• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lega-Gのブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

延期だった芋煮オフ in 山形2019 ついに開催!ヽ(^o^)丿

延期だった芋煮オフ in 山形2019 ついに開催!ヽ(^o^)丿今年は台風上陸で各地に甚大な被害を被り、秋の行楽シーズンどころではなくなってしまいました。
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げると共に、一日でも早く普段の生活に戻られますよう祈念しております。

このため9月、10月に参加予定だった各オフ会も台風の影響を受けて中止を余儀なくされ、楽しみにしていた“芋煮オフ in 山形2019”も11月3日に延期となってしまいました。

“芋煮オフ in 山形2019”はみん友さんのそうしゅんパパさん主催で、サクランボの産地で有名な山形県寒河江市の”道の駅チェリーランドさがえ”にて催されています。

タイトル通り、名物の芋煮の大鍋を囲み参加者全員で食べることと、前後に河川敷駐車場で自己紹介や駄べリングもあって楽しく和気あいあいなりますオフ会で、ようやく訪れた秋の一日を存分に楽しむことが出来ます。

午前9時から受付ですので、遠距離参加者にとっては前泊か深夜出発で行程を組まなければなりませんが、たっぷりと走りを堪能できますね(笑)
首都圏発直行で約350kmです。

往路で山岳路を愉しみたければ、白石から蔵王のお釜で有名なエコーラインを経由するコースも選択肢に入りますが、エコーラインは冬季閉鎖直前なので降雪の可能性もあり事前に道路状況の確認と冬タイヤ装着が必要かと思われます。

昨年同様に夜行1泊、散会後も同様に鶴岡の網元宿に宿泊することにしました。


それでは出発進行~!


11月3日(日) 天候:晴れのち曇り


日付の変わった午前1時過ぎに自宅を出発し、首都高・新郷ランプから東北道で北上を始めます。
三連休と言えども深夜なので交通量は少なくACC90km/h設定とALKを併用して殆ど走行車線をキープしながらマターリと走りますが、暗い夜道ですから景色が見えず持久走のようです。

出発してから2時間を過ぎたところで阿武隈PAで小休止、眠さはなく再び本線に入ります。
交通量はさらに少なくなり単独走行が殆どとなり、時々安定して走る長距離トラックをロックオンしてコバンザメ走法をしているうちに宮城県入り、やがて村田JCTで分岐する標識が目に入ってきました。

ここから山形道に入ります。
交通量はさらに少なくなり殆ど単独走行で蔵王の上りにアタックです。
県境の笹谷トンネルを潜り抜け山形蔵王PAで2度目の休憩、ここから寒河江ICまではそれほど時間がかかりません。

下り始めると、やがて山県市内の明かりが前方に現れ、もう少し走ると寒河江ICとなります。
寒河江ICからはR112(寒河江バイパス)で“チェリーランドさがえ”方面に向かいますが、まだまだ集合時間には早過ぎ(AM6:10)ですから、恒例?モスバーガー寒河江店(AM7:00 open)へ立ち寄ることにしましょう。

開店まで仮眠しようかと思いましたが眠気はじぇんじぇんありましぇん!

つ~ぅことで、簡単にお掃除をば( ^ω^)・・・

黒色無塗装樹脂にはシリコンオイルを含ませた布でフキフキ、タイヤも一緒にフキフキするとテカテカのピッカピカ~♪

これでOK牧場(笑)

で、朝食

 
 
 ・朝からガッツリ!(スパイシーモスバーガーとLポテト、ミネストローネ)

 
 ・モスバーガー店内から銀嶺を眺める

綺麗な店内ですが、レイアウト変更ないものの喫煙室は無くなったようだ。残念!
食べてながらハイドラをチェックすると、多くのみん友さんが“芋煮”のタイトルをつけてチェリーランドへと各々の方角から近づいてきます。
集合時間には早いですが会場へ向かいましょう♪

指定の河川敷駐車場には、そうしゅんパパさんの赤いレヴォーグが停まっており、並べて駐車するうちに次から次へと集まり始めてきました。

降りるや否や、しゅん君から東北名物?のお土産先渡し攻撃が・・・
こちらも反撃開始です(笑)

全員が揃いパパさんの開会挨拶と共にオフ会がスタートしました。
ここで、自己紹介のトップバッターはオギクニ師匠

開口一番でコマネチ!

快調なギャグを飛ばし続け

参加者全員が大爆笑の渦に・・・

挨拶の〆はゲッツ!でしたΣ(・ω・ノ)ノ!


参加者の愛車については、そうしゅんパパ一家さんのページ
なちゅらるGTさんのページに各車紹介されておりますのでご覧ください。(リンクで飛びます)

皆さんとおしゃべりをするうちに本命の芋煮タイムが近づき、ぞろ~りぞろりとチェリーランド2階の大宴会場へと移動します。

 
 ・大きな寸胴に入った山形名物・芋煮(撮影失念、昨年のモノを使用)

 
 ・2種類のおにぎり(撮影失念、昨年のモノを使用)

キノコと牛肉の出汁とやわらかな里芋、そしてこんにゃくとネギが入っているのでけんちん汁とよく似ています。
毎年恒例なので、芋と肉が無くなってキノコ汁となる前におかわりダッシュする光景も見られましたが、係員による途中補充もあったので二杯目も芋と肉は確保することが出来ました(笑)

 
 ・ネギなしのようですが、肝心の芋と肉はあったのでしょうか?(謎)

食後は買い物やジェラートを食べるなど自由行動の後、再び河川敷駐車場へそれぞれ戻って駄べりタイムです。
そして、一次締めの時刻に・・・
あっという間に閉会時間となってしまい、そうしゅんパパさんの中締め?の挨拶で幕を閉じましたが、この後も帰れない大人達が続出したのは言うまでもありません。

私は今晩の宿泊地・鶴岡まで行かなければなりませんので、参加の皆さんへ別れを告げて出発させていただくことにしました。

芋煮オフ会を主催されたそうしゅんパパさん、お手伝いしてくださった皆さん、そして参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
次回もぜひとも参加したいですね~(^^♪

 
 ・皆さんから沢山のお土産を戴きました。

感謝感謝雨あられのセットを送りたいところです(笑)
ご馳走様です!!

私がお渡ししたお土産の中に揚げ煎餅と「六連星サブレ」が入っているのですが、サブレだけは先月の予定で伊勢屋から届いたので賞味期限が近いです。

なるべくお早めにお召し上がりくださいね!

また、嬉しいことにこのオフ会で相互フォローによるみん友さんが新たに5名増えました♪
みちゅぱるさんetorannzyuさんyohda60mさんpockyさんべんぞう~さん(各マイプロフィールにリンクします)

これからもよろしくお願いいたしま~す。
そして、お誘いありがとうございました!

散会後の行動については続編として後日綴っていく予定ですので、今しばらくお時間を頂戴いたします。


つづく

以下の写真は、食後の駄べりタイムで撮ったモノです。

 
 ・河川敷にはオレンジ色の秋桜がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 
 ・昨年はピンク主体の秋桜でした。
Posted at 2019/11/08 04:54:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation