• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

タイヤ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ここ数年はほぼ同じ頃にタイヤ交換しており、今年も暖かくなってきましたので交換することにしました。
交換直前の写真を撮り忘れたので、3月初旬に行った『海鮮せんべい塩竈』のフォトギャラリーで使わなかった画像で誤魔化します😊
そのためサンバイザーが付いてないですね。
2
いつものように物置から夏タイヤを出して、トルクレンチで作業していると…タイヤ2本目の交換時に、ラチェット部分のネジが取れてきれいに分解😨

散らばった部品を見る限りネジが緩んだことによるものでしたが、どうしてもトルクスネジ(赤矢印の方)が1本見つからず。
使っているうちに自然に緩んだんでしょうけど、年2回の使用で5年目にしてこれですから、早いような気もしますが…値段からすると寿命だから買い替えろっていうことかな?
手持ちのネジで径が同じで少し長めのもの(黄色の丸)があったので、2本ともそれにして反対側からはナットも使って固定しました。
まだ買い替えません(笑)

今回の一連の作業の中で、タイヤの交換作業よりもこのトルクレンチの補修の方が時間がかかりました💦
中身を見た時にこんな原理なの?これで良いの?と思うようなシンプルさでしたからね。
3
交換後、試走も兼ねて宮城県南部へ。
ついでに交換当初は効果があると思い込んでいる部分もあるだろうから…と思ってアンテナを純正に戻してみましたが、ラジオの受信感度は悪くない(雑音が減った?)ものの、スピーカーから出てくる音が予想以上に鈍っていてビックリしました。
帰宅後にまた戻すとクリアな音に。
感度が良過ぎて余計なものも拾ってるような気もしますが、案外効果があったんですねぇ。

タイヤ交換の結果は、やはり夏タイヤは良いです!
スタッドレスタイヤよりも高周波音が目立ったのはちょっと意外でしたが、雨天時の安心感は全く違いますね。
ぐにゃんとした感じが無くなりシャープさが増しましたから、これから7~8か月間はこのタイヤでドライブを楽しもうと思います♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

リアホイールハブベアリング故障

難易度:

ノーマルタイヤに交換

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation