ys_gtrの愛車 [
スバル インプレッサ WRX STI]

クラッチ交換②とシール、センサー交換
2
14 左右足回りを解体(ロアアーム、ショックアブソーバー、キャリパー保持)
まず、ハブナットを外したらドラシャを押してみて固着しているようなら、プーラーにて固着が無い所まで押しておきます。
次に赤丸のショックアブソーバー、スタビライザーリンク、タイロッドを外します。
青丸のブレーキホースとABSコードのホルダーを外します。
この状態でハブからドラシャのスプラインが外すことができます。
15 ドライブシャフト引き抜き+撤去
ミッション側のドラシャの付け根にバールなどを差し込んでコジッてミッションからドラシャを引き抜くことができます。
- 1:14 左右足回りを解体( ...
- 2:14 左右足回りを解体( ...
- 3:15 ドライブシャフト引 ...
- 4:17 MTケースブラケッ ...
- 5:17 MTケースブラケッ ...
- 6:17 MTケースブラケッ ...
- 7:17 MTケースブラケッ ...
- 8:17 MTケースブラケッ ...
- 9:18 シフトリンケージ外 ...
- 10:18 シフトリンケージ ...
- 11:18 シフトリンケージ ...
- 12:18 シフトリンケージ ...
- 13:19 ~エンジン本体後 ...
- 14:19 ~エンジン本体後 ...
- 15:20 レリーズレバーを ...
- 16:20 レリーズレバーを ...
- 17:21 ミッション固定ね ...
- 18:21 ミッション固定ね ...
- 19:21 ミッション固定ね ...
- 20:21 ミッション固定ね ...
- 21:クラッチのカスを吸った ...
- 22:センサー取り付け部から ...
- 23:シフトリンク部です。
- 24:こちらのリンクからはお ...
- 25:外したあとですね。すっ ...
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2025年07月05日
[PR]Yahoo!ショッピング