• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lega-Gのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

Vシリーズ3兄弟、3台三様のプチオフ

Vシリーズ3兄弟、3台三様のプチオフ例年より早めの梅雨入りとなり、愛車を洗車しても直ぐに汚れてしまう憂鬱な季節となりましたが、それにもめげず日々楽しいカーライフを過ごされていることと思います。

さて、今回は自分と同じレヴォーグ(VMG-A)に乗り、過去幾度か共にツーリングした珈琲中毒さんから久々に連絡を貰い、過酷な仕事で体調を崩し休職して療養中とのことで、最近ようやく外に出られるまで回復してきた様子でした。
まだ完治には至らず無理は厳禁ですから、気分転換にと半日程度でランチを一緒に楽しみ、その後はお互いに進化した足回りの体験試乗をするプチオフ会と事前に決めたのです。


5月30日(水) 天候:曇のち

天気予報では午後から雨との予報がでていたが、前回の雨で汚れた銀虎ではチョッとねぇ~・・・
ってことで、前日夜に洗車を済ませ準備完了!

集合場所は、珈琲中毒さんと古くからのお友達が若旦那の風変わりな(後述)お蕎麦屋さん・澍泉(じゅせん)と決めました。
自宅から約1時間の道のりですが、交通渋滞を考慮しプラス30分として早めに出発。
コースは一般道ルートの他、外環道と首都高を併用すれば僅かに時短出来ますが、短い距離であっても2つの通行料でコスパが悪く、当然一般道で向かいましたが余裕の40分前の到着で、閑静な住宅地の一角にあるお店の駐車場に入れ、ちょいと一服して待ちます(^。^)y-.。o○(店内禁煙のため)

 
 ・澍泉(樹木の木辺でなく、さんずい・じゅと読む)

LINEを入れると一言

『早い!』でした(笑)

すると別のLINE(埼玉スバル密会G)からTIR-10さんのメッセージが・・・
今日は非番の様子なので連絡すると洗濯中とのこと。
蕎麦オフをお誘いすると一つ返事でOK!でした。

やったね( ^ω^)♪

やがて珈琲中毒さん登場、時間調整を兼ねSABでお買い物をしていたとのこと。
直ぐに店に入らず駐車場内で久々の再会とレヴォ談義が始まります(笑)

しかし、この駐車場なにやら怪しいんですΣ( ̄□ ̄|||)

20台近くは入れるお店の駐車場には、数台が馬を掛けた状態やナンバーが外された状態など整備作業半ばのスバル車が表も奥にも並んでいるのですΣ(・ω・ノ)ノ!
一般客には???って驚きそうな異様な雰囲気が漂っていますが、比較的常連さんが多く訪れているように感じ、入店してくるクルマは躊躇することなく空いているスペース入れていました。

まさしく珍百景かも!?

後から誘ったTIR-10さんが到着するまでと思っていたが、時間差が少し大きかったので二人で店内に入り、女将に案内され着席したところに独特なエキゾースト音を轟かせTIR-10さん登場!

 
 ・澍泉駐車場にて

無事揃ったところで注文ですが、何にするかって?
そりゃ蕎麦に決まってるでしょ!
珈琲中毒さんお薦めは、合い盛り天せいろとのことなので皆同じにオーダー。

女将から、冷たいそば茶と共に揚げ蕎麦の小鉢がテーブルに運ばれてきました。
注文した天せいろが出来上がるまで10分ほど待ちます。
初顔合わせだった珈琲中毒さんTIR-10さんではありますが、歳が離れていても直ぐに打ち解けて熱いクルマ談義が始まりました(;^_^A

 
 ・突き出し?の揚げ蕎麦(香ばしくてカリカリ♪)

やがて待望のお蕎麦が目の前に配膳されてきました(^^♪

 
 ・合い盛り天せいろ(田舎蕎麦と二八蕎麦で、事実上大盛り)

 
 ・それでは、いっただきっま~す♪

何れも蕎麦本来の香りが濃いですね。
食する間、三人は殆ど無口で蕎麦を啜っていました(笑)

個人的には個性ある田舎蕎麦より、赤坂・更科蕎麦に少し近い細切りの繊細な二八蕎麦の方が好みだなぁ。
尚、蕎麦打ちは熟練のご主人だけとのことで、厨房の隣には客から蕎麦打ちを見られるようガラスで仕切ってあり、タイミングが合えばその工程が見られる仕組みです。

お互い満足しお代を支払い店の外に出ると、今度は若旦那登場!

埼玉スバルの整備を経歴に持ち、チューニングを得意とする濃~い感じが前面から伝わってきて、どう見ても普通の蕎麦屋の若旦那には見えません。(キッパリ)
色々と話をしているうちに、珍百景だった駐車場の理由がよ~く理解出来ました(笑)

それではTIR-10さんの愛機・サンライズイエローのS207(黄色がいいぞ!号・笑)を先導に秋ヶ瀬公園へ向けての出発ですが、珈琲中毒さんの愛車と銀虎をチェンジし体感試乗開始です。
小雨降る新大宮バイパスは交通量が多いものの、Vシリーズ3台トレインで軽やかに南下を始めることにしましょう♪

 

 
 ・珈琲中毒さんの愛機を駆り、銀虎に追従(チョッと不思議な気持ちに・・・)

珈琲中毒さんの愛機は銀虎と同じVMG-Aですが、足回りはお互い異なる弄り方をしているためフィーリングが大きく違っています。
昨年2人で交換試乗したこともあるので、その時の印象を思い起こして変化を探りましたが、直ぐに随分足回りの感じに進化を感じることが出来ました。
基本的には大きな変更は無いとのことでしたが、サスのセッティング見直しや各部の細かな調整が功を奏し、随分と良くなっていることに驚きましたね~。
むむっ、お主なかなかでござる。

銀虎のSTIや純正の他グレード流用、RSTオリジナルパーツなどでリファインした乗り心地も良いが、これとは異なる良い具合に変化しており、車高調や補強パーツの選択・調整の良さが光っています。

う~ん、イイね!

 

 

 
 ・3台のVシリーズ

 

 
 ・黒・銀のVMG-Aモノトーンブラザース

小雨降る中、ガラガラの公園駐車場で3人で熱~いクルマ談義は続き、TIR-10さんには異なる進化を果たした2台のVMG-Aの試乗と、珈琲中毒さんには足回り以外にもRSTでファインチューニングが施され進化した銀虎のCVTの高レスポンスを、より違いの解るSモードでの反応を体験して貰いましょう。

TIR-10さんもご自慢のS207を試乗しては?と言ってもらったものの希少性の高い限定チューン車を前にして万一を考えると共に、魅力的な6MTの誘惑が強烈なだけに2人はお気持ちだけ頂戴し試乗は遠慮させていただきました。
だってCVTより6MTの方が絶対にイイもんね~、乗ったら最後、惚れてしまってD直行になってしまいますよ。
危ない危ない(;^_^A

TIR-10さんは16時にオイル交換の予約を入れていたため、3台で埼玉スバル・浦和店へ再びトレイン走行で向かいます。

 
 ・前を行く珈琲中毒さんの愛機

 
 ・埼玉スバル・浦和店

毎度おなじみのトップセールス・ひで郎さんに出迎えられ、今度は4人でクルマ談義に花を咲かせます。
お忙しいところ客でない2人がお邪魔してコーヒーまでご馳走になり、さらに来店プレゼントまで頂戴いたしましてすみませんでした。
お心遣いありがとうございました!

TIR-10さんの愛機は超お高いSTIパフォーマンスオイルを常時使用しているそうですが、我がVMGのFA20にはELFのレプレアード0で充分なんでしょうね、たぶん(苦笑)

 
 ・この傘欲しいなぁ

とても名残惜しいですが、雨脚も強くなり夕食時刻も近くなってきたのでここでお開きに。

珈琲中毒さんTIR-10さん楽しい一日を過ごさせていただきましてありがとうございました!
また、いつかプチオフしましょうね~(@^^)/~~~


お二方、もしよかったらコメントよろしくで~す!


おしまい


 

本日の走行距離   41.0km
   〃  燃費     8.3km/ℓ(一般道オンリー、試乗含む)
※燃費は、平均時速17km/hなのでこんなもんでしょうね。
Posted at 2018/05/31 19:23:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation