• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIWI BIRDの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

パーキングセンサー(前後)整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロント及びリアパーキングセンサーの整備記録 平成最後!の2019年4月

■作業1. フロントパーキングセンサー表示部パネルの入れ替え

■作業2. リアパーキングセンサー本体、表示部新規設置
2
■作業1. フロントパーキングセンサー表示部パネルの入れ替え

3年前に設置した後付けパーキングセンサー表示部が徐々に故障してきた。
⇒ 接近表示のカラーバー欠け、デジタル表示部の文字欠け
3
愛車のパーキングセンサーは後付けタイプ。
センサーユニット本体はフロントバンパー内に、表示部は室内に引き込んで設置してある。
S-Type のエンジンルーム~室内への配線通し作業は、非常に手間が掛かる。
cf. フロントまわりの補修 2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2688752/car/2262190/3904009/note.aspx

なので、表示装置部のみ新品交換すれば良い(=配線の繋ぎ直しだけで完了する)と考え、3年前に購入した製品と思えたパーキングセンサーを購入。

そして今回実施する作業にむけ、ユニット本体~表示装置部の配線について、現状と新品とを比較した。
4
写真左:現状品の配線は計4ライン
(黒、赤、青、白)
写真右:購入品の配線は計3ライン
(黒、赤、黄) 
チップも違うことが判明。

単なる配線繋ぎ変えでは、済まなくなってしまった。
5
手間の掛かるエンジンルーム~室内間の配線通し作業を回避するために考えついた方法は・・・

リアトレイに付けてある同型のリア用パーキングセンサー表示部の転用である。
cf. リアまわりパーキングセンサー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2688752/car/2262190/3907049/note.aspx

リアトレイから表示部を外して調べると、配線が同じ4ライン(黒、赤、青、白)であることが確認できた。

いずれ同様トラブルの再発を想定し、ダッシュボード付近で表示部の付け替えが容易に出来る様に脱着式4 PINコネクターを新設。

また、ケース部の黒色を目立たなくする様に100均でベージュ色の布地シールを入手、ラッピングして、ダッシュボード上に設置した。

これらの作業によって、冒頭ページ写真に示す本来の状態に至った。
6
■作業2. リアパーキングセンサー本体、表示部新規設置

リアバンパー既存センサー4箇所からの配線コネクター部は新旧とも同形状であり、無加工で使用した。
ユニット本体と表示部は新品に変更。

12V電源は後退バックランプ配線部から、リレーを用いて電源分岐にてON/OFFを実施。(写真:ユニット本体の右側にリレー付属)
7
リアトレイ部への設置外観

警告音ブザー音量が大きいので、ブザー上部の孔も一緒にラッピング。
ラッピング作業は塗装作業と違い、伸縮性を利用して手軽に仕上げが出来る。時間も節約できるので有難い。

表示部のリアトレイ設置はマジックテープを使用。
トランク内配線はリア左側を通し、左側尾灯ユニット周辺へ取り廻した。
8
リア接近時の表示:0.4mに近づいた状態の表示状態。

対象物と距離が短くなるにつれ、ブザー音は断続音から連続音に鳴動間隔が短くなり、0.3m~0.0mでは連続音となる。

☆☆☆ JAGUAR WORLD 2019 by KIWIBIRD ☆☆☆
作業時間:5 Hrs.
費用:4,340円
(内訳:センサーユニット 1,700円、ベロア調 布粘着シート 100円、細線コネクター4PIN 2セット 540円、細線用プライヤー 2,000円)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月28日 19:35
さすがの緻密なレポート。原因を追究し、諦めない姿勢。勉強になります。

この機能は自分も欲しいですが、電気には手も足も出ません!
コメントへの返答
2019年4月28日 21:42
こいさん
連休に対処しようと準備して、いざ始めたら、中身の違いを見つけて焦りました。

こいさんの愛車だと、センサーあった方が安心ですよね。テープ式で穴あけ不要の駐車センサーなどもありますよ。

プロフィール

「確かに。
真新しく、現代っぽくなるかもしれないけれども、浮いてしまうかも。
デザインはオリジナルに忠実な方が良いのかもしれませんね。」
何シテル?   11/27 00:06
はじめまして KIWI BIRD〔キーウイ バード〕です。 メイン:シトロエンDS5 ホワイトメロディ 2014model 好きな時間、場所へ、一緒に出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエン DS5 キーレス リモコンキー 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:06:14
モノグラム張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:28:37
サブコン接続適正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 05:24:09

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
シトロエンDS5 ホワイトメロディに2023年から乗っています。 室内のお洒落な白黒コン ...
米国ホンダ GL1500 GOLDWING 米国ホンダ GL1500 GOLDWING
HONDA Goldwing 1500 Aspencade '93 (型式 SC-22 ...
スズキ LS400サベージ Savage Furies (スズキ LS400サベージ)
Live to ride with The Dynamite Single Savage
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
ちわ~っす (^^)/ S~Cargo エスカルゴ。 ADバンベースの4ナンバー商業車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation