• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

ワクチン1回目(ファイザー)

こちらではコロナワクチンの接種が進んでおり、今国民の約50%ほどが1回目の接種を終えてます。
友人や同僚に久しぶりに会った最初の挨拶は、
「ワクチン受けた?」です。
「いつ?2回目はいつ?副反応出た?」こんな感じでした。
家族や友人と気兼ねなく会いたい、旅行をしたい、イベントに行きたいなど自由に動けるにはワクチンしか方法はありません。夏休み前に2回目を終了すべく今一番接種のピークを迎えているようです。
年齢制限も予定より前倒しになり、5月には18歳以上、12から17歳の未成年も両親の同意があれば受けられます。
Doctolibという医療機関予約専門サイトにアクセスして希望の地域、日時を選択して簡単に予約を取ることができ、自宅の近くでも、職場の近くでもどこでも分け隔てなく誰でも受けられます。ちなみに、今ちょうどツールドフランスが行われていますが、自転車のキャラバンに混じってワクチンバスも並走しており、行った先々で予約なしにワクチンが受けられるようです。

私は引越しでバタバタしていたのもあって出社したらみんながもう1回目を終えていたので焦って予約をとり26日土曜日に行ってきました。

休みの前の日が良かったので土曜日やっている大きな会場で予約。

駐車場からすでにすごい混んでいて、会場に入るにも行列。セキュリティチェックもあり、受けるまでに待ち時間は1時間弱あったかと思います。


問診票を書いて、名前を呼ばれて個室ブースへ。
注射を打ってくれたのは看護士さんでしたが、ボランティアの救急隊員の方も多くいらっしゃいました。


会場が、自転車競技レース場で、ちょうどフランス代表チームがトレーニングしている最中に注射を受けたというなんだかシュールなシチュエーションでした。


ワクチンはファイザー。ほぼ一般的にはファイザーを使用するようで、私の周りもほとんどファイザーでした。
副反応は、やはり、周りの人と同じように腕の筋肉痛。当日の夜から翌日の夕方までが結構きつくて寝返りが打てないほどでした。
看護士さんからの指示のあった解熱鎮痛剤を利用したら少しましになりました。
翌日は休みで本当良かったです。

2回目はもっと副反応が出る人がいるらしいので緊張します。
Posted at 2021/06/28 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月15日 イイね!

ガレージからのもじゃもじゃをどうにかするの巻

入居して3週間。快晴が続きぐんぐんと気温が上がっていい季節になりました。
都会に住んでいればそれだけでOK。カフェのテラス席での1杯が美味しいくらいです。

引越し先は、在来線で都心まで30分の郊外。都内とは違って市内から20km離れればそこは森と畑が広がる田舎です。

さて、物件購入必須条件だった、ビルトインガレージと庭。今、植物が自由奔放にのびのび育ってしまい景観も台無しに。。
庭の芝生も気がつけば雑草も混じってボサボサ。急いで芝刈り機を買いました。


一通り刈り終わったら今度は門からガレージの動線に生えている生垣。これに花が咲き、蜂やアブがうじゃうじゃたかるようになってしまいました。
5月下旬から6月上旬がこれ。花が咲いて遠目では綺麗だけど。。


ガレージからみた左側の生垣。出すときは車にはギリギリ触れることはないけど、右側スペースで展開してバックでガレージに入れるときテールライトにバチバチと当たります。お尻痛いだろうに。



売主さんに聞いてみたところ、ピラカンサという種類の木で白い花が茶色くなったら伸びてる芽をカットしちゃって大丈夫とのこと。伸ばしすぎちゃダメらしいです。花はカットしてしまうと赤い実がならないばかりでなく、スカスカになって枝だけ状態になってしまう。

門の方からみるともじゃもじゃ具合がよくわかります。生垣のスペースのため門からの動線がまっすぐではないので本当はとっぱらいたい。前の方(売主さん)は、車は外、ガレージ内にはビンデージバイクを置いていたからあまり気にならなかったのかな。



門は手動なので開けたときに杭をさす部分に蜂がいるのが非常に恐ろしくて。早くどうにかせねば。
電動チェーンソーで。ジェイソンの気持ち。


なんとかマシなりました。
Posted at 2021/06/16 00:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月04日 イイね!

郊外へ引っ越しました。

久々の投稿です。

昨年はコロナの影響でどこにも行けずでしたが、家探しでそこそこ忙しくしていました。
コロナ禍が本格的に始まる前からちょくちょくネットで物件探しをしてましたが、実際見に行こうかという段階で厳しい外出禁止令が出されてしまい、物件探しがしばらく頓挫してしまった。
昨年5月中旬から段階的に外出禁止措置も緩和され、不動産屋にコンタクトを入れて見に行けるぞ、と思った矢先、テレワークが主流になった今、パリの狭い家にいるより、郊外の庭付き戸建てへ引っ越した方が良いという考えの人が増えて、、もともと戸建ての物件が多くはないのにそこに人が殺到。ネットに物件が掲載されるとすぐに売り切れという状態に。

夏休みを挟んで実際に内見を開始したのは9月。8軒見た中でダントツに良かった物件を購入することができました。入居は5月からという条件だったので、仮契約、ローン審査、本契約(鍵の引き渡し)まで約8ヶ月も待ってやっと先週引っ越しが完了しました。

引っ越しは業者は頼まず自分たちと友達で行ったのでまぁ大変でした。
細かいものなどは乗用車のトランクと後部座席にパンパンに詰め込んで5日間、毎日1往復。休日にバンを借りて家具や家電を運びました。

引っ越しって本当大変ですね。



Posted at 2021/06/04 22:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 45
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation