
でも「タウンエース」や「ダイナカーゴ」は形が違うよね。個人的にはダイナカーゴのダブルキャブをベースにかっこよくやってくれたら若干欲しいけど・・
そんな感じでいうと昔あった「bBオープンデッキ」はもっとみんな買うべきでしたね。
そしたら他社も真似して、「エレメント」とか「CX-3」もトラックタイプが出てたかもしれないのに・・
昔インタビューで“トラック”タイプについて聞いたら「日本は雨の国なのでなかなか・・」と言われたことがあります。たしかに荷室が雨ざらしはキツいです。「クロスビー」「ヴェゼル」「ハリアー」「CX-8」「RX」等SUVだらけというのは正しい・・
でも日本では“軽トラック”が売れています。日本を走る7500万台ほどの車の内900万台ほどが軽トラなんだそうです。12%です。で、アメリカでは13%ほどがピックアップトラックなんだそうです。似てますね。人は12~13%がトラック好きということです!(どうでもいい情報)
軽トラは仕事に特化した作りで“そういう用途”ならだれも文句を言わないと思います。でも“愛車”としてみたら文句ばかり出てきます。とくに言いたいのは椅子ですよね。ヘッドレストが壁に付いてるとか驚きます。疲れたらリクライニングして寝るのではなく荷室にゴザを引いてゴロンと寝るわけです。
走行性能も低いですが、低いといっても元気よく走る楽しさがあるのでまだマシです。
こちら有名なミゼット2のレースですが、ミゼット2は4MTで31馬力です。それでもここまで楽しそうに走れるわけです。ミゼット2と比べたら50馬力で5MTや5AMTの軽トラは高性能ですよね!
そんな中、スズキから新しく「スーパーキャリイ」というエクストラキャブの軽トラが出るそうです。ハイゼットにもあるのでぶつけてきた感じでしょうか?
運転席助手席の後ろにはFD型RX7やエヴォーラの2シーターグレードのように良い感じの荷物スペースがあります。これによってシートも結構倒せるようです。
キャリイだから5AMTもあるし、これは買いでしょうね~
でも賢い人はエブリイのターボの5MT買うんでしょ。荷台濡れないしね。
もっと賢い人はもうすぐ出るジムニー買うんでしょ。
でも売れるのはホンダ「N-VAN」でしょうね・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/20 17:10:09