家族から野菜を買いたいと言われたものの、台風の影響もありどこへ行こうかと考えた結果、安近短の『道の駅 村田』へ行きました。
お昼頃の到着で曇り空。
駐車場はほぼ満車でした。
以前からあったと思うんですが、今回は落ち着いて撮れたので。
村田町の観光PRキャラクター『くらりん』です。
耳がそら豆、しっぽが紅花、そしてトウモロコシのポシェットを下げたゆるキャラです。
村田町では『蔵の町並み』を観光地としてアピールしているので、それもモチーフになっているようですね。
昼食はここのレストランで食べることにしました。
ランチタイムはコーヒーがサービスらしく…セルフサービスのカップコーヒーを飲みながら待ちます。
ブラックのホットコーヒーって…何故か「焦げた焼いも」みたいな味に感じる時があります。
この時がまさにそうだったんですが…お腹空いてたのかなぁ(笑)
『かき揚げそら豆うどん』を食べました。
村田町の名産品であるそら豆を練りこんだうどんなので、緑色をしています。
色の強さほどクセの強さはありませんから、普通のうどんと変わらず食べられますね。
ざるうどんを食べた方がおそらく、そら豆の甘みを感じやすいのかもしれません。
お腹を満たしたところでどこへ行こうかと考えて、蔵王へ行こうかと思ったんですが配達時間指定のある荷物が届く日だったので帰宅時間が厳しく断念。
道の駅から車で5分ほどの距離にある、『ジャックスビレッジ』へ行きました。
ここはリサイクル会社が運営しているお店で、基本的にはリサイクル品でできている…らしい。
駐車場に使われている床材は…
再生プラスチック。
看板を見るまでは「変わった床だなぁ」ぐらいに思っていましたが、プラスチックはこういうものにも再生されるんですね。
中は洋風。
ハロウィーンの催しを行って、11月から3月まで冬期休業に入るタイミングでの訪問でしたからぎりぎり間に合った感じですね。
入ってすぐの建物内は年代物っぽいものが色々置いてあります。
基本的には使われていたもの(廃棄されるはずだったもの)で構成されているので、使用感が妙に生活感を出しています。
台風や大雨の影響が残っていて、床材を踏むと隙間から水が出てくる所もあり…宮城県内はどこも被害を受けていますね。。。
行った時は建物があるものの入れない建物が多く、全体的には外から景色を見るだけといった感じになっていました。
冬期休業中はリニューアルするようですから、もしかすると展示の仕方が変わるのかもしれませんね。
東日本大震災時に被害を受けたコンテナを再利用して作ったという小さなフードコート。
明かりはついていましたが、平日なので営業はしていなかった様子。
足元に敷き詰められた木片のフカフカした感触が心地良いです。
レストランは営業していましたが、この日は団体客で貸し切り。
おそらくメイン棟になる建物。
1階は物品販売、2階はカフェになっています。
内部は…たぶんインスタ映えとか気にする方や、ちょっと変わった物が欲しいという方には良いのかもしれません。
カフェにはレストラン同様に団体で来た方々がいたようで、賑やかな声が聞こえてきました。
小さい物置?かと思いきや、野菜の販売所。
ここでは『熱源リサイクル』でビニールハウスに熱を供給して作られたという野菜が販売されています。
ほうれん草を買って食べてみましたが、甘みがあって美味しかったです😋
夏に来るとガーデニングっぽさが感じられて良かったのかもしれませんね。
秋は秋で灰色の空が哀愁を感じさせる?
混んでいる時は混んでいる時で賑わいが感じられて良いですが、閑散期の自由に動き回れる感やひっそりした感じも好きです。
足湯もありましたが、メンテナンス中。
やはり台風の影響があるのかな。
天気が良いと蔵王の山々が見えるそうです。
鐘があって鳴らせるようになっていたんですが…高齢マダムの団体さんがこれでもかというくらいに鳴らしまくってました(笑)
ストレスでも溜まってたんでしょうか、仏壇の鐘もそんな感じに鳴らしてるんじゃなかろうかと心配になりましたw
この日唯一撮ったバレーノさん。
ブログが遅れ気味ですが、細々と更新していこうと思います(^^♪
イイね!0件
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!