• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月12日

ササニシキ。

ササニシキ。 今回のブログも先月の話になるんですが、ただ単に野菜等を買いに宮城県北部へ行っただけの話ですので数回行ったものを1つにまとめてアップです。
交通費を考えるとわざわざ買いに行く必要はないのかもしれませんが、ドライブの口実として都合が良いのでついつい行ってしまいます。

それはさておき…新型スイフトが発表されましたね。
スズキ車のテレビCMって親しみやすさをアピールしたいからなのか『歌ってる』か『踊ってる』ものが多いイメージなんですが、走りを重視していたスイフトもその路線に沿うようになったかのようなCMになっていて笑ってしまいました。
ノーマルのスイフトとスイフトスポーツでキャラクターを分ける狙いがあるのかもしれませんね。
alt
書店で見かけて買ってみました。
まだ大丈夫だとは思いますが、両親に介護が必要な時が来たらこういうスライドドアタイプの車も検討しないといけないかなぁと思うので、ちょっとは予習しておこうと思います(^^♪

ここからは元の話に戻りまして…先月は何度か大崎市と登米市へ行き、いつものように野菜を買ってきました。
alt
大崎市田尻にある『安心市場さくらっこ』
ここでは行ったらぜひ買いたいと思っているものがあるんですが、ある時と無い時があり運次第なところがありまして。
この時は…
alt
ありました😃
『プリマスロック』の卵です。
着いた時に陳列を始めたばかりだったようで、レジへ持っていくと「タイミング良かったですね~」と言われました。
しかも今回の卵は『初卵』です!
縁起物として扱われることもあり、栄養価も普通の卵より高いと言われてるんだとか。
実際、いつものようにTKGで食べてみると味が濃くて美味しかったです😋
あと、卵の殻がいつもと違って硬めで、割った時の感触が独特な感じがして興味深かったです。
alt
日に日に寒くなり、しいたけが食べたくなる季節になってきました。
鍋物に入れて、美味しい出汁を出してもらいましょう♪
alt
いつものように裏にある池を撮影。
所々紅葉していましたが、池の水が透き通って綺麗というわけでもないので特に感想はありません(笑)
alt
毎月行っている『道の駅 米山』へも、もちろん行っています。
登場頻度が高過ぎて、私のブログでは『米山』というキーワードがダントツでヒットします(笑)
ここではいつものように、わかめや油揚げ、りんごを購入し…
alt
いちごのジャムも購入しました🍓
登米産のいちごを使ったジャムで、プレーンヨーグルトに入れて食べています。
もともとのいちごの甘さに加え、砂糖が入っているので糖度は40度超え。
糖度が40度を超える食べ物って何だろう?と思って調べてみると…桃やサツマイモ、ニンニクの一部であるみたいですが、ニンニクが該当するのは不思議な感じがします。
甘さよりも匂いのイメージが強いからでしょうね。
そして…
alt
『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』へも。
altalt
下旬に行った時は、建物正面にある駐車場にカラーコーンが置かれていて「今日休みなの?」と思ったんですが、冬のライトアップをするんだそうでその取り付け作業をしていたのでした。
農産物直売所ですが駅でもありますから、普段はひっそりしているこの辺りも少しは華やかになるのかな?
alt
ピーマンのように見えますがパプリカです。
持った時の感触がやはりピーマンとは違い、張りがあって肉厚感もあります。
味もピーマンのように苦みがあるわけでもなく、とはいえ赤や黄色のパプリカほど果実っぽさもない、パプリカとピーマンの中間のような感じですね。
食べ過ぎると他の色のパプリカよりも消化不良を起こしやすいんだそうです💦
alt
登米産のキウイフルーツも購入。
「追熟してから食べてください」と購入時に言われたので、りんごと一緒に置いて熟すのを待ちました。
食べてみると…さっぱりとした甘さで酸味が程よい、ちょうど良いキウイフルーツで美味しかったです😋
alt
土ねぎも購入しました。
きれいな状態にで売っているねぎと土ねぎだと、どちらを買ったら良いか家族に聞いたら土ねぎと言われまして。
太めで根を土に埋めておくと日持ちもしますし、価格も安価なので良いですね😋
そして…
alt
今回のブログのタイトルにもなっている『ササニシキ』です。
今年の猛暑はササニシキにとって最悪だったようですが、子供の頃にササニシキばかり食べていたせいか現在主流になっているもっちりしていて粘り気のあるお米は少々苦手で。。。
ササニシキはさっぱりしていて味もあっさり。
冷めても美味しいという特長があるので、冷蔵庫に入れていたご飯をお茶漬けにして食べるのが好きですね。
お米に求める味は人によって違いますが、国が違ってもそのようで。
スペイン料理のシェフから「日本のお米は自己主張し過ぎ」と聞いたことがあり…『ご飯でご飯を食べる』という表現は、日本でしか通用しないものなんだろうなぁと思ったことがあります。
ちなみにこの時購入したササニシキ、2kgなんですが量ってみると中身は2.5kg入ってました😃
会計時にがんばる館の方が「これ、2.5ぐらい入ってるね」「あ~入ってるねぇ」と2人で言っていて、実際量ったら当たっててビックリしました。
なんにせよ、美味しいお米をお得に買って来れたので良しとしましょう♪
次回のブログは…壁画です(^^♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/12/10 18:04:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夕飯の準備
ez30さん

豚肉とピーマン筍の細切り炒め弁当🍱
mintjellyhiroさん

2024年01月15日今日のテレワ ...
ロッソくんのおやじさん

玉ねぎのお好み焼き♪5/16
ひみつのあっこさん

A家風チャーハン
kazu@nagasakiさん

5台の洗車の事を考えつつ
梅一輪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation