• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年12月7日

ハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古車で購入しましたが、付いていたホイールとブレーキキャリパーが干渉するため、5mmのスペーサーが嵌められてました。
しかし、ハブボルトは標準なのでナットの噛み込みが甘く不安なので打ち替えをしました。
ハブボルトは安心の協栄産業さんのSBSボルトです!
打ち替えはブレーキキャリパーも外すので、キャリパー固定ボルトも交換します。これはアルミとの電触することが有名で、長年放置するとボルトが折れて大変なことになります。数百円で安心が買えるなら安いものです!
2
これが今の状態です。
3
測ってみます。
4
約24mmの吐出です。
5
スペーサーも、念の為はかりますが5mmでした。
24mm-5mm=19mm
19mmしか噛んていませんでした。これは危ないです。
6
フロントから開始です!
ブレーキキャリパーを外しヒモで吊るし、ブレーキディスクローターを外します。
7
ココにサービスホールがあるので、固着したときはボルトをねじ込むと外れてきます。
8
まず、ハブボルトの取り外しですがこのような感じで、タイロッドエンドプーラーで行けました!
9
タイロッドエンドプーラーを回すためにハブをこのようにして固定すると楽でした。
ハブボルトは一応壊したくなかったので、いらないナットで頭を保護しました。
10
タイロッドエンドプーラーにしっかりテンションがかかったら、ハンマーでナットを叩くとガコッ!と外れます。
一所懸命ねじ込むよりも多少楽ですよ。
11
新しいボルトは写真の様にいらないナットにワッシャー2枚を挟んで締め込みます。
ラスペネなど使い摩擦を最低限になるように配慮しました。
12
フロントの打ち替え後です。
10本ですよ、クタクタでした(汗
13
キャリパー固定ボルトも新調して完成です。
フー…
14
スペーサーを合わせて見ました。
イイ感じです。
15
吐出量も1.9mm→2.4mmと標準に戻りました!
16
あぁ、次はリア10本…
17
フロントと同じく、ブレーキ一式の解体ですがドラムなので少し面倒です。
多分、そのままでも外せそうですが清掃、グリースアップをしたいので解体しました。
18
現状を収めておきましょう。
まずは上部。
19
下部
20
右側
21
左側
22
解体して清掃しました。
23
作業はフロントと同じなので、割愛いたします。
打ち替え後の写真です。
コチラもブレーキキャリパー固定ボルトを新調してます。

これで安心してドライブを楽しめるようになりました。(体は3日間筋肉痛でした)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングオイル

難易度:

トランクルームの緩衝材

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

右前フェンダーライナー交換

難易度:

パワステオイル交換

難易度:

リアスタビブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation