• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年5月26日

6年目点検(メンテナンスパック)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
順番的にはブログのアップが先なんですが、記しやすいので法定1年点検を先に。
昨年の車検時にメンテナンスパックを延長したので、特に費用はかからないのですが…

画像はディーラーの店内に展示してあったエクスードの特別仕様車。
元々販売台数が少ない車ですが、特別仕様車はいったい何台輸入されたんでしょうね?
2
今回は点検ついでにATFの交換もお願いすることにしました。
前回の交換から29000kmくらい走りましたし、総走行距離も90000kmをちょっと超えたくらいでしたから、10万km超えの前にやっておこうかなと思ったわけでして。

画像は同じくエスクードの特別仕様車のアルミホイール。
珍しい色合いのホイールですね。
走行距離の少ない中古車として展示されていましたが、ディーラーで試乗車だったもので確かに走行は少ないものの、洗車傷は多かったです。
3
車を預け、作業時間は1時間程度とのことだったので店内の展示車を眺めて待ちます。

ふと天井を見ると、3月16日の地震の影響なのか崩れ落ちている所が多々ありました。
画像の所は小さい穴ですが、ディーラーの築年数からするとかなり大きな被害が出ていたんじゃないかと思ってしまうような状態。
日に日に地震のことが頭から離れていきますが、こういうダメージが直せないままになっている建物が業種を問わずあって、見かけると意識がその日に戻されます((+_+))
4
リフトアップされたバレーノさんを遠目で見たり、外の中古車を見て暇つぶし。

平成31年届出の軽トラで、走行距離は少ないものの値段は強気のような気が。。。
他の置いてある車も同様な感じでしたから、今は中古車はあまり買いではなさそうな感じですね。
新車は新車で納期が長いですから…バレーノさんを長く乗り続ける口実にちょうど良いと思えば良いかな♪
ちなみにこの軽トラ、車検の有効期限が平成5年とパネルに書いてありましたが大丈夫でしょうか(笑)
5
2時間ちょっと過ぎた頃、ATFの交換に時間がかかっていると知らされ、前に別なお店で交換した時も時間かかってたしなぁと、適当に時間つぶしますよとディーラーを出て周辺を散歩。

画像は『仙台トラックステーション』。
『あづま茶屋』という食堂があり、トラックドライバーじゃなくても利用できるそう。
ここの隣にある『仙台市中央卸売市場花き市場』の中にある食堂も一般の方が利用できるようです。
トラックステーションは施設の老朽化もあって閉鎖や規模の縮小等、年々厳しい状況になっていっているそうですね。
色々選択肢が増えて、どうしてもトラックステーションじゃないとダメなんです、ということも無くなっているのかもしれません。
6
3時間半で整備完了し、洗車してもらって今回の点検内容の説明に。
まず、「6AT車のATF交換は県内で今回が初めてで、時間がかかってしまった」とお詫びの言葉から入りましたが…一応、スズキ車としては6ATは採用されてから6年経過しているのですが、これまでディーラーで1台もATFを交換した車が無かったということに驚く(笑)
無交換で良いということになっているとはいえ、変える人いないんだなぁとビックリ。

「ATF、あまり汚れてませんでした」とのことで安心しつつ、まぁ3回目の交換ですからね。
1回目の交換の時は真っ黒だったと言っていましたから、一度は交換しておいた方が安心できそうな気がします。
2回目以降は…もしかするとしなくてもあまり問題無かったかもしれませんが、長く乗るためと割り切って次回は総走行距離が12万kmを超えた頃にでも交換を考えましょう😊
今回は4リットルの交換だけで済みましたし、純正オイル(たぶんアイシンのものなんでしょうけどね)ですから費用も安く済みました(^^♪
他の点検項目は全く問題無く、タイヤの溝も7mm以上ありまだまだ大丈夫でした。

ATF交換後の変化は…と言いますと、変速ショックが軽くなったのと、それ以上に燃費に効いてる気がします。
伸び悩み気味だった燃費が簡単に21~22km/L表示されるようになり。
ガソリン価格が上がっていますから、燃費の向上はありがたいです(^^♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー施工

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

法定12ヶ月点検 (6年目)

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月18日 8:13
お疲れ様でした🙇‍♂️

ワタクシも、点検に預けている時間は展示車を見たり、試乗したりするのが楽しみです。🤣

バレーノを購入する時、もし部品交換になる修理の場合は海外から部品を取り寄せるので、その時はチョットお高いかも知れません…と言われました。

(それは承知で購入しましたが😅)
乗られている間、そのような事はありましたか??🤔
コメントへの返答
2022年6月18日 19:55
ありがとうございます♪

あえて車だけを見に…ということまではしないので、こういう時の時間がとても楽しみだったりします😊

バレーノと、以前乗っていたスズキのハンガリー車でも、取り寄せで時間がかかるということは今まで無かったですね。
大抵は在庫が確保してあって、価格もスズキの場合は『軽・小型車・普通車』の枠内で決めているようです。
昨年の車検時に色々部品交換しましたが、バレーノは国産の普通車と同じ扱いで割高な請求になることは無かったです。

販売終了から7~8年経ってくると在庫が無い部品も出てくるようですが、輸入車としてみると安心して乗れる方だと思います!(^^)!

ゴム製のブッシュはインド製ゆえの弱さはあるようですから、交換頻度は国産よりも高いかもしれません((+_+))

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation