WRXフェンダーの流用装着
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
早いものでレヴォーグに乗り始めてからもう一年が経過してしまいました…
当初は、ここまで手を入れる事なくサラっとノーマルで乗るつもりでいたのですが、みんカラに登録したのが運のツキ…気がついた時にはイジりの泥沼にハマっていました(≧∀≦)
そんな訳で先日のブログでもちらっとだけ書きましたが、今回1周年記念事業としてVAフェンダー換装を遂行致しました^ ^ノ
2
題して〝VAフェンダー流用で憧れのスリット(//∇//)…を手に入れる作戦‼︎″
どうしてもコレをやりたかったんです…^ ^;
導入にあたってはいろいろと検討しました。
出来る事ならDIYで組み上げたい…
しかし、フェンダー単体で塗装するとドアパネルとの色が合わなくなる可能性が…
自分の性格から、色味が違うと後で騒ぎ出すのは目に見えて解るし…うーん困った(*_*)
ドアパネルまでボカシをかけて塗れば良いんだっ(゚∀゚)… ん、待て、自分にそんなスキル無ぇってば…((((;゚Д゚)))))))
かなり悩んだ結果、〝時にはプロに任せる勇気も必要…″と判断し、腕利きの板金術師に全てを託す事にしました(๑・̑◡・̑๑)
3
このプロジェクトにあたってのテーマは純正部品を用いて仕上げる( ̄∀ ̄)b
せっかくの記念事業なので、妥協はせずに清水の舞台から盛大にダイブさせて頂きましたww
(某ご近所みん友さんにダイブ現場を目撃されていたのは内緒ですwww)
暫く昼食は〝かけ蕎麦生活″となりますが、それでいいんですww
基本交換メニューは以下の通り。
フロントフェンダー
バンパーサポートブラケット
アウターガーニッシュ
STIブラックモールディング
サイドスポイラー
STIサイドアンダー
※Aピラーカバーはレヴォーグ用を流用
これらをVA用純正部品で組む事で、フェンダー先端からタイヤハウス上方〜フェンダー後方を下りて、サイドステップ後端まで…筋肉質な造形で流れる様な分厚いプレスラインを繋げる事が出来ました^ ^ノ
4
ダクト周りは少しだけ色気を出して…
YR- Advanceさんのカーボンフェンダーガーニッシュカバーを追加(≧∀≦)
白×黒のコントラストにより、スリットが更に強調される素敵なパーツです…(//∇//)
5
謂わゆるバンパーとのチリは…やはり先端付近で合わない部分があります(´・ω・`)
しかし先に換装された皆さまのコメントの通りで、言われて見れば違うねぇ…程度のプレスラインのズレなので私的には許容の範囲…
うん、これなら問題ありませんね^ ^ノ
6
MFDに映るサイドカメラの映像にもスリットが…(//∇//)
つい無駄にスイッチを押してしまいます‼︎
フェンダーを交換した事により車幅が片側7mm広がりましたので、当然ホイールは引っ込んでしまいます。
ここは、ひとまず5mmのスペーサーを入れて調整。
ENKEI PF-07はスポークがリムより突出しておりますが、ハミる事無く無難な出面でホイールは収まりました(≧∀≦)
8.0J +45 (スポークはリムより4mm突出)に5mmスペーサーなので、都合+36相当のインセットですね(*^o^*)
このホイールで攻めるなら8.5J +38あたりがジャストかもです…
リヤは後方50度でスポークがハミるかなぁ…
えっ、足りないっすか((((;゚Д゚)))))))
7
WRX Wagon STI sport 仮想輸出仕様(長いっ)と言ったところでしょうか…
何やら見慣れない変態仕様wに様変わりしてきましたが、VAフェンダーが標準品の様な自然な仕上がりで収まりましたのでとても満足しています(≧∀≦)
また、今回は素組みですので今後ダクトの貫通→ムフフ(//∇//)の仕込み…と、また暫くは遊べそうな予感がします( ̄∀ ̄)ww
8
最後に、今回の作業にあたりヌマオさんGLCさん始め、多くの方の整備手帳とパーツレビューを参考にさせて頂きました事にお礼申し上げますm(__)m
ありがとうございました‼︎
晴れて二年生となった赤目のうさぎちゃん🐇
お色直しも終わって少しだけマッチョに成長してきました‼︎
皆さま、今後ともどうぞ宜しくお願いします(≧∀≦)ノシ
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク