• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2010年2月22日

トゥデイのオーディオ交換を交換する! その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
オーディオを抜けばこの通り。
この部分に社外デッキを入れるわけです。
純正デッキを抜く時点ではココまで来ればラクショーとか思ってたんですが。中を覗くと奥行きのスペースが……

配線が収まるか酷く不安に……(;^_^A

ちなみに作業し安いようセンターコンソールの枠は外してあります。こいつは、エアコンの調整つまみを手前に引っこ抜いて、マイナスドライバーで枠を手前に引っ張ってやれば簡単に外れます。
2
変換コードをつけていつもドーリ結線。
さらに今回は以前買っていたBOSEの1203を装着予定。
というかそれをつけるため、手持ちの古いデッキを引っ張り出したわけですが。1203はスピーカーと専用アンプがあるので、アンプの必要最低限の配線も繋いでおきます。

しかし案の定大量の配線……収まるかどうか……
3
ちなみに純正デッキの裏。
こんな感じになって固定しているわけです。
根本的にセンターコンソールを外して交換しようと思って倒れがま違いだったわけです。
4
なので、こんな装着キットをつける必要があります。
パイオニアのオーディオ交換キットで、ホンダ汎用のモノを使用します。
5
んでデッキを外したときと逆の手順でもどして、固定して。ダッシュボードを戻せば終了~

……と思ったんですが……
案の定、配線の量が多すぎてダッシュボードが戻りません。
固定部分の金具の隙間が10mm以上も開いてる感じ。

なので、ココの部分から手を突っ込んで、配線を弄り回し、カプラーの位置をずらして隙間のあるところをさがしながらながら、なんとかダッシュボードの固定ボルトが届く範囲までにします。

おかげで手が切り傷だらけ(A;´・ω・)アセアセ
6
で、最後はもう半ば無理矢理ボルトで押さえつけるように固定して終了。まぁ、ヒューズが飛ぶこととか煙がくすぶることもないので、辺に配線が断線してることもないでしょう(爆

というわけで、自分のトゥデイはJW2ですが、恐らくJW3、JA2の型も一緒でしょう。なかなか手強い作業でした。

ちなみに助手席足下に転がってるのがBOSE 1203専用のイコライザーアンプっす。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation