暑中お見舞い申し上げます。
関東地方は連日の猛暑となり日中は30℃を遥かに超え、屋外にいるだけで熱中症のように怠さを感じるようになりましたが、まだ夏本番が来る前にこの状態では夏を超えることが出来るのかと心配になってきます。
とほほっ
そんな暑さの中、みん友さんの
JEF氏より鬼オフのお誘いが以前よりありましたので覚悟を決めて?出掛けてまいりました。
先週やってしまったギックリ腰がまだ治まっていなかったので少々辛かったですが、一昨日甥っ子の路上教習でグンマー帝国まで走ってフロントガラスやグリル周りに虫が超いっぱ~いΣ( ̄□ ̄|||)
これじゃ恥ずかしいから
前日の夜遅くに洗車しました。
おかげで大汗かいてしまいましたねぇ、
腰痛いし・・・(ノД`)・゜・。
7月10日(月)
毎回現地集合とのことですから前回と同じルート、即ち外環道経由で関越道をマイペースで進んでいきます。
途中、高坂SAで小休憩とお茶菓子の差し入れを購入、袋を下げ駐車した銀虎の方へ歩いていくと・・・ドスの効いた
ボボボボボボ~っと聞き覚えのある
ボクサーサウンド(それも不等長管の!)を奏でた白いエクシーガが車路を通過していき、銀虎の方へと向かっています。

・ひで郎さんのエクシーガとツーショット♪
新たに19インチホイール、リップスポイラー、エアインテーク、ボンネットスポイラー装着!

・ひで郎さんのエクシーガとバックツーショット♪
そのエクシーガは銀虎の左隣に停まっていたのです。
それは、みん友であり埼玉スバル浦和店のトップセールスの
ひで郎さんではないですか~!
さっそく挨拶を交わします。
前回ひで郎さんの愛車を見たのはイルミオフで冬タイヤでしたから、今回はな、なんと
RAYS HOMURA 19インチ!それも限定モノ(高そ~)が装着され、オフセットもギリ?っていうよりも
ハミタイ状態Σ(・ω・ノ)ノ!
驚くほどの進化、そしてリップスポイラーは他では見たことのないシルバーカーボン調が装着され、さらには虫の多いこの時期重宝する
LIBERALのボンネットスポイラーが・・・超かっちょいい~(^^♪&裏山!
この高坂SAからは、年長順?のトレインで嵐山小川ICから県道11号、R254バイパス、再び県道11号を経由し淡々と丘陵地帯の田舎道を進んでいきます。
次第に東秩父の山々が近づく頃には県道11号から左に折れ定峰峠へと進路を変え、道幅は徐々に狭まって
頭文字Dでお馴染みの定峰峠の登りが始まりますが、この途中に
“鬼うどん”のお店があります。
店前の駐車場には見覚えのある車が数台停まっており、参加者は店内にいる様子でしたが我々が入ると出迎えていただきました。

・鬼うどんに集合したメンバーの愛車たち(遅れた方の愛車が写っていません、スミマセン)

・兄弟同士のボンネットフード御開帳!

・EJ20のWRX STI(SUBARU RIDERさん)

・FA20のWRX ts(JEFさん)
定峰峠名物鬼うどんが定番ですが、今回は
夏季限定メニュー【冷やしぶっかけ】がお薦めのようで、薬味が3種類(ふきのとう、柚子、あと忘れたm(_ _)m)選択することが出来ます。
ってことで、柚子をチョイス。
暫し待ちます。

・鬼うどん冷やしぶっかけ
2月に食べた鬼うどんと鴨うどんも美味しかったが、今回の“ぶっかけ”も癖になるような美味しさです!
ウマ~イ、まいうー(^^♪
さらに車好きな人たちと同じモノを食すわけですから、美味しさに拍車がかかりますね~♪
今回は、ひで郎さんと
甥っ子が新XV購入でお世話になった川口店トップセールスの
ちーちゃんと同席です。
食後には他テーブルに移り、がんしっぷさんとkeikoαさん、新たにみん友になっていただいたSUBARU RIDERさん、かもしーさんと楽しい会話に参加させていただきました。
ダべリングの後は走り屋さんメンバーと別れ、我々は峠向こうにある美味しいジェラート屋さんへ向かいます。
JEFさん先頭で、ちーちゃん、銀虎、かもしーさんの
4台トレインで緑生い茂る定峰峠を攻めます!?
このお店は、ピークを越えてから暫く秩父側へ下った狭い山道の途中にありました。

・定峰峠トレインの勇士たち かもしーさんはご自慢のシルビアでなくワゴンRで参戦

・Gelateria HANA

・Gelateria HANA店内
客席は店内の他にオープンテラスもあり、
川のせせらぎがBGMとなって暑さを忘れさせる心地の良いお店でした。

・オープンテラスにて

・ジェラート(ダブル)プラムシャーベットとチョコミントをチョイス
東秩父の山中でシャレオツなお店とジェラートがなんとも言えない爽快感がとっても新鮮でした。

・定峰峠にて
自分以外は鬼うどんのお店に戻りますが、自分は家のことと
腰が徐々に痛くなってしまったので戦線離脱し、峠を下りR140彩甲斐街道で東に向かいます。
皆野からは皆野寄居有料道に入り寄居で再びR140と合流し、花園ICから関越道、大泉JCTから外環道を川口西まで快調に走行(途中、事故5ヶ所も!)して予定通り17:00定刻で無事帰宅しました。
おしまい
参加された皆さん、暑い中大変お疲れさまでした。
また、本日みん友になっていただいたSUBARU RIDERさん、かもしーさん、ありがとうございました!
引き続きヨロシクお願いいたしま~す!

・本日もゴールドトロフィーいただきました(^^♪
本日の走行距離 198.4km
〃 燃費 14.6km/l
Posted at 2017/07/11 01:00:10 | |
トラックバック(0) | 日記