• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月03日

デリカ大ピンチです💦


もやは若干パニック状態

オルタの下側、固定のボルト…

やばいことになってます…




!?



軸が思いっきりズレてます
ボルトもう一本入るのではないかと思うほど。
ベルトに引っ張られ斜め上に向かって食い込んでいってます

なぜこんな事に…
ナットが緩んでるのかと思いましたが緩んでいませんでした

このブラケットはエンジンブロックと一体のようですしどうしたら…

とにかく各方面に相談中です…
皆さま方どうかお助けください😭😭😭


…とピンチですが明日は川へ行く予定です
もうしばらく持ち堪えてくれ〜😖
ブログ一覧
Posted at 2019/08/03 23:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

【R-2復活への道】ドナー買い取り ...
キャニオンゴールドさん

シュアラスターオリジナルステッカー ...
ミムパパさん

出張型取りに行ってきました~( * ...
FJ CRAFTさん

田植え機整備工場へ レンタカー契約 ...
urutora368さん

祝・みんカラ歴8年!
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2019年8月4日 3:56
ありゃま!大変な事になってますね(*_*;
ボルト&ナットを交換すれば済む訳じゃないんですか…
中で折れちゃってて抜けないとか?

がしかし、この状態で川に洗濯に出かけてしまうとは、
ずっきーさんもかなりのドM…じゃなくて破天荒男でやんすね~
金○の小さい僕にはとても真似出来ないワイルドさです。。
コメントへの返答
2019年8月4日 7:22
あ、説明が足りず申し訳ございません
エンジンブロック側のボルト穴が拡張されてしまいその分軸がズレてしまっているようなのです
ボルトは無事のようですがかなりの拡張具合です…

ベルトを緩めボルトを元の位置へ戻し穴の広がった部分へ詰め物をするなどの処置を早急に施したい所ですが、今日は仲間達と前々から計画していた川遊びの日なのでどうしても行かない訳にはいかない!
そしてそこには、デリカは走り切ってくれるという信頼、デリカにとっては今は厳しくても後で絶対処置してくれる、というお互いの信頼関係が成り立っているのです!爆
うちの愛するデリちゃんはまだ走れる!!🤪
2019年8月4日 8:14
エンジンブロックの貫通ボルト穴が偏心で広がってと言うことだと
長穴状態になっているだけのようなので金属系のスペーサを伸びてしまった長穴に合わせて作り叩き込んで外れないように溶接なりしておけばいいんじゃ無いのかな。(ボルトが締まってなかったとか?)
鉄筋(異形でもいい)をサンダーで削ってくさび状にしてとか?
鋳鉄の溶接が面倒だけど脱落防止程度だから肉盛りするほどでもないし。
うちのデリちゃんはあと3週間以上おあずけらしいです。
コメントへの返答
2019年8月5日 7:26
ありがとうございます!
たぶん仰る通り長穴状態になってると思われます
1度オルタネーターを取り外して確認する必要がありますね
丁度盆休みもあるので来週になるかな
まずは状態確認!
雨が降らなければ良いのですが

長期入院ですね…笑
部品が出なくなると本当に苦労しますね😔
2019年8月4日 15:56
ベルト交換等でナット締め付け緩いまま使用していた期間あったりする車両だとなりますねー。フロントケースだけで交換出来ますよー。
コメントへの返答
2019年8月5日 17:52
もしかしたらもしかしなくても自分が犯人かもしれないですねー笑
笑い事ではないですが😅
もしやブロックごと交換?と思っていたのでフロントケースだけで済むなら良かったです〜
大事に至る前にしっかり対処したいと思います
ありがとうございます!
2019年8月4日 16:49
オルタの取付けられ方、そもそも鋳鉄で穴が広がる?等の疑問点が気になり居ても経っても居られなくなり笑
休みだったので実際にSWに潜ってみたら素材はアルミ系っぽい…

結果ですが、フロントケースのロア側の下部にオルタが取付されているようです。

正式名は【品名コード 02001A ケース ASSY、シリンダブロック、ロワー】ですが、年式によって部品番号が違い間違ってはいけないのであえてココには書かないことにします。

ちなみに部品はまだ注文できると思うんですが、部品だけで58000円位しちゃうと思いますよ(~_~;)
コメントへの返答
2019年8月5日 17:58
大事な休日を変なことで時間をつぶすことになってしまい申し訳ございません💦

詳細までご教示いただきありがとうございます!
とりあえず交換しちゃえば問題ないので交換可能!ということだけで安心できます笑
やはりそれなりの価格は覚悟しないといけませんね…
2019年8月4日 17:00
【追加情報】
ずっきーさんの愛車が94年4月以降の製造ならば、
フロントケースロアの部品代は35000円程のようです。
コメントへの返答
2019年8月5日 18:02
追加情報!ありがとうございます!🙇‍♂️
自分のは95年なので大丈夫そうですね!
まずは応急処置的な穴埋め修理を試し様子を見て、ダメそうならフロントケースロアの交換でやってみます
丁寧にありがとうございます!
2019年8月5日 19:46
ちょっと調べただけで大した時間は使ってないので気にしないでくだされ(@_@)

部品が安い年式だったのは不幸中の幸いですね
95年式だと部番は【MD181579】だと思います。
値段は税込3万5千円程です。

でもフロントケース交換となるとかなり大変な作業なので、
パーツだけ買っておいてタイミングベルト交換の時にでも一緒にやるといいかもですね
もし広がったスペースを穴埋めする応急処置で何とかなりそうだったら、「クイックスチール」とかがイイかもしれません。
所謂エポキシパテの部類なのですが、以前にミャフラー修理の時に使った事あるのですが、金属みたくカッチカチに固まりますよ
ご参考まで…(^_-)-☆
コメントへの返答
2019年8月6日 21:55
ありがとうございます
フロントケースロア交換、かなーり大変な作業になるようですね…
正直やりたくないww

クイックスチールがよろしいですか!
自分も丁度クイックスチールでいけないかな〜なんて思っていたのでちょっといける気がしてきました笑
なんとか頑張って詰め詰め修理したいと思います
ありがとうございます!
結果はまた公表したいと思います笑

プロフィール

「@rtec3 さん、いやあありがとうございます(∩∀<`。)
廃盤部品を供給できるのはなかなか嬉しいですよ😊
2週間くらい募集期間設けてみます。」
何シテル?   05/02 11:34
以前は"にぐねむ"で登録しておりました。 以後ずっきー*でよろしくお願いいたします。 沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄本島在住です。 車は好きですがよく知ら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キチ○イフォグ取り付けとハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:26:33
ハブベアリング交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:25:01
シートベルト戻り改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:45:06

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 黒デリカ (三菱 デリカスターワゴン)
とても楽しい修学旅行のような現車確認からの2台目デリカスターワゴン さっそく後部座席が暑 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
1台目のスターワゴン。 私が免許を取得して何ヶ月か経った頃、母と私でスターワゴンが良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation