• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月29日

宮城県北部。

宮城県北部。 またしても45日遅れの話のアップに後退ですが…お盆休みのうちに今までの遅れを取り戻すはずだったんですけどね、部屋の模様替えをしていたら足の踏み場もなくなってしまいまして💦
かろうじて寝床は確保できていますが、見る人が見たら汚部屋だと思われてしまいそうな状態ですから早いうちに終わらせねば。。。

さて、この日は両親を連れて宮城県北部へ行きました。
まずは栗原市へ行きまして…
alt
築館ICで降りて、『おかってマルシェ』へ。
平日の割に混んでいるなぁと思ったら、この日は29日。
つまり『肉の日』だったんですね。
ここのお店は運営元が肉屋さんなので、それで混んでいたようです。
alt
ピーナッツクリームが入った米粉パン。
米粉を使ったパンって、ふんわりもっちりした食感が好みの分かれるところなんだそうですが、私は気にせず食べる方ですね。
輸入に依存する小麦粉の値上げが続いているからか、米粉の出番が増えてきたような気がします。
alt
ゆずのジャム。
近いものでいえばマーマレードジャムになるんだと思いますが、ゆずの皮の比率が高過ぎてジャムではないような…プレーンヨーグルトに入れて消費しました。
alt
漢方和牛メンチカツ。
スーパーで売っているメンチカツを食べると十中八九体調不良になる私にとって、肉屋さんのメンチカツは安心して食べられます。
alt
肉の日だからなのかメンチカツは100円引きで、お弁当も安くなっていたので、行く日を合わせると良いんだと学びました(^^♪
29日にだけ行くっていうのも仕事の都合もあって難しそうですけどね。
alt
次に『山の駅くりこま』へ行きました。
栗駒山へ行く時にトイレ休憩がてら毎回立ち寄っていましたが、久しぶりに来たような気がするなぁ。
alt
アップルパイが売っていたので購入しました。
パックに入った状態だと、ウナギに見えなくもないような?
ご飯にのせたら…想像するまでもなく、やってはいけませんね(笑)
alt
あんが入ったがんづき。
宮城県と岩手県の郷土菓子の扱いになるものですが、黒糖の甘さが好きなので見かけるとつい買ってしまいます。
alt
お酒も購入。
同じ名前で数種類あり、値段も幅広いのですが一番安い方から試してみようかなと。
一番高いものが一番美味しいと単純に考えてしまいますが、実際のところはどうなんでしょうね?
alt
次に『道の駅 路田里はなやま』へ。
この日に行った場所としては、ここまでが栗原市です。
ここの道の駅は自然薯が名物なんですが、この日は販売休止中でした😨
昨年の不作が響いているようですね。
alt
お昼ご飯をここで摂ることにしまして、チャーハンを食べました。
ここでチャーハンを注文する人って、年に何人いるんだろうかと思うくらい少ないと思うんですが、久しぶりにチャーハンを食べたいなぁと思いまして。
チャーハンにコーンポタージュが付いてきたのは意外でしたが、冷凍チャーハンじゃないのは好印象です😋
alt
ジャムではないブルーベリーソースを購入しました。
アイスクリームやヨーグルトにかけることを想定したソースなので、プレーンヨーグルトにジャムを入れている私にとってはちょうど良いものですね(^^♪
alt
無性にもなかが食べたくなったので購入。
もなかの皮がいつも口の中にくっ付いてしまうんですが、分かっていても食べたくなるんですよね。
alt
外ではアジサイが咲き始めていました。
奥には何かの苗のようなんですが、これから植えるものでしょうかね?
altalt
自販機で『おでん缶』が売っていたので、珍しいなぁと思って購入したのですが…我が家から100mも無い所にある自販機で売っていました(笑)
お酒のおつまみとして消化しました😋
alt
次に、大崎市にある『あ・ら・伊達な道の駅』へ寄りました。
ここはいつも混んでいる印象ですが、この日もやはり混んでしました。
alt
建物内には横綱白鵬とピアノに甲冑。
組み合わせ的に謎なスペースですが、吹き抜けになっているのでピアノを弾いたら心地良くなれそうです🎹
…でも、最近はストリートピアノが撤去されている所もあるんだそうで。
設置者の意図通りにはなかなかならないんでしょうね。
altalt
ここの道の駅のある地域の名産品となっている『かりんとう』を2種類買いました。
美味しいんですが…美味しいと思って食べているとヘビーなカロリーに驚き、後から胃もたれに襲われます(笑)
食べ過ぎなければ良いだけですね♪
alt
道の駅で買い物を済ませ、家に帰る途中で仙台市泉区にある『ホームセンタームサシ』で少しお買い物。
この時、段々曇り空が広がってきておりまして…
alt
悪い意味で、と言うのが正しいんだと思うのですが見とれてしまいました。
買い物を終えて車のエンジンを始動すると、カーナビには『冠水警報』の表示が。
これが出ると自分のいる場所で確実に大雨が降るので、急いで帰ることにしました💦
alt
カーナビの警報が当たり、土砂降りというかゲリラ豪雨?
ワイパーをフル稼働させても視界は不良気味。。。
前方のトラックは信号が青になって走り出すと…荷室の上に溜まった大量の水を落としていました。
alt
途中で通った道路は短時間であっという間に冠水しました。
その割に青空の見えている所もあったり、降っている場所と降っていない場所が目に見えてクッキリ分かれていたりと、「なんだこりゃ?」な天気でした。
左の建物は気にしないでください(笑)
alt
冠水していた所と同じ道路なんですが、距離にして1kmくらいの違いで道路は乾いていました😲
さらに自宅の方へ戻ると、「何で車濡れてるの?」と思われてしまいそうなくらい晴れていて、あれは何だったんだろう?と思ってしまうほど。
たまたま冠水していた辺りを徒歩や自転車で移動していた方は…お気の毒というか、不運としか言いようがなく。。。
このブログを記している現在も本州に台風が接近してきていて、大雨にならないか心配ですが…来ると分かっている以上、十分に備えておきたいですね。
次回のブログは…ようやく7月の話になりますが、また登米市です(^^♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/08/14 02:39:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

道の駅と、いか人参。
徒歩7分1000歩さん

ロハスフェスタ2024
hey,さん

道の駅車中泊シリーズ21駅目「道の ...
kattyoさん

また食べたい鰹チーズメンチカツ
ケイ-にいななさん

歴史的メンチカツ③
リー将軍さん

RC洗車と北杜市ドライブ
リー将軍さん

この記事へのコメント

2023年8月14日 15:08
今回は盛りだくさんな内容ですね👌
中でもうなぎに見えるアップルパイ🥧が気になりました(笑)

確かに最近のゲリラ豪雨は今までとはちょっと違う降り方をしますね!
今日も降ってるところと降ってないところの境界線がくっきりでした(台風の影響なのかも知れませんが😱)
コメントへの返答
2023年8月14日 18:34
平日ということもあり渋滞が全く無かったので、出発から帰宅まで5時間くらいのドライブでした😊
元々のアップルパイはもっと大きなものだったと思うんですが、切り方のせいで見た目は完全にうなぎでした(笑)

最近は天気予報も当たりにくく、予報とは真逆の空をしていることもあって予定が立てづらいですね。
天気の話をすると、同じ区内でも居た場所のちょっとの違いで会話がかみ合わないことがあります((+_+))

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation