
Zというと日産「フェアレディZ」ですよね。ホンダ党だったら「ホンダZがあるよ!」とか川崎ファンなら「Zといえば900」なんて言われそうですけど、ホンダZは軽自動車ですし川崎はバイクですからね。やはりZといえばフェアレディZですね。トミーカイラZZ…
スポーツカーは絶滅車種なんていわれながらメーカーの使命というか義務というかマツダではRX7であったり、ホンダではNSXであったり、トヨタではスープラであったり・・
やっぱりメーカーとしてはセダンとスポーツカーは車作りの基本として作り続けなくてはいけないですよね。あ、日産にはGTRがありましたね…
どこのメーカーのスポーツカーもそうなのですけど、技術の蓄積もあるしきっと良いものになると思うけど高価だし世の流行りや車離れ等で売れないから新作が出せない…新作出したけど売れないからマイナーチェンジも年改もできない…どうしようもないですよね。現行のZなんかも2008年に6代目が出てもう10年ですよ。なんか凄いMCしましたっけ?
それと、いまだにZのイメージが初代と2代目に偏っているのがZの悲劇なのかなって思います。S30もS130もかっこよすぎますからね!
そういえば去年
フェアレディZを小さくしようみたいな話をしました。R35やスカイラインクーペとの住み分けは重要です。でも次期ZはSUVタイプが出ると言われて悲しい住み分けですよね。
出すならクーペとオープンで良いと思うんですけどやっぱ商売上SUVが必要なんですかねぇ…
そして今度はアメリカからこんな情報(上記写真)が…ぱっと見「CR-Z?」なんて感じですよ…まあこれはガセでしょう。よくこんなもん描かせたもんです。フロントの作りはFFじゃねーか!アメリカじゃこんなZが売れると思っているのでしょうか。でも親会社ルノーはFFの専門家だからあるかもしれない…
2019年で50周年なんですけど大きな花火が打ち上がってほしいです。
R32とZ32の時にGTRとZの違いに悩み、最近は「もうちょっと貯金してR35買おう」という感じになって毎度存在が微妙なフェアレディZです。
いろいろな情報を集めて“こんなZは嫌だ”ってたけしメモ(古)ができそうですけど、みんな期待してるんですよ。買うか買わないかは別にして…。
S30とS130のスペックを見ているとそれに近いものが見つかりました。マツダ「ロードスターRF」です。日産もS130みたいなガワを考えて124スパイダーみたいにマツダに頼めばいいのに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/30 17:50:47