• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

県立自然公園。

県立自然公園。またも1か月遅れの話になってしまいました💦
もう少し早く記せそうだったのですが、前回のブログの最後に『ホラー回』と記していた通り、何となくそういう状態につい先日までなっていたので躊躇していました。
ようやくその気配も薄らいできたので、そろそろ大丈夫かなと思いつつの更新です。

その間にコロナウイルスの第7波が来てしまい、とてつもない人数が毎日発表されていてげんなりしてしまうのですが…私の勤める医療機関でも連日発熱外来への問い合わせが殺到していましてひっ迫気味。。。
陽性率が毎日平均して7割くらいなので、目に見えないとはいえこうも広がるものなのかと驚きつつ、そんな環境にいながらずっと感染せずにいられるだろうかと冷や冷やしています((+_+))

さて、今回の話はフォトギャラリー『缶詰③(+珍味)。』の後に行った場所です。
カーナビの地図を見ていて、割と近い所に県立公園があったので行ってみることにしました。
alt
宮城県石巻市にある『県立自然公園旭山』です。
春にはお花見スポットとして訪れる方が多いようですが、私が行った時は無人でした。
alt
こういう場所へ行くたびに思いますが、何も準備せず無防備で暑いなか突き進む私は愚かだと思います(笑)
公園の敷地の中では下の方に位置する所に車を停めて歩きます。
alt
早速勾配25%の坂道。。。
運動不足解消のためだと割り切って進みましたが、勾配25%で真っ直ぐ立とうとすると足の角度が凄いことになりますね。
altalt
日陰のちょっとした涼しさが心地良く感じました。
その時はですが…。
alt
一応車で行くこともできるようでしたが、対向車が来るとどうしようもないのでやはり歩いた方が良いでしょうね。
alt
ようやく上まで来れたかなという所まで来ると、神社の鳥居が見えてきます。
ちなみに車を停めた所の手前にも大きな鳥居がありまして、車でくぐって来ています。
神社があるんだろうなぁとは思っていましたが、来るのもひと苦労です💦
alt
このタイプの鳥居、震度5強以上の地震に合うと倒れたり、ダメージを受けている神社が多いのですが、山という立地のおかげか問題無いご様子。
いつも通り一礼して進みます。
alt
境内に何故か銅像。
調べてみるとこの地域出身の県議会議員で、それ以前からこの山を切り開いて桜や楓を植樹していたそうです。
alt
手水舎。
やはりと言うべきか、水は無く干上がっていました。
alt
こういう山の上でもコロナ対策の看板はちゃんとありますね。
神様の力でどうにかしていただきたいなぁと、お参りしました。
alt
こちらもこの地域出身だった参議院議員の方が書いた字をもとに作ったようです。
神様を祀るというよりは議員さんがメインなんだろうかと思いましたが、歴史をたどると一応平安時代まで遡る由来があるようですから、そうではないみたいで。
alt
幣殿と本殿部分もありますね。
alt
隣に小さな神社があったので、こちらもお参り。
そういえば神社と言えばいつも、狛犬さんにご挨拶していましたが…
alt
違いますよね?と思いながらも拝んできました。
カッパのようにも見えるのですが…狛犬だと言われればそう信じるしかありません(笑)
alt
もう少し上へも行けるのですが、ここからの眺めも良いです(^^♪
altaltaltalt
天気がもっと良ければ太平洋も見えるでしょうね。
この神社までの道は割と歩きやすく草刈り等がされているようだったのですが…
altalt
『旭山観音堂』という、昭和初期の建築ながら平安時代の様式の建物があるようですが、草が生い茂っていたので行くのは断念。
行けなくはなかったのかもしれませんが、奥の方を見ると蜘蛛の巣が何重にもあって進むことを拒んでいる感じでしたから、訪れる時期が悪かったのかもしれませんね。
車を停めた所まで戻る途中で…
alt
『桃太郎神社』があることに気付きまして。
何故ここで桃太郎?という感じもしましたが、こちらは観音堂と違って行けそうだったので参拝することにしました。
alt
行けそうだとは思ったものの、何か別世界につながってそうな不気味さ。。。
実はこの時、鳥肌がずっと立ちっぱなしでした。
alt
『日本一桃太郎神社』の石碑。
こちらの字は岸信介氏が書いたものなんですが、何故内閣総理大臣がここで?ということと、安倍晋三元首相のお爺さんにあたる方だなぁと思い出し。
この時はまだあの事件は起きておりませんから、この程度にしか思っていませんでしたが、神社を見ると…
alt
朽ちていました。
階段があって正面まで行けるようにはなっていたのですが、どういうわけか悪寒が酷くて足取りが重く、これが精一杯でした。
少し前まで頻繁に県内にある神社へあちこち行きましたが、どこもお参りした後はすっきりした気持ちになれたものでした。
ですがここは…足早に車へ戻って帰りました。
alt
休みを終えて翌日出勤すると、何故か上司の様子がおかしくなっておりまして、3週間近く別人にでもなったかのように言葉が荒く、目つきが攻撃的になっていました。
しかも私にだけ。
同僚も不可思議すぎて理解に苦しんでいました(「何か憑りついてるみたいだ」と言ってました)が、そのうち元に戻るでしょうと気楽に考えていたのに全く戻る気配が無い💦
仕事上のことで、何かしたかなぁと思い出してみても何も出てきませんでしたが、他にあるとすれば神社か?という結論に行き着くしかない状態になっていました。
その間に安倍晋三元首相の事件がありましたから、余計にそう思ったのかもしれません。
どうすれば良いんだろう?とあれこれ考えて、『最後に行った神社の履歴を上書きする』という、ゲームのセーブデータじゃあるまいし…な方法をとってみました。
別な神社へ行ってきてお参りする、という単純なことですが、これは後々のブログで記そうと思います⛩
結果だけ先に記しますと、お参りしに行った神社の数が増すごとに上司は元に戻っていきました…本当に訳が分かりません(+o+)
次回のブログは…また石巻市です(^^♪
Posted at 2022/07/29 01:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
19202122232425
26272829 30  

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation