
2019年販売予定の新型マツダ「アクセラ」が11月に発表されるそうです。
カローラスポーツ、シビック、インプレッサ、Aクラス、1シリーズ、A3、ゴルフ、色々ライバルがいますね。私はこのクラスで選ぶならアクセラです。シビックかアクセラで悩みます。
新型アクセラ、車好き的には「SKYACTIV-X」という2.0L+スーパーチャージャーエンジンが楽しみだと思います。ディーゼルとガソリンの良いとこどりのエンジンです。
SKYACTIV-Xは190馬力、230NMを発生するとのことです。昔アクセラが初登場した頃2.3Lのスポーツグレードがありましたがそれ以上のモノが復活!という感じです。まあ今でもそれ以上に過激な2.2Lディーゼルがありますが…
私の場合は1.8Lディーゼルと新型ATの組み合わせでトルクがどれほどまで上がるかが楽しみです。デミオ1.5Lディーゼルの軽快感と比べるとアクセラ1.5Lディーゼルは少し不満でした。この余裕あるボディには300NMくらいあれば完璧でしょう!
内装も相変わらず良くなると思います。マツダの「ツーリングLパッケージ」の“外車感”は異常です。“古き良きマツダw”みたいな基本グレードを買うなら中古の現行2.2LディーゼルのツーリングLパッケージを買います… いや貯金して新型のツーリングLパッケージ買います。
でも私は革シートあまり好きではありませんがね。
モーターショーの魁コンセプトから継承されたCピラーが印象的ですね。「左斜め後ろが見えない!」とか言っちゃいますかね?そんな時は左のミラーみたら良いですよ。あとバックセンサーとかバックカメラ付いてんじゃないんですか?
魁コンセプトカッコイイんですけど、FRコンプレックス丸出しなデザインが笑えます。それでいて縦置きエンジンとかフロントミッドシップでもない。そんなにロングノーズ&フロントタイヤを前に出したいなら1シリーズのシャーシでも売って貰えば良かったのに。
FRコンプレックスのマツダは次期アテンザを実際に現実的にリアルにFRにしてさらなるブランド力アップを狙います。私はそういう車が好きだしZoomZoomの考え方から意味がわかるので良いですが、一般大衆はそこまでFRやら美しいセダンに興味がありません。もうすぐレクサスからFFの「ES」が出ます。FRの「GS」と比べて台数が出たらマツダや車好きは悲しくなるかもしれません…
マツダはAWD技術「i-ACTIV AWD」も自慢です。マツダの稼ぎ頭のSUV「CXシリーズ」にAWDは必須の駆動方式です。これまではFFとそのAWDという2種類でいけてましたがこれからはFFとそのAWD、FRとそのAWDの4種類必要になります。体力は持つのでしょうか?
かっこいいマツダは好きですが、儲からないマツダは心配になるので、フィットやノートみたいな“普段の足”のマツダ(スズキのOEMじゃなく)を作って売って儲けてほしい。フェラーリじゃないけど「FR作るために大衆車売る」みたいなw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/23 16:48:34