• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lega-Gのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

太平洋側も日本海側も大雪!なのにスキー行くの? その3(暴風雪ホワイトアウトから撤退編)

太平洋側も日本海側も大雪!なのにスキー行くの? その3(暴風雪ホワイトアウトから撤退編)1月25日(木)天候:大雪

早朝から除雪車の作業する音で目覚め窓の外を見ると・・・
昨日と変わらず暴風雪です(>o<)
TVをつけてdボタンでNHKの道路交通情報を確認すると、関越道の通行止めは今のところないものの、あちこちで事故だらけ・・・
時間の経過と共に事故処理が終わっても、違う所で×マークが新たに表示されている。
恐らく路面凍結でのスリップやホワイトアウトなどが起因する事故が殆どと思われるが、
万一通行止めともなれば猛吹雪の三国峠越えになるかもしれない・・・ヤバしΣ( ̄□ ̄|||)

 
 ・本日の朝食

 
 ・もっこりと雪を被った今朝の銀虎

 
 ・バンパーにはつららがいっぱい!

 
 ・マフラーにも雪が・・・

朝食を済ませてからお片付けと雪下ろしをしますが、長めの暖機運転で車内を暖めても下回りだけはバリバリです。
食後は部屋に戻って再びTVで道路交通情報をチェック、何か所か×マークがあったものの、暫く見ていたら×マークが全て消えたので、支払いを済ませ今日は滑ることなく早めに退散することに決定しました。
R17石打観光口交差点にある業務用スーパー“はりまや”と、湯沢駅前の和菓子処・萬亀さんに立寄りお土産を手短に購入し、暴風雪の越後を後にします。

また来るヨロシク!
次回はリベンジするぞ~

 
 ・湯沢IC近くの小原交差点にて

 
 ・関越道上り本線 幾度か激しいホワイトアウトをくらう

 
 ・暴風雪からの脱出口 関越トンネル入口

 
 ・気温を見てビックリΣ(・ω・ノ)ノ!(関越トンネル内にて)

暴風雪の難を逃れて関越トンネルに入れば一安心、リアフォグとフォグランプを消灯して後は淡々と南下するだけです。
このトンネル出口にある谷川岳PAへ強制収容されますが、この先も渋川・伊香保ICまで50km/hのチェーン規制が続きます。
PA内をぐる~っと回って通過し再び本線に乗りますが、路面が白かったのは月夜野までの僅かな区間だけでした。

やがて久々に晴れ間がのぞき、渋川・伊香保ICからは関東平野をひた走りますが、今度はグンマー帝国名物のからっ風が強く吹き横風注意と変わります。
やがて前橋ICからは片側2車線から3車線に変わり、淡々と帝国を縦断して烏川橋梁を渡れば地元埼玉に突入です。
途中、大型トラックの車両火災現場に遭遇しましたが、どうやら鎮火した様子でドライバーも無事そうでした。

12時半も近くなり寄居PAにて休憩、さて、昼食どうしようかな?と悩んだので定峰峠の鬼うどんのマスターに電話すると臨時休業して駐車場の除雪で業者が帰ったばかりとのこと。

 
 ・バリバリの下回り健在(寒いもんね~)

 
 ・サイドスカートもバリバリ

遊びにおいで~(^o^)の一言で、行先変更決定!
次の花園ICからいつもの峠に向かって行くのであった。
途中日陰では圧雪路がありましたが、悪天候を乗り切った銀虎にとっては楽勝コースです。

で、到着!

 
 ・バリバリテカテカの鬼うどん駐車場

 
 ・凍り付いたバンパーはまだ健在!

 
 ・店の中から お日様の暖かな光でほっこり

 
 ・いつもの鬼うどん

来週月曜日はTV取材予定があるとのことで、今週月曜日に取材打ち合わせをしたそうで嬉しそうでした。
暫し色々と世間話をしているうちに陽も落ち始めてきましたので、夕方のラッシュ前に関越道を抜けたいためお暇することに・・・(@^^)/~~~

嵐山・小川ICから関越道を進めていくうちに交通量は増え始め、新座料金所を過ぎる頃にはお決まりの渋滞が始まりますが、今日も首都高は通行止めのようでこの先川口JCTまでの通過にはかなりの時間が掛かりそうです。
再び和光付近から激しい渋滞が始まったことから、戸田西ICで外環道を降ります。
ここは新大宮バイパスと交差するため、首都高の通行止めによりいつもより渋滞が酷く通過に時間が掛かってしまいました。

そうだ、埼玉スバル浦和店に寄り道していこう。

 
 ・埼玉スバル 浦和店

運よくトップセールスのひで郎さんと会うことが出来、挨拶とちょっとお話しました。
サービスフロントには、昨年まで川口店でお世話になったMさんもいましたので挨拶を交えます。
お互いお土産の物々交換をし、今度こそ自宅へ直行です。

お邪魔した時はバイパスが上下線とも大渋滞でしたが、上り方面は流れるようになったので更に南下し早瀬交差点で戸田経由にて帰ります。
一部流れの悪い区間はあったものの、ほぼ6時に帰宅。
始終大荒れだった石打丸山スキーツアーも無事幕を閉じることが出来ました。

銀虎、よく頑張った、お疲れ様!

 
 ・Fスポイラーには戦いの証が

 
 ・復路はゴールドトロフィー🏆戴きました


おしまい


本日の走行距離   227.8km
    〃  燃費    15.2km/l
3日間の総走行距離  410.1km
    〃  平均燃費   12.5km/l(長時間暖機・解氷運転含む)


3日間にわたり乱文長文にお付き合いくださいまして誠にありがとうございました。
また、コメントや沢山のイイね!を頂戴いたしましたこと、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。

※定峰峠の鬼うどんのマスターは、お会いした後日大怪我を負い現在入院加療中です。
この関係で、TV取材は中止となり暫くの間は休業を余儀なくされると思われます。
早期のご快復を祈念すると共に、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2018/01/30 00:44:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
789 10111213
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation