• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるがおドライバーのブログ一覧

2018年12月14日 イイね!

“ピーキー”が確認できる腕ならいいじゃない。スープラ

“ピーキー”が確認できる腕ならいいじゃない。スープラスープラプロトタイプの試乗会が袖ヶ浦フォレストレースウェイでありました。

速報等で色々な評論家先生がコーナリングについて語られています。この一連の流れ、私はS2000を思い出しました。S2000は当時ピーキーと言われて改善されました。スープラもピーキーピーキー言われるとS2000のように改善されると思います。

スープラはZ4と兄弟車です。BMWのスポーツカー系はE92型M3あたりから乱暴というか若干若い味付けになっています。スポーツカーイメージのBMWを買い乗った時これくらい味付けがはっきりしている方が好まれるのかも?と思っています。
味付けはこんな感じですが、ちょっといじったり、レースの現場ではちゃんと活躍しているので作りが悪いということではありません。スープラだってすぐ多くの部品が出ていくらでも優しくできると思います。(私はその程度乗りこなせと思いますが…)



今回のスープラはホイールベースが短いです。ていうかスープラは初代登場以来ホイールベースを短くしています。
2630mm(セリカXX)→2615mm(セリカXX)→2595mm(70スープラ)→2550mm(80スープラ)→2470mm(90スープラ)どこまでやりたいのでしょうか?

ホイールベースが短いとスポーティーだとかコーナリングマシンだとか言われます。2470mmというとS2000、ポルシェ911、180SX、MR2、RX7あたりが近いです。たしかにどれもコーナーに強いマシンです。

500NMのトルクが1600回転から出る1400~1500㎏のFR車、90年代を生きたスポーツカー乗りには理想的な車じゃないかと思います。シルビアやスカイラインを改造して峠やサーキットを走っていた人が2020年の技術や設計で…と考えるとだいたい予想もつくのではないかと思います。

大雨の日、トラクションコントロール等各種ハイテクをオフにして2速で床までアクセルが踏めるならまあ買いだし、出来ない&そんな危険な運転はしてはいけないというなら黙っていればいいと思います。
Posted at 2018/12/14 17:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日 イイね!

世界の大衆車のひとつ「mazda3」

世界の大衆車のひとつ「mazda3」外国仕様の新型カローラセダンが大きくなって日本仕様のサイズが心配で眠れない日々を送ってない師走、みなさまいかがお過ごしでしょうか?そういえばマツダ「mazda3(アクセラ)」の新型が出ました。

まあまだ乗ってないので後席のスペースやリアサスや1.8Dや2.0Xや6AT等については語れませんがサイズについては語れますので調べてみました。

mazda3セダン(2019)
全長4662 全幅1797 全高1445
ホイールベース 2725

アクセラセダン(2018)
全長4470 全幅1795 全高1470
ホイールベース 2700

カローラセダン(2019)
全長4640 全幅1780 全高1435
ホイールベース 2700

シビックセダン(2018)
全長4650 全幅1800 全高1415
ホイールベース 2700

CLA180(2018)
全長4670 全幅1780 全高1430
ホイールベース 2700

アコードユーロR(2006)
全長4665 全幅1760 全高1450
ホイールベース 2670

どれも似たサイズですね。「ライバルはみな同じサイズです」と言われると「デカい!」って文句言えませんね… デカいけどデカくない。昔のアコードに近いサイズです。



10数年前のアコードのサイズは大げさに騒ぐようなデカさではなくて5ナンバーよりちょっと大きいくらいのちょっと贅沢な位置にあったと思います。アコードの他にもカムリやプリメーラ、ギャランなんかがありました。

「5ナンバーセダンはまだグレイスがある」っていえばそうなんですけど、グレイスだけってのも悲しいですよね。
外国ではmazda2(デミオ)、DZIRE(スイフト)、YARIS(ヴィッツ)のセダンが売られています。

昔アコードユーロRに乗ってその6MTの感触の良さに感動しました。ホンダのMTはどれも他社の数段上の感触です。このMTが載ったTypeS(2400㏄)(アキュラにTLとしてあった)があれば良いセダンだろうなと思いました。
マツダのMTも搭載車種によってはホンダ並に良いのですが良い感触のMTが載ったSkyActivXや1.8Dのmazda3ならあの頃憧れたアキュラTLが手に入ると考えられるかもしれません。

売れるのはハッチバックの方だと思いますが、mazda3を考えてる方はセダンもチェックしてみてください
Posted at 2018/12/06 17:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激アツ!1.0リッターターボのSUV市場。トヨタ「ライズ」vsスズキ「クロスビー」 http://cvw.jp/b/2691721/43459878/
何シテル?   11/15 19:09
まるがおドライバーです。よろしくお願いします。 まんべんなく車が好きです。その手の仕事してます。 評論家先生が言えないようなことを出していきたいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
長年の足。 100km/h以上で巡行できるので法規内では文句ない! でも長距離は疲れる。 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
02年頃のシボレー「カマロZ28」を買う予定です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation