• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

不発。

不発。今回から9月に入っての話です。
バレーノの時と比べるとアップが早くなってるかな?
遠出しても良いんでしょうけど、何となく納車後1か月点検があると思うとそれが終わるまでは大人しくしておこうという思ってしまうもので。。。
昔言われていたような慣らし運転は必要かと聞くと、不要だと言いますからドンドン走っても良いんでしょうけどね🤔

さて、この日は…以前のブログ(こちら)で行っていた『菅生神社』へ行こうと思いまして。
毎月第一日曜日は宮司さんが神社に出社する日になっていたので、バイクが描かれたお守りを授かろうと行くことにしました。
…車なのにバイクのお守り?と思われるかもしれませんが、スズキはバイクも作ってますからまぁ良いだろうと(笑)
alt
到着。
でも…車だけでなくバイクも1台もおらず。
あれ?と思いつつ境内へ。
alt
社務所も開いてなくて、ますますあれ?と思いつつまずはお参り。
そして、社務所に掲示された紙を見ますと…
alt
😨なんてこった😨
ついてないなぁと思うところなんでしょうけど、ある意味レアパターンなのかも?
そう思えばついてるのかな?
まぁ、同じ県内ですし、二度と来ることができない場所でもないですから楽しみはまた今度ということにしておきましょう♪alt
参拝中、他の車などは全く来ませんでしたから、割と周知されてたのかな?
駐車場の前の田んぼの稲を見て、今年のお米は大丈夫そうだねとホッとしました。
でも、値段は元に戻らなさそうですから困りましたね。
この後は…一度寄ったことのある、『あっちゃんバーガー』の自販機(こちら)へ向かうことにしたのですが…altalt
道を1本間違えてしまったものの、カーナビの画面上だと行けそうだったのでそのまま進んだのですが近くて遠い場所になってしまいました(笑)
でも、ソリオのワインディングや狭い道での取り回しが分かったので良しとしましょう(^^♪
alt
そして到着😄
自販機が設置されている敷地内では除草作業中の方がいらっしゃいまして。
もしかしてこの方があっちゃん?と思ったものの、さすがに初対面で「あっちゃんですか?」と聞く勇気も無く(笑)
たぶん、そうなんだと思うことにします。
alt
前回来た時とは中身が変わってるものがありますね。
来てはみたものの、昼食が思いのほか胃袋に残っていてハンバーガーを買う気力も無く、結局…
alt
家族へのお土産にと、メープルパンケーキを複数個購入しました。
冷蔵保存で販売されているものですが、冷凍保存もできるようなので冷凍庫にこっそり入れておいたのですが…4日経っても気付かれてません(笑)
霜だらけになってしまう前に温めて食べましょう😋
alt
帰る途中で『JA新みやぎ 元気くん市場』という農産物直売所に寄って野菜を買って帰りました。
JA仙台の『たなばたけ』を小さくしたような感じかな?
次々車が入ってきていて、近くにスーパーがありながら負けずに頑張ってるなぁと思いました。
alt
帰りは部分的に有料道路を使って帰りました。
ソリオに乗り始めてあと少しで1000kmに届きそうですが、だんだん感覚が掴めてきました😄
最近エコスコアで100点を何度か出せるようになり、テストで100点を取ったのはいつだろうと思い返すと…少なくとも四半世紀前だと気付いて軽くショックを受けました(笑)
ちなみにエコスコアの100点は他の点数のように白色ではなく緑色でした。
これから涼しくなってくればエアコンを使う機会も減るでしょうから、燃費がもっと良くなると嬉しいですね♪
Posted at 2024/09/06 00:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2024年08月31日 イイね!

浮石。

浮石。8月最後のブログは…実質また『いつもの。』になるのですが、一応それだけではないというものを記しておきたく。。。
台風10号の動きで天候がどうなるか微妙でしたが、この日はどうにか曇天で踏み止まってくれました。
まずは…
alt
『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』
最近スタッドレスタイヤをどうしようか考えているせいで、ハイト系の車を見かける度にホイールに目がいってしまいます。
9月からアルミホイールが値上げになるブランドもあるようですから、さっさと決めてしまった方が良さそうなんですが…どれも魅力的に見えてしまうので困ったものです。
alt
野菜と一緒に、登米市産の梨が売っていたので購入してきました。
次に…
alt
ラーメンを食べた、わけではなく併設の『産直なかだ愛菜館』へ。
alt
登米市産のりんごを購入しました。
もう少しするとりんごの旬が待っていますから、ドライブの頻度が高くなりそうです🍎
買い物を終えて近くにあるイエローハットに立ち寄り、次の目的地へ向かおうと住宅地を通っていると目に留まったものがありまして。
alt
場所は『かがの公園』です。
何があったのかと言いますと…
alt
これです。
『浮石』と呼ばれるモニュメントで、近くにあった解説を見ると『パスカルの原理の応用により浮き上がって回転する石球と石円盤とを組み合わせた世界でただ1つのもの。石球は青色系の御影石としては世界最大の球。子供の力でも簡単に球の回転方向を変えることができる。』というものなんだそうで。
常に水が噴き出していて…
altalt
石球がずっと回転しています。
触れてみると確かに石で、解説の通り回転する方向が変わってちょっと焦りました💦
まぁ、こういうものなので変わったところで問題無いんでしょうけど、石球の色や模様を見ていると惑星の自転を見ている気がして神秘的な感じもしました。
alt
周辺はいたって普通の公園だけに、何故ここにこんなものが?という疑問はあるものの公園に遊びに来た子供がパスカルの原理に興味を持って、将来物理学者に…なんてことは無いかな(笑)
まぁ、面白いものを見ることができました(^^♪
次の目的地へ向かう途中で…
alt
ソリオのミニパトに遭遇。
スズキの登録車の中では最も売れている車だけのことはあり、見ない日は無いと言っても良いくらいには走っている気がします。
バレーノという、ひと月に一度見ることができれば幸運レベルな車に乗っていた身からしますとフロンクスはどうなるんだろうと気になりますね。
ちなみにこのソリオのミニパトなんですが、見た目のグレード的には最廉価の『G』なのに、ハイブリッドのエンブレムがありミニパト仕様があるんでしょうかね?
ワゴンRを拡幅したソリオ時代のミニパトからすると、現行はずいぶん上の車になったように感じます、と言ったら贔屓目過ぎるかな😊
alt
そしていつもの場所へ。
いつも停めている駐車場に車がいたので、前回に続いて定位置に着くことができませんでした😨
次回は停められると良いなぁ。。。
砂利の駐車場ですし、他と比べて何かが凄いというわけでは全くないんですけど、まぁゲン担ぎのようなもんですかね?alt
登米市産のシャインマスカットが売っていたので購入しました。
種ありと種無しが売っていて、値段は同じなんですが種ありの方が1割くらい量が多かったかな?
種があると、その部分が酸っぱいことが多いので種無しを選びました。
味は…シャインマスカット=激甘のイメージですが、甘さ程々酸味程々のちょっと意外な味でした。
alt
今の今まで知らなかったマンホールのふた。
ポケモンのマンホールのふたはカラーなので気付きやすいですが、そういえばマンホールのふたって自治体ごとにデザインが違っていて、しかも凝ったものが多いんだったと思い出しました。
スマホばかり見てると気付けない発見ですね(^^♪alt
帰りに観光地である松島を通りましたが『松島パークフェスティバル』が開催されていたようです。
ちゃんと下調べしていればこういうイベントを見に行くこともできるんでしょうけど…毎回行き当たりばったりなので仕方ないですね(笑)
Posted at 2024/09/01 01:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】🎊20周年おめでとうございます🎊

バレーノ購入を機に始めてみたわけですが、三日坊主にならなくて良かったです♪
ただでさえ少ないバレーノオーナーさんが提供してくださる情報には、大変助けていただきました。
もちろん、バレーノ以外の方の情報も役立つものが多く、感謝感謝です。
みんカラが無かったら、きっと悶々とする日々を送っていたかもしれません(笑)

これからもマイペースで細々ながらも更新し続けたいですね😊
今後とも、よろしくお願いいたします!
Posted at 2024/08/29 23:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

初・いつもの。

初・いつもの。いつもの、と言いつつ初とは何ぞや?と思われるかもしれませんが、バレーノさんではこれでもかというほど行っていた宮城県登米市の『道の駅 米山』へ行った話です。
走り慣れておりソリオで走るとどうかなぁと思っていたので、やっと行けた!という感じですね。
その割に今回は用事があったので、本当に行って帰ってきただけのようなドライブでしたが、「分かってきたかも?」と思える所があり行って良かったです♪alt
ドラレコ画像だと大して変わりはないですが、ダッシュマットをどうするか悩み中です。
写り込みがあっても許容範囲内ではあるんですが、暑さ対策的にはやはりあった方が良いかなぁという面もあり。
とりあえずスタッドレスタイヤを購入してから決めようと思います。
この日の道の駅では『第15回 丸山杯少年相撲大会』が開催されていて、駐車場が混んでました。
alt
そのため定位置に停めることができませんでしたが、それでも一応、ソリオでの初米山(^^♪
alt
隣接する田んぼではお米がもう少しで収穫、という頃でしょうか。
米不足が騒がれているだけに、台風の影響が無いまま収穫の日を迎えることができると良いなぁ。
alt
ここではいつも買っている焼きそばやわかめに、岩手県生まれの『きおう』という品種のりんごを購入してきました。
昨年は品種を問わずりんご全体の出来が悪かっただけに、今年はどうでしょうか?
毎日りんごを食する我が家にとっては気になるところです🤔
alt
次の目的地へ向かう途中でJR気仙沼線と遭遇。
発車時刻に左右されるので計画を立てないと予定通り乗れませんが、もう何年も鉄道旅行をしていませんからどこかへのんびり遠出したいですね。
alt
『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』に到着。
ここでもいつものように野菜の購入がメインですが、お米が売っていたので購入。
alt
それから梅干しも。
今では梅干し離れが進んでいるようですが、色んな効能があるので食べたくなります。
焼酎の梅干し割りにも使えますしね♪
alt
買い物を終えて、家の用事があったので三陸自動車道と仙台東部道路を使って帰りました。
色々試してみたくて、燃費には悪影響な操作を時々していたせいで燃費が落ち込みましたが…それでもエアコンを入れたまま走った割には良い結果かな?
一番良かった時で28.2km/L表示でした。
ECOモードをONにし忘れたまま走っていた区間もあり、ECOモードだけで走っていたらもう少し良くなっていたのかも。
アクセルを踏みっぱなしだとギクシャクしますが、シフトアップ時に足をアクセルから浮かす癖が私はある(バレーノの時もそうでした)ので、それがAGSにとっては良いようで。
ソリオのCVT仕様とAGS仕様の価格差を燃費で回収できないと言われていたものの、少しは埋められるんじゃないかなぁと期待を持ちました😄
あとは…カーナビの操作、早く覚えねば(笑)
Posted at 2024/08/28 00:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2024年08月20日 イイね!

お盆休み明け。

お盆休み明け。結構長かったはずのお盆休みなんですが、台風の影響で動くに動けず終わってしまいました。
連休明けからのモチベーションは空模様のようにどんよりしていますが、時間を見つけてドライブしたいものですね♪
休みの間はYouTubeのおススメに突如登場した、オランダの『アザラシ幼稚園』なる保護施設のライブ映像に癒されました。
真っ暗な時間帯でも3千人以上の方が見ているのにはびっくり😲
でも、久しぶりに水族館に行きたくなりました。

さて、今回は…お盆休み中の大して中身の無い話です。
ソリオの運転に慣れようと、割と近い所へではありますが買い物に出かけることが多かったです。
alt
イオンに出かけ…
alt
使っていないもので換金できそうなものを処分してきました。
例年お金が飛んでいくのがお盆ですが、逆にお金が入ってくるのは珍しい。
毎年こうだったら良いんですけどね(笑)alt
空いている屋上の駐車場に停めたので、ここぞとばかりにソリオを撮ってみる。
バレーノさんに対して10cm幅が狭くなったせいか、駐車スペースが広く感じて停めにくいです💦
軽自動車に比べれば楽ですが、車幅の差を一番実感できるのは駐車の時かもしれませんね。
alt
帰りにEV走行のまま下り坂へ突入。
このまま突っ込むのだろうかと思いましたが、そこはちゃんと判断してくれるようでエンジンがかかりエンジンブレーキをしっかり効かせてくれました。
モードを切り替えながら運転しているせいか、エコスコアはいつも低めです。
…と言いますか、AGS車のエコスコアってどういう運転をしたら高得点になるんでしょうね?
点数が低いわりにガソリンはあまり減ってないようですし…謎です🤔alt
台風の影響で引きこもる時間が多かったので、家の中の断捨離を進めました。
狭い家ながら、少しは歩けるようになりました(笑)
alt
ダイソーに用があったんですが、業務スーパーが一緒になっているお店だったので初めて買い物をしました。
…と言いましても…
alt
業務スーパー専用?な日本酒を買いました。
459円と恐ろしいほど安く、どうせ台風で潰れるお盆休みだからと怖いもの見たさで買った感じです。
飲んでみると…4千円未満で90分飲み放題とかで飲んだことがありそうな味。
メニューを見ても『日本酒』とだけ書いてあって銘柄は不明のような、詳しくは聞くんじゃない的なお酒のような気も?
それなのにホームページがすごくしっかりできていて、そのギャップから「あれ?実は良いお酒なの?」と思わされてしまいそうにも。。。
ちなみに飲み始めてから5日経ちましたが、未だに飲み終えておりません(笑)
alt
買い物を終えて、近くにある塩釜港に海上保安庁の巡視船『くりこま』が停泊していたので撮影。
作業中の方がいらっしゃいましたし、近くで撮影して職質でもされたらどうしようと小心者っぷりを丸出しでこの位置が限界でした(笑)
alt
お盆休み後半、短距離ながら有料道路を使ってみました。
アクセルペダルから足を離している時だけバッテリーに充電されるのかと思っていましたが、エンジンだけで走行中にも充電している様子。
エネルギーフローの図を見ると充電してそうにないんですが、下道に降りた時にはバッテリーは満タンになっていました。
走ってみての印象ですが…形状の違いからくる差は思っていた以上に大きいかも?
でも、タイヤに起因するものが大きいのかもしれません。
スズキ車だと純正タイヤとして採用されることが多いのは、ブリヂストンのEP150かダンロップのEC300+のどちらかだと思われますが…想定される使われ方の違いがしっかりと出ているなぁと思いました。alt
ホームセンターに到着し、お買い物中に…
alt
土砂降り☔
一部青空が見えてたんですけどね、それなのに土砂降り。
この勢いのまま降り続けられたら冠水しそうだと冷や冷やしました💦
実際、少し冠水気味な区間がありましたが雨雲レーダーを参考に、帰るタイミングを見計らったおかげで何とか無事に帰宅できました。
altalt
お盆休み最終日。
もう終わりかと思いつつ、台風の影響がやっとなくなってきたのでガラスコーティングを施工しました。
洗車してからの施工だったので、日差しを浴びてバッチリ日焼けしました。
ただでさえ黒くて「どこの海行ってるんですか?」なんて聞かれることもありますが、行ってません(笑)
日焼けしている所としていない所の境目を見ると、確かにそう思われても仕方ないのかも((+_+))
施工後はカー用品店を見て、お盆休みは終了しました。
スタッドレスタイヤ用のホイールはどうしようかなぁと、後学のために見てきましたが…迷いますねぇ。
どれも同じというわけではありませんが、ゲテモノなホイールを選ばなければどれでも合いそうに見えてきますしね。
ディーラーでもスタッドレスタイヤとホイールのセット品を扱っているようなので、納車後1か月点検の時にでも聞いてみようかなぁ。
こんな感じでお盆休みが終わり、仕事が始まったのですが…柄にもなく面接官をやることになり😢、これを仕事にしている人事の方は凄いなぁとただただ思う最近なのでした。
次回のブログは…ついに記せるかな?の、あの場所です(^^♪
Posted at 2024/08/21 00:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation