• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいち@エボリューションの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2009年1月29日

ホースAコントロール変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回エボ6トミーマキネンエディション用のホースを装着しましたが、今回エボ6RS用に変更しました。
型番は、MR507022となります。
2
と言っても、交換するのはこの部分だけです。
3
今回、最大の目的はこのホース内にある(黄色の破線部)、オリフィスの交換にあります。
4
このオリフィス、中は両側から円錐状に穴が開いており、トミーマキネンエディション用では内径1.0mmでしたが、6RSでは内径0.7mmと小さくなっています。
この内径の違いにより、ソレノイドバルブが圧力を感知するまでの時間を延ばし、より長く過給できることになります。
5
赤丸の部分を交換しました。
何も外さないで交換を試みたのですが、思うように作業がはかどらないため結局ファンを外しました。
6
交換の結果ですが、0.8の過給圧→1.2に上昇(オーバーシュート1.35)と素晴らしい結果となりました。(自画自賛)

実は、風邪ひいて病院にいたのですが、待ち時間が長いのでその時間を利用しての交換しました。
他の人たちの視線が痛いのなんの・・・
(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステ端子⁉接続

難易度:

EG老いる取り替え

難易度:

テールLED交換⁉

難易度:

27年物を交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月14日 15:26
エボ5では元々このオリフィスの内径っていくつなんですか?

それとアクチュエーターは結局どうしたんですか?
コメントへの返答
2009年2月14日 23:33
残念ながら、エボ5のオリフィスは紛失して内径の計測をしてないのです。
が、恐らく内径は1.1~1.15mm程度かと思われます。

アクチュエータは落札し損ねました。また、次の機会を狙ってますw

プロフィール

「永い眠りから醒めた(5年ぶり) http://cvw.jp/b/268759/44866886/
何シテル?   02/21 19:12
みなさん、こんにちは。 だいちと申します。 自動車は、シビックEG6に始まり MINI1.3i、MINI1000、オースチンMINIカントリーマン、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
シビックに始まり、英国車からエボに乗り継いできました。デリカD:5は現在のサブとして活躍 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ノーマル オブ ノーマル
ローバー ミニ ローバー ミニ
自動車の楽しさを教えてくれた、我がMini人生最初の車。 ノーマルのATからリチャードロ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
味のある、良い車だったけど雨漏りはするし、 4号線でワイパー吹っ飛ぶし、木枠にキノコは生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation