
去る1月12日夜にCoCo RR1さんが、ビルトインナビの地図データ更新をされた記事を読み、自分も更新をと思い作業に取り掛かりました。
車庫に行きナビ本体からダウンロードキーをSDカードに出力してから、地図データが入っているSDカードを抜き部屋のPCでアプリのダウンロード工房から更新を行いましたが、ダウンロード時間は1時間半以上も掛かって無事にダウンロードすることが出来ました。
本体にセットすると直ぐに4回ほど再起動を繰り返した後、無事に動作確認。
これで作業終了となったのですが、この時暗い車内で行っていたため、SDカードの挿入場所を確認するにルームランプを点灯して作業を行っていたのです。
車庫内は天井灯(24時間点灯)が点いて明るいし、施錠してもルームランプが数秒後に消灯するので、確認もせずそそくさと暖房の効いている部屋に戻ってしまいました。

・点灯したままだったルームランプ
ところが、ルームランプが点灯したままであったことをすっかり忘れ、気付いたのが昨日だったのです(大汗)
要するに、気付くまで48時間連続点灯したまま放置してしまったのです。
いくら点灯していてもセルを回す力は残っていないと思い、まだ一度も使ったことがないジャンプスターター(充電済み)を用意し、念のためナビの車両情報からACC電圧を確認すると11.8V、ブレーキを踏み恐る恐るSTIのスタートSWを押すとやや重苦しく回るセルの音が・・・・

・ビルトインナビの車両情報
ラッキーかかった!
凄いぞ!さすがパナのカオス!
始動能力の違いに感激しましたヽ(^o^)丿

・パナソニック カオス100とLife WINK

・ジャンプスターター
今回はジャンプスターターは使いませんでしたが、万一の際には助けになってくれるので保険で車内に常備しています。
皆さんもお気をつけくださいね~(@^^)/~~~
Posted at 2017/01/15 19:15:46 | |
トラックバック(0) | 日記