
高齢者の事故が目立ちますね。事故は昔からありますが
高齢とか
同じ車というのが目立つ感じでしょうか?
人は生きてりゃ歳をとるものなので私もいつかこんなことになるのかもしれないと思って悩んでますがみなさんはどうしますか?免許返納しますか?
最近私は
右足アクセル、左足ブレーキを心掛けるようにしています。各足に担当決めすることで、アクセル踏んでるのに「私の右足はブレーキを踏んでいる!」と勘違いしないようにしたい。
MT車なら左足はクラッチですが今後は2ペダル車がほとんどですし、もしかしたら1ペダルドライブが流行るかもしれません。私はギリギリまで1ペダルとか自動運転の車にいかないつもりですがそれまでその1歩手前の
2ペダルで事故しないように耐えたいわけです。とりあえず
左足を遊ばせないようにしたい。
昔「左足ブレーキしてると、ぶつかる時に両足が突っ張るから、右足でアクセルを踏んでしまう」と大先生が言っていましたがどうなんでしょうかね。例えばサーキットを走る時、フルブレーキからターンインの時に両足はなんらかのペダル操作のために動いているので腕やシートベルトで踏ん張りますが、ぶつかる時は右足がアクセル踏み続けて1㎞近く走ってしまうのでしょうか?
で、
人は信じられないから機械に頼ろうということで、自動車会社は自動ブレーキとか自動運転とかに力を入れているわけです。
https://www.safety-support-car.go.jp/
サポカーとか言われるやつです。みなさんの車にもこの手の装置ついてますか?
衝突被害軽減のための自動ブレーキは2003年、トヨタ「ハリアー」やホンダ「インスパイア」から装着され始めました。危険を知らせたり、シートベルトを震わせたり、ギリギリでブレーキを効かせたりかわいいもんでしたw
こちらその10年後の2013年です。ミリ波レーダーとステレオカメラを組み合わせ、40㎞/h以内で自動ブレーキにより衝突回避動作を促し、ドライバーが十分に対応しない場合は自動ブレーキを作動させる。そうです。轢いてますね。
去年でしたか、自動運転のテスト中にUBERのボルボ「XC90」が歩いていた人を轢きました。北里大学前でも「Lexus Safety System + A」を装備した最新のレクサス「LS」が人を轢きました…
人も機械も信じられないじゃないか!です。
安全運転と正常な脳と体の維持を心がけましょう・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/06/05 18:08:42