんにちは!
 当方も前に、耐圧、耐油ホース買ったんですが、燃料には使えない商品だったので、探しておりました!
 ys_gtrさんの整備手帳を拝見し、当方も、購入しました。
思いの外、硬くて😅頑張って差し込みました!
 
コメントへの返答
2020年4月5日 17:45
コメントありがとうございます❗
mowaさんに購入頂けたなんてとても嬉しいです‼️
そう、硬っいですよね。6.5mmより少し太くても大丈夫な気もしますが燃料だけに安心を取りました。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation