
昨晩は、akさんのEnjoy LEVORG Driving! 8(3/4催行)の反省会(サブタイトル:LEVORG もつ鍋で朝まで)に参加させていただき、11名で盛大に盛り上がり久々の終電・午前様をしてしまいました。
1次会だけでも23:30まででしたので、2次会参加者は飲み明かしの始発で帰宅のパターンとなり、akさん、幹事のbbw1150さん、Daishiさんの3人は飲み明かしたようです。
凄いですね~(;^ω^)
自分は珈琲中毒さんと変える方角が同じだったので一緒に帰ったのですが、山手線は朝のラッシュ以上に激混みでとても話せる状態ではなく、乗降に時間がかかり停車駅毎に遅れてしまい、さらに乗継ぎ毎に延発でした。
深夜に一駅分歩いた珈琲中毒さん、お疲れ様でした。
他にもタクシーで帰宅された方もいたようですねぇ・・・
今日は以前から予定していた
銀虎の足回り改善計画最終章を実行するため、いつものディーラーへ整備入庫です。
来週半ばまで銀虎に乗れないのが残念ですが、
期待のビル足ダンプマチックⅡですから作業終了が待ち遠しいです。
ディーラーに到着すると営業担当のEさんが出迎えてくださり、説明の後に代車が
新型インプレッサとのこと。
事前にフロントのKさんから新型インプレッサを出しますからと聞いていたが、未だ試乗すらしたことのない、それも600kmほどしか走っていない
バリバリの新車ですからワクワクですねぇ~(^^♪
前回は前モデルD型の1.6i-L FFモデル(ナイサイト)で自宅との往復だけでしたが、街乗りでは非常に好印象でしたので、新型の同グレード(アイサイト、アドバンスドセーフティーパッケージ付き)の走りは、新たに
スバルグローバルプラットフォームを採用してどのように感じられるか、
自分自身の感性があるのかどうか興味津々でした。

・代車・新型インプレッサFF 1.6i-L
折しもみん友の刺し勇さんが茨城県筑西市下館運動公園にて“茨城クラフトフェア“に出店するとブログ記事がアップされていたので、なかなか見ることの出来ない庄内刺子をこの目で見るため、
新型インプの体感試乗も兼ねて一般路、高速と走ってまいりました。
FFでベースグレードなのでタイヤは205/55R16ですが、以前乗っていたBHレガシィGT-VDC(GT-Bは215/45/R17)と同サイズです。
動かして直ぐ、
いいじゃないか!の言葉が出ました。
明らかにレヴォーグとは異なるしなやかさがあり、サスストロークも適度にあることから街中では快適でした。
まあ、全般的に非力感は否めないけど車重が軽く、当然前も軽いから乗っていて軽快な感じです。
さすがに高速に入ると、僅かなアクセル操作でCVTの変速比が頻繁に変わり、絶えず適正なギア(どちらかと言えばハイギアード気味)を可変的に模索しているような感じでせわしなく、トルクの少なさを意図的にカバーしているように思え一般的なCVT感(エンジン回転の後から速度がついてくる)とは明らかに異なるようにも感じました。
また、渋滞等での一定の低速状態でアクセルを僅かON/OFFするとCVTベルトに弛みが生ずるのかギクシャク感が認められました。
今までハイパワー車ばかり乗り継いでしまったのでこのような不満感となってしまいましたが、低速から高速(105km/h)までの走行時はエンジン回転がこの変速により高くなっても
レヴォーグよりずっと上質な感じで、不快な建付けの悪さの
ガタピシは一切ナシで良好でした。
レヴォーグのビル足みたく、ある程度の速度以上になると路面の僅かな凹凸でガツン!と底突きのようなハシタナイ音は皆無であり、新開発フレームの効果と適度なバネレート、ショックアブソーバの整合性が見事に一致し静粛性も保たれたのでしょうね。
正直言って、とても従来の
スバル・アプライドA型(何かと不満要素の多い人柱的な型)とは思えなかった。
また、2.0ターボと比較してもパワーやトルクを補うために高回転を余儀なくされるものの燃費は良好で、茨城往復166.5km走行(往路渋滞なし、復路渋滞あり)において、特に
往路は20.4km/lを記録し、往復平均燃費19.5km/lであった。
但し、乱暴に乗ればこの数値より悪化するのは言うまでもない。
この他、ALKの作動状況は、銀虎(2.0・A型)より認識が格段に優れており、たとえカーブであっても捕捉が早く良好であり、さらにはステアリングのアシスト感(ハンドルが電動で動く)を意識することが少なく、アイサイトver.3でも3年目になると随分と熟成された感があった。

・茨城クラフトフェア(於・筑西市下館運動公園)

・刺し勇さんのブース

・沢山の作品(商品)が並んでいる
話は変わって、今日の目的であった
刺し勇さんの庄内刺子細工ですが、予想通り非常に手の込んだ伝統的な手法で丹念に作り上げた作品でした。
お客が途切れたところで初めましてと挨拶する。
すると、特製レヴォーグバッチそれも自分の塗色を覚えていたらしくデフォルメしてチョロQのような
銀レヴォのバッチをサプライズプレゼントしてくださいました。
刺し勇さん、ありがとうございました!

・購入した刺し勇さんの作品と戴いた特製バッジ
店を覗くお客の殆どが中高年層の女性であり、中には手芸を嗜んでいる様子の客は興味深そうに作品に見入って、説明を求めたり質問をされており、その都度刺し勇さんは笑顔で丁寧に説明されている姿がとても印象的でした。

・刺し勇さんの作品の数々
明日の日曜日も、このクラフトフェアが開催されますので、今夜はホテル・レヴォーグに宿泊されるとのことでした。
春とは言え、まだ冷えますので風邪をひかないようにお気をつけくださいね~(@^^)/~~~
またお会いできることを楽しみにしています。

・カートピア10月号に掲載された刺し勇さん

・下館運動公園駐車場にて(CB750FそれもK0、隣にはKZ1000が・・・自分は当時CB550FとZⅡに乗っていただけに懐かしさが・・・)
本日の走行距離 166.5km
〃 燃費 19.5km/l(往路は20.4km/lを記録)
※整備による代車:新型インプレッサSPORT(FF)1.6i-L
Posted at 2017/03/26 01:30:56 | |
トラックバック(0) | 日記