
2016年1月~2月
年が明けても身体の具合はあまり良くならず( ノД`)シクシク…
ただ、身体を休めてばかりしていても鈍ってしまうので、少し運動することにした。
毎年、岩原か上国のスキー場のシーズンパス券を前年の秋に早期割引(23.000円也~、しかし4000円分の飲食券とリピーター特典5000円分の飲食券、10000円分のホテルチケットまでついて超お値打ち♪)で購入していたので、使わなければ丸損だし、弱った足腰へのリハビリと気分転換を兼ねて、一路白銀の上国へ今シーズン初めてのスキーに旅立つのであった。
先シーズンからは、スマホで事前登録してある自分のページを発券所の係員に見せ、専用一日券と交換する方法へと変わったが、交換にあたって手間取る客もいるのでチョッと面倒ですねぇ。
従来のシーズンパス券でもパス券提示で専用一日券と交換していたのですが、スキー場によってはパス券を一日券と同じように腕か胸にあるホルダーに入れるだけで、簡単にリフト乗車可なので、一考して欲しいと思いました。
まあ、パス券の偽造や入場管理の問題もあるからだろうなぁ。
雪が多くて苦労した先シーズンとは正反対にかつてないほどの雪不足!(悲)、そのためエアロを擦ることなく幾度となく往復することが出来ましたが、やはりなんか物足りなくも感じました。
やはり、吹雪の山の中を走る緊張感が欲しい・・・・・(ドMなのかなぁ・爆)
レヴォーグは、初代BFレガシィでスキーヤーご用達のスキーエクスプレスとその名を轟かせたDNAも引いているので、雪道でもオールマイティな車として頑張って貰いたいと願うのだった。
.2016年2月27日
恒例のakさんの走行会に参加。
貰い事故後初の復帰戦に臨むのでした。
総勢13台のレヴォーグが集まり、春とは言えまだまだ寒い房総半島コンプリートコースは、海あり山あり、時には林道のような狭隘な険しい道もありで、楽しさてんこ盛りな企画でした。
この走行会は、毎回4~5台のグループに分かれ各々走行するのですが、今回は第2グループのリーダー役となって仲間と走ることとなりました。
そうなると責任重大です!
予習ではコースマップにチェックポイントを記入し、更にグーグルマップで予定する交差点や分岐路を重点的にチェックして、ミスコースのリーダーにならないよう頑張りました。
特に、グループ全体の先頭に指名された時には、後ろには10台以上もの仲間を引き連れる場合もありますから、結構プレッシャーがかかりますねぇ・・・・・だって、ミスすると後でネタにされてしまいますから・・・・・(笑)
無事大役を終えると、正直ホッとします。
夕暮れも近くなり解散となり余韻を引きずりつつ家路につくのですが、ここからが大変です。
なぜなら交通量が多くなり、至る所で渋滞するからなんです。
もちろん、急がず慌てずの安全運転に徹し、無事帰宅したのは言うまでもありません。
※画像は、akさんの走行会集合場所でのワンショットです。(年長3人組の愛車、最年長はもちろん私・泣)
Posted at 2016/09/28 15:14:56 | |
トラックバック(0) | 日記