• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

いよいよ明日17日いすゞフェス

いよいよ明日17日いすゞフェス
いよいよ明日開催です。









いすゞ車オーナー、旧車オーナーに限らず
お近くの方は是非お気軽にお越しください!

懐かしいボンネットバス試乗会や
最新のトヨタMIRAIの展示もありますよ!


ちなみに私は大人の事情で欠席予定です。
申し訳ありません





Posted at 2015/05/16 14:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2015年04月06日 イイね!

ISUZU ミュージアム!

こりゃいい話題!

--


いすゞ、神奈川・藤沢工場に車両展示施設−
17年 開業、歴代の車両紹介

いすゞ自動車は主力の藤沢工場(神奈川県藤沢市)
の隣に車両開発の歴史を紹 介する展示施設を建設する。

がけたトラックや乗用車を展示し、創立 80周年を迎える2017年に開業す る。併せて国内や海外の研修者向け宿泊 施設を建設。同じ敷地内に1月に稼働し た研修センターや新設する展示施設、宿 泊施設を集約する。

いすゞが技術開発の歴史を紹介する 展示施設を建設するのは初めて。施設 は4階建てで、主に1—2階を活用す る。1階は車両やエンジンなどの実物 を並べ、2階はモノづくりの現場を再 現したジオラマなど子供も楽しめる展 示を予定する。 工場見学の前後に車両開発の歴史や 現状の取り組みを紹介する場としても 活用する。 隣接地では1月にモノづくりや整備技 術を研修する施設「ものづくりサービス トレーニングセンター」を稼働した。精 密加工機などの生産設備や車検用機器な どを設置。生産現場で必要な技術やト ラックの修理、点検技術などを教える。 また施設の3階に職業訓練学校「いすゞ 自動車高等工業学校」を移管。現場で必 要なモノづくり技術のほか、技能五輪に 向けた技術教育も実施する。


--

楽しみやわぁ。
Posted at 2015/04/06 19:36:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2015年03月25日 イイね!

"才なクルマ"もデビューして四半世紀

"才なクルマ"もデビューして四半世紀
今月で3代目いすゞジェミニ(JT151/191/641)型が
生誕25年目を迎えました。

早いですね~。
8台(部品取り含む)乗り継いだ私としては
未だに魅力ある車なんですけどね。



ひょんなきっかけでジェミニというクルマに興味を持ち早20年(笑)
何が好きかと言われると困りますwww

中村史郎氏によるアメ車っぽいデザインなのに中身は欧州風
だったりします。当時としてはえらく挑戦的なデザインだたかなと。
今じゃ当たり前な傾斜しているAピラーとか、むき出しのワイパー
シールドのお陰で前方視界最悪とか、Cピラーはリアドアとガラス
に隠れる秀悦なデザインとか、トランクルームがパンダグラフ式で
意外と使いやすいとか、山道の急傾斜のカーブでニシボリックサス
がよくわかり堪能できるとかありますな。

運が悪かったのは同時期('90.2)に日産プリメーラ(P10)
が発売されたこと。
サイズは違いますがJT0型のお陰でジェミニ=欧州風の図式が
プリメーラに持って行かれた悲惨な話。
(実はP10型は結構好きだったりします。)


CMは街の遊撃手シリーズと比べ人間的でしたね。





日本でもエアバッグ付が発売されていたら少しは売れていたかも。


全日本ラリーではクラスシリーズチャンピオンにもなり
実は実力派なんですよ。


今は残念ながら愛車は冬眠中ですがいずれ復活させたいかなと。。。。
Posted at 2015/03/25 23:22:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2015年03月19日 イイね!

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 2015

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 2015
先日お伝えしたくらがり(いすゞオーナーズミーティング)
に代わるいすゞオーナー・ファンのためのイベントの
詳細がフロントロウ会長より送られてきましたので
転記します。

ほぼ原文のまま、長文です。

(ここから)
__

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 2015

『概要』

 いすゞ自動車が、乗用車完全撤退から、早くも10数年が経過し普段街中で、
 全く見かける事がなくなりました。
 いすゞ自動車は、トラックメーカーになりましたが、まだまだ熱狂的なマニアは
 全国に多数います。毎年、国内各地から集合いただいてます。また、いすゞ車
 のオーナーに限らず、旧車・クラシックカーマニアの方々も見学に来場されています。

 いすゞ車にこだわらず、広くクラシックカーフェスティバルとして楽しんでいただける
 と思います。特に今回はオーワ観光バス(本社・岡崎市)様のご協力、珍しい
 ボンネットバスが多数集合します。

 足助町内をボンネットバスで記念乗車会も予定しております。

『イベント目的』

 足助の代名詞「香嵐渓」秋の紅葉はもちろんのこと、香嵐渓は四季を通じて
 様々な表情を見せてくれます。新緑が眩しい初夏の5月、もみじの緑陰に
 素晴らしい景観も眺められます。
 日本国内各地から、多くの集客を集める様にPRし、観光客の方々にも
 楽しんでもらい、地元足助町に 多くの経済効果をもたされるようにする
 ことを目的とする

 『開催スケジュール』 

 日程 平成27年5月17日(日)
 愛知県豊田市足助町香嵐渓宮町駐車場 
  東海環状自動車道・豊田勘八ICより15km ETC 車・豊田鞍が池スマートICより10km

  Googleマップ


 開催時間 10時~15時(予定)
 
 いすゞ製乗用車・SUV・商用車
 ベレット・117クーペ・ピアッツァ・ジェミニ・フローリアン・アスカ・
 ビッグホーン・ヴィザード・ビークロス等が集合します。
また、いすゞボンネットバスもたくさん集合します。


  ・ボンネットバス記念乗車会開催
  ・フリーマーケット
  ・オーナー親睦会
  ・写真撮影会
  ・業者販売ブース

 いすゞ車にオーナーに限らず、旧車・バスマニア等クルマ好きな興味ある方
 でしたらどなたでも参加OKです。

 参加費用 1000円/台(駐車場代・参加記念品付)
 当日入口ゲートにてお支払い。先着150台予定

『厳守事項』

 駐車場は入場時に指導係の指示に従ってください
 会場内に駐車した車両は、閉会まで移動を禁止します。
 煙草の吸殻等確実に灰皿等に捨てるようにお願いします。
 会場内のアイドリング・空ぶかし等は絶対に禁止致します。
 貴重品等は必ずご自分で管理してください。
 昼食等は香嵐渓内食堂をご利用ください。
 主催者は、事故・盗難等に関する一切の責任を負いかねます
 のであらがじめご了承ください。

主催 ジェミニオーナーズクラブ フロントロウGコネクション
    (問い合わせメールは sayanaoto@yahoo.co.jp まで)

後援 株式会社三州足助公社

協賛 株式会社オーワ

__

(ここまで)

・・・・と、言った内容になってます。
いすゞオーナーとファンの皆様、ぜひ遊びに来てください。

あと、個人的にはくらがりのように事前予約制・先払いではなくなったので
ギリギリまでスケジュールが読めないオーナーには朗報かと思います。

くらがりの時もエントリーせず会場外に駐車して『タダ見学』されているいすゞ車
オーナーが結構いて自分としては『ちょっとなぁ』と少し不快に思ってました。
(私のブログこっそり覗いてる某いすゞ車オーナーも2年連続会場外で見かけました(苦笑))

くらがりとくらべてエントリー費も安くなり当日受付となる模様ですのでイベントを
盛り上げる意味でもぜひとも参加して欲しいかなーと切に願います。

いすゞオーナーの皆様、旧車ファンの皆様ぜひとも拡散をお願い致します。


私もちょこっとだけ顔を出す予定です。。。

Posted at 2015/03/19 12:15:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2015年02月05日 イイね!

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL

今月のフロントロウ会報に記載されてました。
(会長より掲載許可済み、ここから)

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 2015

2015年5月17日(日) 10時~15時
香嵐渓
(こうらんけい)駐車場
(愛知県豊田市足助町)

東海環状自動車道・豊田勘八ICより15km
豊田鞍が池スマートICより10km


普段全く見る事がなくなりましたいすゞ製乗用車
ベレット、117クーペ、ピアッツァ、ジェミニ、フローリアン
アスカ、ビッグホーン、ビークロス等が大集合します。

また、いすゞボンネットバスもたくさん集合します。
ボンネットバス記念乗車会も開催予定
フリーマーケット、オーナー親睦会、記念撮影会等
開催されます。


(以上、会報原文のまま)

くらがり(いすゞオーナーズミーティング)の代わりの
新しいイベントです。参加費などは未定。
多分ノスヒロやオールドタイマーなどで紹介
されると思うのでそちらをご参考までに。

Posted at 2015/02/05 00:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記

プロフィール

「本日で現所有ジェミニ(JT191S)所有歴15年経ちました。(当然、最長記録。)ナンバー切ってるし殆ど動かしてへんけどね~😅」
何シテル?   08/24 19:32
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation